参考には「旭川と道北の建築探訪」2000年11月発行、
「ふらの歴史的建物」2014年12月発行、
「北海道建築大図鑑」2020年11月発行を参考にしています。
「ふらの歴史的建物」2014年12月発行、
「北海道建築大図鑑」2020年11月発行を参考にしています。
滝川市は「旭川と道北の建築探訪」には7件の記載があり
「中川かなもの店」 旧今井呉服滝川支店 旭川・道北の建築探訪NO87
所在地 滝川市本町1
建築年 明治23(1890)年
指定等 なし
開館時 なし
2022年解体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/fc73a5537da0e61f006854dedbbfc455.png)
※2019年ストリートビューより
「北洋銀行滝川中央支店」 旭川・道北の建築探訪NO88
所在地 滝川市大町1
建築年 昭和8(1933)年
指定等 なし
開館時 なし
旧拓銀滝川支店はコンクリートブロックで造られたもの
ひときわ印象的な太いジャイアントオーダーが重厚さを醸し出す。
また上部の装飾も見事だ。
ひときわ印象的な太いジャイアントオーダーが重厚さを醸し出す。
また上部の装飾も見事だ。
ここは滝川市の中心部で銀行は十字街の角地にある
2階建ての建物ではあるが、市を代表するような大きさに
この建物は見える。
2階建ての建物ではあるが、市を代表するような大きさに
この建物は見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/a56b5fac4a79c92e00c9cfb34c2157a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4e/eaeaac7b2c2b301da3e1517aece1114a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/383451119f5b7a38f1c0b7b481a57205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/58/cc9458e06f336fe1cb9e2ada07ce3b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3a/75d9e53832184c44074bba29779e63d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/68366d59c6754a767f42c31bcad0dffe.jpg)
2022年8月撮影
「陸上自衛隊滝川駐屯地1号隊舎」 旧北海道人造石油㈱滝川第一工場研究棟 旭川・道北の建築探訪NO89
所在地 滝川市泉町236
建築年 昭和14(1939)年
指定等 なし
開館時 なし
未訪問
「滝川市郷土資料館分館華月館」 旧旅館三浦屋 旭川・道北の建築探訪NO90
所在地 滝川市文京町1-1-19
建築年 大正4(1915)年
指定等 滝川市指定文化財
開館時 5月~9月
○開館日 第4日曜日
○観覧時間 13時00分~16時00分
○入館料 無料
○開館日 第4日曜日
○観覧時間 13時00分~16時00分
○入館料 無料
滝川市を代表する老舗ホテル、三浦華園の前身である。
元は山形県出身の三浦氏が旅人宿を開いたのが始まり
建物は明治後期に建てられていたが払い下げを受けた建物だ。
建物は明治後期に建てられていたが払い下げを受けた建物だ。
その後洋風2階建てを増築し貴賓室とした
時期によって内部見学も出来、多くの著名人の書が飾られている。
時期によって内部見学も出来、多くの著名人の書が飾られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/04/f7e1bfe947b94de2b5b2c296025c32b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c3/24db94f5ea813c6d9b2ba357884b641a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/e950dd1c80b3f8d54159caa950c5a144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e8/3384831e39fe94ab0b98995109742410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/142acad3e52c9bfaf7bc9506ce2ed6b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b3/1f35ca3e63b5c916551aa21715b38e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/41b383c8f5c6f00435a234b6945460f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/adf603fe882b3d136f5f909de7261f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/558ff7d994b661332a519fe3c787afba.jpg)
2022年8月撮影
「S氏住宅」 旧幌倉郵便局 旭川・道北の建築探訪NO91
所在地 滝川市東滝川町
建築年 昭和11(1936)年
指定等 なし
開館時 なし
未訪問
「北海道立滝川畜産試験場畜産資料室」 旧北海道立滝川畜産試験場場長公宅 旭川・道北の建築探訪NO92
所在地 滝川市東滝川町735
建築年 昭和11(1936)年
指定等 なし
開館時 なし
未訪問
「滝川市郷土館分館屯田兵屋」 旭川・道北の建築探訪NO93
所在地 滝川市江部乙東11-13
建築年 明治27(1894)年
指定等 滝川市指定文化財
開館時 ○開館期間 5月~10月
○休館日 日曜日
○観覧時間 9時00分~16時30分
○入館料 無料
○休館日 日曜日
○観覧時間 9時00分~16時30分
○入館料 無料
江部乙にある滝川市の道の駅 その裏手にある建物の横に旧北辰小学校の閉校記念碑がある。
さらに裏手に回ると、この屯田兵屋があった。
明治27年の古い兵屋だが、北海道最初の屯田兵屋である札幌市琴似の兵屋は
明治7年なので、比べるとこちらが大きくがっしりした造りに見える。
明治7年なので、比べるとこちらが大きくがっしりした造りに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6b/20cc0d6364e45d238847ec98e8623e9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/be5a36751cef9d4cc0942e197d9e0d54.jpg)
2022年5月撮影
「フタバ補聴器」
所在地 滝川市大町1丁目11
建築年 ()年
指定等 なし
開館時 なし
フタバ補聴器としたが建物の所有者は未確認
先の旧拓銀滝川支店の並びにある
国道12号線沿いに2階に4つの出窓を配し、妻側には2つと出窓が多い
屋根の木材は冬の落雪防止であろう
これは昔はどの家もあったように記憶している。
屋根の木材は冬の落雪防止であろう
これは昔はどの家もあったように記憶している。
なんとも懐かしいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/5d4778828859e948f3b3b199957b53c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/06/07faa435cdabfb63bf94b81816a2cb01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/f9c0fd99afabd2dab299a0c25409f804.jpg)
2022年8月撮影
「H氏邸」
所在地 滝川市本町
建築年 ()年
指定等 なし
開館時 なし
グーグルのストリートビューで偶然見つけた個人住宅
木造一部2階建てのようで洋風2階建て、和風住宅、蔵と整然と並んでいる。
レンガの煙突の細工や洋風棟の屋根持ち送りなど細かいところも素敵だ
かなりの名家であろう。
かなりの名家であろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1d/30e30bcf822cb09ca34666d4877b8587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/ba4b5fe93e0d30a9e53d37fa7a9836ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/f2a183ee8b867e04e3fc66a2effa9c08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/7102a2d433ea88da62c5237d5a84f11a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/91964c5d445e61baababa18fcfa71b79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/66/ab98f547a4d687f1dba1a18c96bc24e9.jpg)
2022年8月撮影