10月に入って6日目になります。
遠出をしないで日が過ぎていますが、明日はインフルエンザの予防接種が控えています。
毎年これをやると冬を迎える心構えが出来上がるような気がします。
そして、冬が来る前に紅葉の山々をゆっくりと見て歩きたい気持ちがあります。
近々出かけることになりそうです。
このところは近場を自転車でまわったり、素敵な日没を見たいと思って追っかけをしたりしています。
そんな中で昨日は孫の保育園運動会がありました。そこに出かけて、幼い園児たちの元気な姿や若いパパ・ママを見て、頼もしく思ったことでした。
皆様にはネットのお付き合いが疎遠になり失礼していますが、近況報告のような感じで、写真を並べてみます。
ホテイアオイ ↓

付近の民家の畑の、道路に面したところでこれを見ました。
ヘラオモダカ ↓

これは大雨の時の集水所になる場所で、湿地の中に咲いていました。
ミズキンバイ ↓

これも同じ場所です。いつも田んぼで見るアメリカミズキンバイとは違ってやや地味目です。
ジュズダマ ↓

風に揺れて、ややぼやけました。
入り日 一 ↓

入り日を見るために田んぼのひろがるところに来ました。今回も太陽が明るすぎます。
入り日 二 ↓

山の端と雲の上端に入ってきます。
夕空 ↓

日没直後の空です。雲が美しく染まりますね。
保育園の運動会 ↓

昨日は曇りでしたが、日光直射がなくて、しかも肌寒くはなく、適当な運動会日和のようでした。
保育園の運動会 ↓

グランドの中に入って園児たちの元気な姿を見ます。これは組み体操でしょうか、年長組の演目のようです。
我が下の孫は未だ年少組で、ここには写っていませんが、元気に参加していました。
遠出をしないで日が過ぎていますが、明日はインフルエンザの予防接種が控えています。
毎年これをやると冬を迎える心構えが出来上がるような気がします。
そして、冬が来る前に紅葉の山々をゆっくりと見て歩きたい気持ちがあります。
近々出かけることになりそうです。
このところは近場を自転車でまわったり、素敵な日没を見たいと思って追っかけをしたりしています。
そんな中で昨日は孫の保育園運動会がありました。そこに出かけて、幼い園児たちの元気な姿や若いパパ・ママを見て、頼もしく思ったことでした。
皆様にはネットのお付き合いが疎遠になり失礼していますが、近況報告のような感じで、写真を並べてみます。
ホテイアオイ ↓

付近の民家の畑の、道路に面したところでこれを見ました。
ヘラオモダカ ↓

これは大雨の時の集水所になる場所で、湿地の中に咲いていました。
ミズキンバイ ↓

これも同じ場所です。いつも田んぼで見るアメリカミズキンバイとは違ってやや地味目です。
ジュズダマ ↓

風に揺れて、ややぼやけました。
入り日 一 ↓

入り日を見るために田んぼのひろがるところに来ました。今回も太陽が明るすぎます。
入り日 二 ↓

山の端と雲の上端に入ってきます。
夕空 ↓

日没直後の空です。雲が美しく染まりますね。
保育園の運動会 ↓

昨日は曇りでしたが、日光直射がなくて、しかも肌寒くはなく、適当な運動会日和のようでした。
保育園の運動会 ↓

グランドの中に入って園児たちの元気な姿を見ます。これは組み体操でしょうか、年長組の演目のようです。
我が下の孫は未だ年少組で、ここには写っていませんが、元気に参加していました。