LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

硬派のドラマ「緊急取調室」

2014-01-27 12:13:37 | フィギュアスケート
前回面白そう、と書いてしまった最後の警官ですが、その後はあんまり、、、という感想です。

なんか台詞がわざとらしい、鼻につく、という感じです。
このまま見なくなってしまうかもしれません。ちょっとがっかり。コミックの方が面白いかもしれませんね。

という事で今回は天海祐希さん主演の緊急取調室です。
取調室というタイトルだから、あまり動きがないドラマかなと思っていましたが、そうでもないですね。結構動きもあり、毎回変わるゲストさんとの丁々発止な絡みが面白いですね。
特に先週の安達祐実さんに対する天海さんの取り調べは本当に面白かったです。最初、この女優さん、だれ、という感じで、安達祐実さんってわからなかったです。が、随分と女性らしくなりましたね。
このゲストに対する天海さんの取り調べがまた、すごく面白い。こういうドラマって、脚本がしっかりしていないととってもつまらなくなると思うのですが、そういう中途半端なところが全くないです。

また登場人物で女は主演の天海さんだけ。あとはおっさん連中。イケメンや見てくれが可愛いだけのオネエちゃんが出ていないのが、これまたいいです。おっさん連中も個性的な俳優さんたちばっかりで、これまた、
演技のぶつかり合いが、見ていて面白いです。

舞台は変わっていますが、昔の古畑任三郎みたいな雰囲気を持ったドラマです。

天海さんも病気してから一皮むけたような雰囲気で、昔だったら、こういう役柄はもうちょっと力が入っているように見えていましたが、今回はとっても自然体で演じられているように思えます。
天海裕希がそのまま真壁有希子になったよう。

という事で視聴率も伸びているようです。反対に、最後の警官が落ちてきているという事です。

昨年の半沢直樹に見られるように、最近は、硬派のドラマが好まれているのかもしれません。

ところで、今巷に話題になっている、明日、ママがいない、というドラマですが、子供にポストというあだ名を付けて呼ばせている、という内容から、最初っから全く興味がありませんでした。
こういうあだ名の付け方からして、奇をてらっただけのドラマ、という印象がしていました。

最近はテレビ朝日がとっても頑張っています。




2/20の0時スタートです。ソチオリンピックのフィギュアスケート女子

2014-01-20 16:12:37 | フィギュアスケート
全日本が終了していらい、なんか拍子抜けしてしまって、フィギュアスケートの事があまり思い浮かばなくなってしまっていました。

ですが、もうオリンピックまで3週間を切ったんですね。
とニュースで言っていたのを聞き、ようやく、オリンピック!と再確認しました。
会場がまだ工事中って聞いたのは秋頃なんですが、今はもう大丈夫なんでしょうか??なんか、不安。

ですが、一ヶ月後の今日、いよいよ女子フィギュアスケートの戦いの火ぶたが切って落とされます。
2/20の0時っていう事は19日の深夜という事ですね。
間違えないようにしましょう。

これって生放送されるのかしら。
NHKの予定ではその日の夜7時からという事なので、録画ですね。
まだ詳しくは調べていませんが、生放送が少ないような気がするのですが。ネットで見れるのかしら??

ライブで観戦できるのかという事を凄く心配しています。

でも、まあ、ここまできたら、後は精一杯頑張って、としか言えません。
そして、公正なジャッジをお願いしたいですね。

今のジャッジって、人にものすごい感動を与えられるような演技だったら、技術的に揃っていなくとも高得点、を出すような感じです。
また国同士の思惑もあるようですし。。
(羽生くんの高得点もアメリカのご機嫌をとって、パトリックの点数を押さえるためとか云々言われているようですが。。。真相はわかりません。韓国も次回開催国の思惑もあり、国を上げて、キムヨナさんを応援しているようです。このため、活発なロビー活動を行っているようですね。日本人て、無頓着というか潔癖というか武士道精神というか、そういう根回しのような行動は得意ではありませんね。いつも真っ正面からぶつかり玉砕するっていうか。。うまくいく事もありますが。バージニア州での日本海の呼称についての問題も、韓国の人って凄い、と逆に感心してしまいました。でもまあ、日本と目指しているものが全く違うように思えますが。。フィギュアスケートととは全然関係のない話でした。)

麻央ちゃんも周囲の雑音は気にせず、自分のスケートをしてください。そして、人々に感動を与える演技をしてもらいたいですね。
私としては、金でも銀でも銅でもどっちでもいいです。

おっとその前に男子もありました。
男子は2月14日の0時、つまり2月13日の深夜からです。団体戦は2月8日からですね。オリンピック期間中、ずっとフィギュアを楽しめそうです。

1月19日(日)のつぶやき

2014-01-20 06:51:02 | フィギュアスケート

ユーロドル、下落?

2014-01-19 15:48:46 | FX
最近のユーロドル、アメリカの雇用統計あたりではあまり動かない事が多いですね。

一時上昇して、前回高値を超えるかと思いきや、ちょっと上がっただけで、全然前回高値には届かず、そのまま再度下落中です。アメリカの雇用統計以外の要因で大きく動く事が多くなっている感じがします。

そろそろロングもピークアウトでしょうか。

もしかして、このままずるずると下なんですかね。現在は1.3538くらいなんですが、最悪,1.273ぐらいまでたどり着くんでしょうか。
とりあえず、直近はチャートの動きを見て、ですね。
今のところはあともうちょっと下がりそうな雰囲気。なので、1.3657でホールドしたショートポジションを保有中。

entryはそれほど難しい事ではないと思いますがexitが決断できない事が多いです。
そろそろ多少の転換期かと思っていても、あともうちょっと、とか考えてしまって。。。

現状の状況はそろそろに近い状況ですが、こういう状況でもずるずる下がっていく事もあるので、まだexitできないでいます。
まあ、すぐ上に厚い雲もあるし、そうそう簡単には上がれないかも。
とりあえず、時々は目の前のチャートに注目していないといけません。

来週も頑張りましょう。





第86回アカデミー賞ノミネート

2014-01-17 09:53:07 | 映画
第86回アカデミー賞がノミネートされました。

ちなみに作品賞のノミネートは下記の通り。

Best Picture
“American Hustle” Charles Roven, Richard Suckle, Megan Ellison and Jonathan Gordon, Producers
“Captain Phillips” Scott Rudin, Dana Brunetti and Michael De Luca, Producers
“Dallas Buyers Club” Robbie Brenner and Rachel Winter, Producers
“Gravity” Alfonso Cuarón and David Heyman, Producers
“Her” Megan Ellison, Spike Jonze and Vincent Landay, Producers
“Nebraska” Albert Berger and Ron Yerxa, Producers
“Philomena” Gabrielle Tana, Steve Coogan and Tracey Seaward, Producers
“12 Years a Slave” Brad Pitt, Dede Gardner, Jeremy Kleiner, Steve McQueen and Anthony Katagas, Producers
“The Wolf of Wall Street” Nominees to be determined

アカデミー賞の公式ページから取り出したものなので、見にくいですが。

この中で、日本で公開されているのは キャプテンフィリップス と ゼロ・グラビティ だけ。ですからどれが賞を受賞するかなんて、日本に住んでいる日本人の私には全くわかりません。

でも American Hustle (アメリカン・ハッスル) は楽しみにしている映画です。ストーリーも面白そうだし、なんてったて、出演している俳優さん達の絡みがすごそうと、思っています。その中でもAmy Adamsさんの演技が楽しみです。
公開は1月31日からなんですね。

アカデミー賞の授賞式は3月2日だそうで、それまでには上記の映画の中の数本が日本でも公開されるようです。

アカデミー賞はアメリカの映画のお祭りなので、日本で騒いでも仕方のないことでしょうが、ノミネートの前にもうあと何本か日本でも公開されていてほしかったですね。
それでないと、映画好きには予想するっていう楽しみがなくなってしまいますから。

残念ながら、キャプテンフィリップスのトム・ハンクス は主演男優にはノミネートされていませんでした。
ほかの方々のほうがすばらしかったという事なんでしょうね。

アカデミー賞の公式ページはこちらです。






S~最後の警官~ もしかしたら化けるかも。

2014-01-14 22:29:02 | ドラマ
見るつもりもなかったのですが、見てしまった。TBS日曜劇場の「S~最後の警官~」。
主演の向井理さんってあまり好きではないんですね。
「ゲゲゲの女房」に出ていたときは、「この人、だれ?!」とちらっと思いましたが、その後がだめでした。
今では、この人が出ると、チャンネル変えてしまったいたくらい。

でもたまたまテレビがつけっぱなしになっていたので、見てしまいました。

そしたら、「案外、これ化けるかも」!!というのが感想。

ビッグコミックに連載されているんだそうですね。オリジナルは良く読みますが、本家のビッグコミックは読んでいないので、こういうコミックがあったとは初めて知りました。

そこで第一話のみ読んでみましたが、台詞はほぼ同じ、導入も同じですがそこから次の段階にいくまでがかなり脚色されています。が全然違和感ありませんでした。むしろ、これからどうなるんだろう、という期待感を持たせてくれる内容になっています。

以前に化けた「JIN」に似たような雰囲気を持っているドラマに仕上がっていると思います。

この「S」も今期一番化けるかもしれません。(ほかのドラマあまり見ていませんが。)

今回の向井クン、ちょっと演技うまくなったかも。

それにしても、ニッポンのコミック、最高!
(テレビドラマ作っている皆さん、オリジナルの原作ドラマでヒットするって作れないんでしょうか。)



ホームページはこちら。

「この人だれ?!」と思わせてくれる俳優さんたち

2014-01-13 16:15:06 | ドラマ
軍師勘兵衛をはじめ、2014年の冬ドラマが始まっています。
ですが、今季に限ってはあまり見たいと思うドラマがありません。医療物ばかりだし、昔のドラマの使い古しのような印象。
目新しい内容が見当たりません。

それになにしろ、この人、と思わせてくれる俳優さんがいないんですね。

そこで、今まで私が覚えている「この人、誰?!」という俳優さんたちを挙げてみたいと思います。

まず最初に、「ホロコースト」でテレビデビューしたメリル・ストリープさんですね。
放送された当時に北米でこの番組を見ました。この中で、記憶がうろ覚えですが、メリル・ストリープさんの役の女性が家族が書いた絵かなにかを地中に隠す、という場面があったのですが、このときの演技は圧巻もの。とても心を打たれました。また、その頃は彼女も若かったし、きれいでしたからね。ですから「この人、誰?!」という事になったのです。その後の彼女の快進撃は皆さんご存知の通りです。



日本の俳優さんで言えば、上川隆也さんです。
皆さんご存知のとおり、NHKの「大地の子」でテレビデビューしました。この時まではほとんど無名の役者。キャラメルボックスという劇団に所属していて、小劇場で演技していたようですが、NHKのスタッフに目を付けられたという事です。主人公にあう役者さんを、という事で、スタッフが足を棒にして探したという事です。
ドラマはほとんど中国語。そういう環境で、中国語をよどみなく使い、感情のこもった演技をしているこのあまり見ない俳優さんって、という事で「この人、だれ?!」となった訳です。
その後の彼の快進撃は皆さん、ご承知の通り。NHKの作品に数多く出演していますが、まだ大河ドラマの一人主演ってやっていないんです。ですから、次回はぜひ上川さんで大河を!という希望も持っています。

上川さん以外に、このドラマで中国人のお父さん役(陸徳志)を演じた俳優さんもとっても印象に残っています。

またこのドラマ、初回放送分と現在オンデマンドで放送されているものは微妙にちょっと違うんですが。初回放送分はもうちょっと長く、中国語の部分が多かったような気がします。一心が病気で倒れて看病する場面とか、逃げ惑う場面とか、私の記憶と違う気がします。私が見たのは1996年のアンコール分だったのかしら??
昔に録画したビデオでもあればいいですが。。。



という事でこの人、誰?!と思わせてくれる俳優さんの登場に期待です。
(またいつか、続きを書いてみたいと思います。)


軍師官兵衛 第一回の視聴率

2014-01-12 16:27:47 | ドラマ
NHKの「軍師官兵衛」、1月開始予定のドラマの先陣を切って、1月5日に始まりました。

その第一回の視聴率ですが、関東では18.9%と過去10年で下から二番目という事でした。
が、八重の桜の後だし、岡田クンが出演していないので、仕方がないかと思います。
関西では23%とか、やはり地元ですからね。

関東に属する私としては、実は、官兵衛が姫路城主だったとは初めて知った訳です。

ですから、小寺家とか赤松家とかいってもチンプンカンプンです。
秀吉に仕えていた、ということぐらいしか知らないのですから。
今回のあらすじは、関東人にとってはとっつきにくい内容なのかもしれません。

今晩からいよいよ岡田クンの登場。という事で、何かが変わる?かもしれません。

脚本が前川洋一さんということですが、初回を見る限るでは、ややまどろっこしいところがあるかも。
NHKですから、万人受けしないといけないテレビ局の大河ドラマなので、やはり制約とかあるんでしょうね。

でも、NHKってあまり視聴率は気にしていないようにも思えます。
なんてったって、1日に何回も放送しているし、オンデマンドもあるし。
朝ドラは1日4回ですよ。その合計の視聴率をあわせると、かなり行くんじゃないかと思っていますが。
ちなみに私は大河は6時からのBSで視聴しています。(家に居るときは)
肝心の視聴率って8時台の総合テレビの視聴率を言っているんではないでしょうか。

今は見方も多様ですから視聴率って言っても、NHKに関してはあてにならないかも、と思っています。
要は世間の評判の方が大事かもしれません。

さて、今晩に期待しましょう。

NHKの「軍師官兵衛」はこちら

ユーロドル 私なりの2014年の抱負

2014-01-11 14:47:00 | FX
今年始めてのブログです。

FXをやっている皆さん、年末年始はどうだったでしょうか。

さて私はというと、その後年末にエントリー済みだったポジションをそのままexitせず、ずっとキープ。
下がってくれたから大変良かったです。

そして昨日の今年初めての米雇用統計。どうしようかな、と思っていましたが、ショートの後にentryしていたロングが,下の方でずっとくすぶっていたので、またまたそのままキープ。下がるところまで下がったのだから、もしかしたら、上がるんではないのかと予想!!4時間足や日足のトレンドラインに見事に乗っていましたから。


瞬間ちょっと下がりましたが思惑通りに上がって、現在、1.3667です。
来週はこれがどこまで、と考えたのですが、日足や4時間足をみると徐々に上がってきていますね。
ですが、この上昇波も既に3回目、もうちょっと前からの1.2745あたりから始まっているとしたら、5回目なんですね。
それがどこまで続くか。

前回高値は試してくるとは思うのですが。。。
まあ、こればっかりは難しいですね。
ドルは見事に下がりましたね。ドルは下がるかもしれないので、0.1Lotくらいで遊んでみようかと思っていましたが、entryを忘れていました。


そこで私なりの今年の抱負です。

① 月数回のトレードにおさめる。ポジポジ病にならない!

② 一回のトレードで100万円以上の利益を望む。

③ 変なところでentryとかexitしてしまうのでチャートはあまり見ない。自分で決めたラインの上下では絶対に反対方向にentoryしない!

を宣言します!!

④ 無駄な損切りはしない。

これが出来たら1年で億万長者???

今年も頑張りましょう。