ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

4/3日 桜満開 春爛漫 近所を花巡り

2020-04-04 08:22:53 | 草花
昨日のことです。 お昼前に、学校が休校中の孫のところに自転車で出かけましたが、その行き帰りにたくさんの花を見ました。
そこで、家に戻ってから、山の神様と一緒に花を見るために出直しをしました。
出発する前に庭の花も確認していきます。
チューリップ ↓





黄の音符赤の音符やチューリップ  佐藤 多太子
白もまた一と色をなすチューリップ  塗師康廣
それぞれにうかぶ宙ありチューリップ 皆吉爽雨
”チューリップ”という、いかにも外来の言葉でも俳句になってしまうのですね。



ダッチアイリス ↓

一輪だけ咲き出しました。 ”アイリス”という言葉でも俳句がありました。

アイリスを見ゆる一眼にて愛す  日野草城
アイリスのひらく有給休暇かな  小林あつ子
アイリスや妻の悲しみ国を問わず  楠本憲吉

家を出て付近の公園にあるカリンの木をチェックします。



我家のカリンは今年は不出来でしたが、公園のものは日当たりも良くて花をたくさんつけています。



ベニマンサク ↓

民家の庭先でベニマンサクの花を見つけました。



コブシ ↓

三河安城駅の北にある公園でコブシの花を見ます。花の時季にはもう十分に遅れてしまいました。


次に梨の集団栽培地に向かいました。

授粉用の梨(ヤーリー種) ↓

今年は既に授粉用の雄蕊は採取したそうで、これの花粉を栽培している別の木の花に梵天(耳掻きのさじの反対側にある水鳥の羽毛などでできた球状のもの)のようなもので付けていくのです。

そして果樹を作る梨の木 ↓

この梨園では幸水・豊水・秋月などを作っているそうですが、別に希少種の甘響きという種類も試験的に始めたそうです。この甘響きは一個の末端価格がが800円から1000円もするそうで、一般的には手に入りにくいということでした。

そして満開の桜 ↓









明治用水沿いに植えられたソメイヨシノですが今年は人出も少なく、静かに見て歩くことが出来ました。



タンポポ ↓


カラスノエンドウ ↓

田畑のあぜ道ではこのほかにもオランダミミナグサやツクシなども見ました。
爛漫の春を、久しぶりに心行くまで味わえたひと時でした。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする