#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

【May_05】黒い螺髪の「原発事故由来強制廃棄個人財産」

2016-05-07 | UNITE!NIPPON
富岡町沿岸部。ギョっとする光景。
「放射線汚染廃棄物」の集積場。
中間貯蔵施設もこの近辺に建設予定。



『しゃへい』と描かれたフレコンバッグが、海岸線一帯に堆く積まれている。

一様な黒い塊は、見た目は大仏の螺髪のようなれど、
中身は『原発事故由来強制廃棄個人財産』だったりする。

つまり、放射線に塗れてしまった個人の家財道具だったり、
衣服だったり、書物だったり、するのだ。


故郷に住むことはおろか、
故郷での記憶さえも暴力的に奪われていくフクシマ。

棄てられた光景、棄てられた土地…と言わずして、なんと形容できようか。


フクシマにおける除染完了までの費用総額は5兆円強。
このフレコンバッグの直射日光下での耐用年数は5年。
30年後には県外で最終処分という公約も交わされている。

何事も待ったなしの状況…なのだが、
人目を避けるように黙して鎮座する数万個の螺髪。

この棄景と、併存するのか、東京五輪は。
併存できるのか、人の心を持ってして。
これでアンダーコントロールと、言えるのか。
放射能をナメては、イケない。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【May_04】リアスアーク美術館

2016-05-07 | UNITE!NIPPON
リアスアーク美術館

震災に関する記録写真や物品を収集保存し、展示している美術館。
その方針もさることながら、コレクション化されたアートのセンスが頗る良い。
すばらしい審美眼である。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Apr_03】常磐道双葉町付近

2016-05-07 | UNITE!NIPPON
放射線量は4マイクロシーベルト(μSv/h)の値。
高速道を走っていて、この暴力的な数値には、正直ビビる。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【May_04】防潮堤が破綻したままの波伝谷の海岸線。

2016-05-07 | UNITE!NIPPON
防潮堤が破綻したままの波伝谷(はでんや)の海岸線。

ドキュメンタリー映画波伝谷で生きる人々
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【May_04】鎮魂の慰霊碑

2016-05-07 | UNITE!NIPPON
児童・教師計84名の犠牲を出した石巻市立大川小学校
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【May_04】石巻市立大川小学校

2016-05-07 | UNITE!NIPPON
児童74名、教師10名、スクールバス運転手1名の犠牲を出した石巻市立大川小学校


震災遺構としての保存が決まった。
ピースボートのボランティアで石巻に入ったとき、
作業場所がこの大川小学校の近くで、
その遠景を捉えることができた。

その後、ボク自身が負傷し、
救急に運ばれる惨事となったため、
訪れることが叶わなかったのだけど、

こうやって目の当たりにしてみると、
河口から5キロという距離の油断で、
子どもたちを呑み込んだ津波の威力に呆然とするばかり。

すぐ裏は山になっており、数名が辛うじて逃げ延びた。

ほんの数mの判断を、
津波到達までの50分間に決断出来なかったのが、
なんとも悔やまれる。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする