吉田篤司:アレクサンダーテクニークとパワーヨガ

アレクサンダーテクニークとパワーヨガ、特殊呼吸法で全身躍動!脳が目覚める革新BODYワーク!

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第384回目「パドマ・サルワーンガ」

2020-06-24 16:59:49 | 美容と健康

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第384回目「パドマ・サルワーンガ」6月24日

サルワーンガアサナをパドマアサナでやって、さらに下半身を下降させるポーズです。まさにエントロピーの掟に逆らうような困難アサナです。でもやり方があるんです。急がば回れと言うじゃないですか。ゴールには直接行かないで、回り道をしましょう。プロセス志向で、アレクサンダーテクニークでは「ミーンズホエアバイ」といいます。

例えばビルの3階にあるピアノを1階の駐車場に出したい場合はどうすればいいでしょうか?

答え1)窓から放り投げる

まあ、これが1番早い方法でしょうけど、そのかわりピアノはお釈迦になりますね。

答え2)ピアノを分解して梱包してからキャリアにのせてエレベーターで運ぶ

手間がかかりますけど、ピアノは安全無事です。

ところが多くの人は、自分の体の使い方では「答え1」のようなことをしているんです。自分の体はピアノよりも大切なんですけど、あんまりわかっちゃいない。ひどい人になると「人の命よりもピアノの方が大切だ!」ということになりかねません。

ここでよくあるのが「時間がないのに、そんなことやってる場合じゃあないだろ!」と言う人です。こういうのが大惨事につながります。そうかといって、のんびり時間に遅れてチャンスをみすみす逃すと一生笑い者の人生です。さて、どっちを選びますか? なんか変ですよね。こういうのパラドックスといいます。

1)パドマアサナを組んで仰向けになります。

2)手で背中を押し上げます。

3)問題はここからです。下半身を右に回転させるようにします。そして手の位置を背中から骨盤に変えます。

4)すると割と簡単に下半身を下降させることができます。最初はタイミングやちょっとしたバランスのとり方が、なかなかわからないかもしれませんが、繰り返しているうちに、体が自然に見つけてくれます。

5)反対側でもやりましょう。やはり下半身の左回転と手の位置の移動がポイントです。

【アレクサンダーテクニークでやるパワーヨガ Part-54】感覚器官の学び

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司


アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第383回目「パリヴリッタ・ジャーヌ・シールシャアサナ」

2020-06-23 17:31:27 | 美容と健康

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第383回目「パリヴリッタ・ジャーヌ・シールシャアサナ」6月23日

名前はシールシャアサナですが、これは逆立ちではありません。ねじり前屈です。こういう普段、絶対にやらない姿勢や動きをすると、神経ネットワークを活性させるので、美容、健康、若返りなどにたいへん効果的です。柔軟性が必要ですので、固い人は無理をせずに、そこそこチャレンジしてみましょう。

1)右脚を伸ばして、左足の裏を右内ももにつけてすわります。そして右手で右足をつかむのですが、このとき腕を内回りさせて親指を下にしてつかむのが、このアサナの特徴です。

2)そして左手でも右足をつかみます。

3)そこから胴体を回転させて、なるべく上を向くようにします。完成ポーズは胸がほぼ真上を向くようです。

私はこれがいいとこです。頑張ればもう少しいけそうな気もしますが、こういうのはやはり限界よりも、そこそこにしておきましょう。

***

【アレクサンダーテクニークでやるパワーヨガ Part-55】本日のヨガ

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司


アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第382回目「マハームドラー」

2020-06-22 15:28:50 | 美容と健康

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第382回目「マハームドラー」6月22日

「マハームドラー」という用語はタントラの原点で、チベット密教でも指の印と呼吸法として使われています。マハーというのは「偉大」で「ムドラー」は封印を意味します。空海も真言密教で日本に伝えました。

ハタヨガでは指の印ではなくて、アサナを使ってやります。やはり呼吸が肝心かなめで、息を止めるクンバカと、エネルギー漏れを防止するバンダを使います。

私は今日、久しぶりにやったのですが、シンプルなポーズながら奥が深いのに驚きました。一見するとよくある柔軟体操のストレッチですが、呼吸を組み合わせると、効果は全然違ったものになります。ヨガ経典によると、どんな物でも食べることができて、猛毒を食べても消化するとあります。ガンジス川の水を飲んでも大丈夫なわけですね。

1)左足を伸ばして右足は内ももにつけて座ります。そしてつま先をつかんでください。背中はできるだけ伸ばしてください。

2)息をたくさん吸い込みます。

3)そしてクンバカで息を止めます。同時にアゴを引いて、お腹を引っ込めて、肛門を引き上げます。これをバンダといいます。これをしばらくの間、続けます。

4)苦しくなったら、息を吐きます。そしてそのまましばらく止めます。

5)再び息を吸ってしばらく止めます。これを繰り返します。

***

【アレクサンダーテクニークでやるパワーヨガ Part-54】

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司


アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第381回目「変形ブリッジ その2」

2020-06-21 17:32:44 | 美容と健康

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第381回目「変形ブリッジ その2」6月21日

今日は夏至です。太陽の日が差している時間が1年で一番長い日です。ということは明日から少しづつ夜が長くなります。それで今日はさらに日食なのですが、東京は残念ながら曇りで太陽が隠れて見えませんでした。

それともう一つ、6月21日は「ヨガの日」です。インドの総理大臣が2014年に、世界に向けて発表しました。ヨガは苦行者(サドゥー)だけのものではなくて、万人に推奨させるようになりました。

切り替わりの日ということで、私が愛用していたお風呂マットがボロボロになったので、ホームセンターに新しいのを買いに行きました。すると厚さ1センチのヨガマットというのがありました。値段も千円以下のお手頃。というわけで試しに買ってみました。

クッション性はなかなか良いです。シールシャアサナでの頭にかかる圧も吸収してくれます。それでテストを兼ねて変形ブリッジをやります。378回目で「ドゥイパーダ・ヴィパリータ・ダンダアサナ」をやりましたが、今回はまたちょっと違う「セツバンダアサナ」です。頭頂のみで支えます。

1)仰向けになって両膝を立てて、両手を頭の横に置いてスタンバイになります。

2)目線を先行して頭を転がしながら背中を持ち上げます。

3)そして両手を伸ばして頭と頸椎に無理な負担がかからないように調整・安定させてください。この操作は事故防止にたいへん有効です。急がずに慎重にやりましょう。

4)そして胸で腕を組みます。プロレスの人は、こういうトレーニングするのかな?たしか漫画のタイガーマスクが虎の穴で、やっていたような・・・

5)頭の上に上げてみましょう。

やった感想としては、やはりヨガマットはゴム製でグリップが効くので、この手のアサナはやりやすいです。また頭頂部へのクッション性もなかなか良いです。

そしてこのアサナ、手で支えるブリッジとは、体にかかる負荷がかなり異なります。腰部の脊柱起立筋がもの凄く鍛えられます。でも頸部がやっぱり危険なので、初心者は別のアサナをやったほうが良いでしょう。

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司


アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第380回目「賢者の連続ポーズ」

2020-06-20 13:58:06 | 美容と健康

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第380回目「賢者の連続ポーズ」6月19日

賢者とは何か?というと、単純に頭の良い人というわけではないみたいです。宇宙の秘密の知恵を使える人を賢者といいます。日本だと空海は明らかに賢者です。お経唱えてるだけじゃなくて、水源を見つけたり、ダムを設計したりとかもしました。

最期は残念ながら、水銀中毒が原因で死んだといわれています。今じゃ水銀は猛毒なのを誰でも知っていますが、当時は唐で薬として使われていたのです。こればっかりはさすがの空海も信じてしまったのでしょう。

でも本当は、空海はまだ「奥の院」で生きているそうです。ウソだと思うなら高野山に行ってお坊さんに聞いてみてください。きっと笑顔で「はい、生きていますよ」と言ってくれますし、食事もちゃんと毎日持って行っています。

 というわけで賢者のポーズを連続でやりましょう。カウンディンニャのクロスレッグとオープンレッグができるのが前提です。この二つのポーズを、流れにのって続けてやります。初心者の人は、このスタンバイ・ポジションをまずやってください。以下のリンクでやり方を見れます。

クロスレッグ)

https://blog.goo.ne.jp/brainfree/e/b2135b69d32e2954dc165ca81f4e82ff

オープンレッグ)

https://blog.goo.ne.jp/brainfree/e/7037cd187b451a7b73591e814f3b7920

1)まずクロスレッグのスタンバイ

2)両足を膝を曲げて、持ち上げます。右大腿部と左上腕の接触部を支点にして、テコの原理を働かせると簡単に持ち上がります。

3)左右の足を伸ばしながら頭を持ち上げます。体の全域での連続性、連動作用をするのが、このアサナの最重要部分です。

4)システマチックな動きを理解すると、体を垂直浮上することができます。

5)ここで基本姿勢に素早く戻ります。

6)そして左脚の内ももを左上腕に乗せます。

7)左右の足を伸ばしていくと、自動的に頭は持ち上がります。やはりシステマチック作用です。

8)バーンと気持ちよく広がって浮かんでください。

【アレクサンダーテクニークでやるパワーヨガ Part-53】内部圧縮でエネルギー増幅

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司