LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

フィギュアスケート世界選手権2017 SPを終えての感想です。

2017-03-31 17:36:57 | フィギュアスケート
フィギュアスケートの一大イベントの世界選手権。

男子、女子ともSPが終了し、本日深夜から女子のFSが行われる予定。
そこで、いよいよ、来年のオリンピック出場枠が決定します。








日本選手は何しろ、宮原知子さんの欠場が痛かったです。当初はすぐに回復するできるようなお話だったんですが、報道されているより症状が重いのでしょうか。まあ、無理して出場して想像できないような結果になるより、来シーズンに頑張ってもらいたいですね。
でも、股関節の剥離骨折のようで、大丈夫かなと心配はしてしまいますが。
三原さんとかいろいろ失敗はありましたが、フリーでは新たな気持ちで頑張って、自分らしさを出してもらいたいです。

3枠が2枠になろうとも誰も文句は言わないと思いますが、それが今の日本の実力かもしれません。
とにかく思いっきり滑ってもらいたいですね。

さて、男子です。
今回はYouTubeの動画で拝見しました。









日本では大注目の羽生くん。ソチオリンピック後、なんとなく、本人は頑張っていても心が追いついていかないような雰囲気を感じてしまっています。ソチの時は心技体完璧に揃っていたように思えますが、今は全部バラバラのような状態。ですから、演技を見ていても全然面白くありません。ご自分でも、気持ちの中に冷めたところを感じてしまっているのではないでしょうか。 
それになにか、とっても焦っているような雰囲気も感じてしまいます。こういうところにゴールドメダリストというプレッシャーが知らず知らずのうちに湧いてしまっているのではないでしょうか。

その反対にハビエルくん。完璧な演技と気迫を感じます。4回転をそんなに何回も飛ばなくても高得点が取れる、というお手本のような演技でした。思わず拍手
パトリックもそうですね。今回はとっても調子が良さそうでした。

最近は4回転を何回も飛ぶプログラムが流行っているようですが、フィギュアスケートって4回転だけが大切ではないとあらためて思わせてくれたこの二人の演技。
4回転も取り入れながらさらに芸術性も高めていく、というのが本来のフィギュアスケートの姿なのでは?
アメリカ人の子とか、ポンポン飛んでいるだけで、プログラム的にはそれほど面白いとは思えません。

そこで羽生くんに提案!!なんて偉そうなことは言えませんが。。

恋愛したらどうでしょう⁉️


ハビエルくんは私生活も充実しているようですし。パトリックも大人の雰囲気を感じさせてくれていますね。宇野くんも精神的に充足しているように思えます。
恋愛でダメになるスポーツ選手もいますが、羽生くんはむしろそういうことが精神的な肥やしになってくれる気がします。

恋愛が難しかったら、なんでも話せる人をみつけることが必要かもしれません。とにかく、羽生くん、精神的に寂しそう。。です。


まあ、フリーになると俄然高得点を取ってくる選手もいますので、今回のSPだけで決めてしまうのはなんですが、フリーではもっと落ち着きましょう。

さて、ハビエルくんとパトリック、このままで行くのか???







3月29日(水)のつぶやき

2017-03-30 04:32:57 | TOKYO2020

おんな城主直虎 ついに誕生🍎 後継女子必見のドラマかも。

2017-03-29 11:36:50 | ドラマ
NHK大河ドラマ 「おんな城主直虎」
第12回のタイトルは、そのまんま、「おんな城主直虎」でした。

前回の内容から、三浦くん、もう終わりなのかと思っていたら、本当にその通りに。
これって早くありません? 始まって3か月でもうお亡くなりに。さらば、三浦くんです。

そして山場と思っていた3人の確執がもう終わってしまった。。

子役時代の前哨戦やその後のもろもろが長かったので、一時このドラマから撤退しかけてしまいましたが、「これからどうなるのか」ということに興味が移り、見続けることになりました。が、twitterとかの反応はほとんどないというか、真田丸には及ばないので、世間一般的にはあまり興味を持たれていないのかな、という印象はあります。

さて、その第12回。どこが見所だったかというと

  🍎高橋くんの変貌ぶり

  🍎柴咲コウさんの裾さばき


かな。

あの高橋くん、ホント、「おぬし、悪よのう」というような描き方になってきています。それとともに顔つきも変化。特に目が非常にいやらしくなってきていて、「悪者」を表情からあらわしているのです。そこはエライ‼️!

そして、番組最後に登場した「おんな城主直虎」。番宣でよく見ていた着物姿で登場。そして、上座に座るのですが、その時にあの長い打掛のような着物というのでしょうか、その長い裾を大きくはらい着席!!
そして

「我が井伊直虎である」

と高らかに宣言。と同時に流れてくるのが、東京オリンピックの時のファンファーレかと思わせるあのタイトルミュージックです。

この裾さばき、カッコイイ‼️私もやってみたいと思わせるシーンでした。
いよいよ登場の井伊直虎。これからは泣き虫は卒業かしら??

それにしても、今後は一体全体どんなストーリーになっっていくんでしょうか。

今後に興味があること。それは

  🍎直虎はもう泣かないのか。

  🍎直虎は戦に行くのか

  🍎直虎のファッション。ずっとあの衣装??

  🍎高橋くんはこれからどうなるのか。最後までいるの?

というところでしょうか。

がこらから12月まで9ヶ月もあるんですが、それだけのストーリーってあるのでしょうか。それが一番心配。

でも、家を継がなければいけない女子の悲哀も描いているような感じで、現代の後継女子必見かもしれません。

那須雪崩事故 とても残念な結果に驚いています。

2017-03-28 23:52:22 | 社会
昨日からニュースで流れている那須の雪崩事故。

当初から何人もの高校生が心肺停止状態などと報道されていて、大変な事故、と固唾を飲んでニュースを見ていました。
一体全体、どうしてこんなことになったんでしょう。
雪崩注意報が出ていたということなのに、なぜそんなかで訓練していたのか?生き残った生徒の話では、嵐の音がすごくて雪崩の音は全然わからなかったということです。
それだけ天候がひどかったということだとは思いますが、そんな中で訓練なんてできるのでしょうか?とても疑問に残るところです。

本来なら楽しいはずの春休み。
亡くなられた高校生のご家族はもとより、その同級生たちのことも心配です。また、大田原高校の生き残った生徒の皆さんも心配です。
一気に8人もの在校生と先生を亡くしてしまい、そのショックは計り知れないと思います。
カウンセラーなどによる心のケアも必要なのではないでしょうか。

今回のような大きな事故が起きてしまうと、せっかくの高校生活が当事者の皆さんにとってはつらいものとなってしまうのではないでしょうか。

団体行動を行う時は最新の注意を、と思います。若い命を預かっているわけですから。

ご冥福をお祈りいたします。



長野のヘリコプター事故といい、訓練中の事故が続いています。
どうして、という気持ちです。

3月27日(月)のつぶやき

2017-03-28 04:29:40 | TOKYO2020

スター・トレック BEYOND ーー 劇場で見たかったです。

2017-03-27 22:41:51 | 映画


原題  Star Trek Beyond

なんということでしょう‼️
このスタートレック最新作、昨年10月21日に全国公開していたのに、全くその記憶がないのです。。
スタートレックという言葉自体を聞いた記憶がないのです。家族もまったく話題にしていなかったし。

一体全体どういうことなんでしょう。すでに認知症かしら?
この頃、何をしていたのかしら?インフェルノとかジェイソン・ボーンとか見ていたようですが。。

最近、iTunesとかu-nextとかでこのスタートレック ビヨンド というタイトルを多く目にし、これはスタートレックの最新作なのか?それとも?と不思議に思い、調べてみたら、なんと、昨年公開されたばかりの最新作だということが判明。





実はアカデミー賞の時、昨年亡くなった俳優さんたちの写真にあのチェコフ役を演じていたアントン・イェルチンの写真があるのを発見。えっと思ってこれも調べてみたら、スタートレック最新作の全米公開数週間前に自宅で事故死ということではないですか‼️
この時はチェコフが亡くなってしまったという事実にショックで、最新作なんてことはそれ以上調べることはしませんでした。


ということで、この映画、10月に公開でもうネットで視聴可能なのかと驚きましたが、早速視聴。u-nextです。

今回は大人になって色々と悩むクルーの姿を描いていました。が、画面が非常に綺麗なのとダイナミックさは今までのスタートレックで一番良かったのではないでしょうか。
スペースベースのヨークタウンなど、すごい描写でしたね。どっかの映画のパクリのようなイメージでもありましたが、なんとなく懐かしい。私もこんなところに昔はいたかしらん、なんて。。。



こういうところ、また戦闘シーンなど、劇場の大きなスクリーンで見て見たかったです。

が、100年前の宇宙船で、キチンと転送できるのか?や最後、あんなんで全員をやっつけることができるのか?なんてつっこみいれたくなりましたが、全体的にはエンターテイメントとして非常に良かったのではないでしょうか。

特にあの宇宙船エンタープライズが、ズタズタに引き裂かれる場面は、衝撃的でした。あのエンタープライズが無くなってしまうなんて。。
これにはびっくり。悲しい気持ちです。
円盤部分から一人一人が脱出できる装置ってありましたっけ?またあれだけでも電力確保できるんだということも発見。というか、今まで知らなかったです。
それにスールーが同性愛者ということにも愕然!でも子供はいるのね。

ということで

🍎🍎🍎

です。

なお、第4弾もあるということです。
がチェコフ役は代役は立てないという方針だそうです。アントンに敬意を表して。作中ではすでに亡くなってしまことにするかどうするか、検討中ということでした。

アントン、まだ27歳。自宅で事故死なんて、本当に残念なことをしました。ご冥福をお祈りいたします。



これからは映画の情報、見逃さないようにしなくては。




映画『スター・トレック BEYOND』予告編第2弾

安倍昭恵さん、どうしてこうなったのか神様に聞いてみましょう。

2017-03-27 12:21:36 | 政治
安倍昭恵さんと籠池某奥方とのメールのやり取りが全文公開されました。
当初、「メール」というから、きちんとした言葉のやり取りかと思っていたら、理解が難しい言葉の羅列。
ショートメールだったんですか?外国人同士のやり取りかと思ってしまった。
このようなショートメールのやり取りが頻繁にできるという事は、このお二人、かなり親しかったのかなと想像しました。

さてその中で昭恵さん、

「全ては必然であると思います。どんな意味があるのか私も考えています。」

と籠池某奥方に返信されています。
これを見て、あれっと思った事があります。
それは何かというと、その後のご本人の行動から、自分の事はこの「全て」に入れていないのではないのかと感じたからです。

だからこそ

「何かあった時だけ騒がれる」

なんていうトンチンカンな事を公に言ってしまうのだと思います。
またFacebookで反論なんてことをしてしまうのだと思います。

また、メールの文面に

「祈ります」

というような言葉が多く見られ、信仰とか祈るということに関して造詣が深い方と思ったので、それでしたら尚更、

「このような現状になり、今自分の行なっている事は正しい事なのでしょうか」

と神様にお尋ねになるのがスジだと思うのですが。。

神様が正しいと言ったから、未だに涙流してまで講演活動されているのかしらね。


私から見たら今回のこと、このままで行ったらもっと大変なこと、例えば政権交代まで引き起こしかねないことに発展する前に、物事を公にしてくださった、安倍昭恵とおかしな人物との関係を絶ってくれた、また、政界のおかしな人物を炙り出してくれているともとらえていますが。
キチンと関係が断ち切る事が出来ていないので、メール全文公開にも繋がったとも思いますが。

また、安倍昭恵さんはクリスチャンという報道がありましたが本当でしょうか。

信仰の自由があるので他人の宗教に関してあれこれは言いませんが、総理夫人がクリスチャンってちょっと、と思ってしまいます。
安倍首相は伊勢神宮奥殿で拝礼しているのに。(総理大臣クラスしか入れないところ)

昭恵さん、伊勢神宮で御垣内参拝でもされて、今の自分の行動は正しいのかどうか、聞いて来てください。







3月26日(日)のつぶやき

2017-03-27 04:37:08 | TOKYO2020

わかっちゃいるけど、やめられない。コーラとポテトチップス

2017-03-26 11:57:11 | 日記
私の好きなもの。
それはなんとコーラとポテトチップス。
わかっちゃいるけどやめられない」とはこのこと。

ポテトチップスも本当は北米とかで売られている厚くてもっと塩分が効いているものが好み。が、そういうのはここら辺ではすぐに手に入らないので、7-11に行っては石垣の塩が入っていると謳っているものを買ってくる。
で、コーラは本家のものではなく、キリンメッツのコーラ

折しも、週刊新潮の最新号で「トクホの大嘘」なる記事が発表されました。
その中で「トクホなどと言って、 脂肪の吸収抑制、排出促進などと言われているが、科学的な根拠はない」と書かれていますが、私から言わせると、そんなことは今更言われなくても発売当初からわかっていました。
第一、飲み物一本で脂肪の吸収抑制、排出促進なんてあるわけない。もしあったとしたら、みんな痩せている。そんな事は普通に考えてもわかる理屈だと思います。
私から見たら、大嘘でもなんともない事柄なんですが、メーカー側は、トクホのコーラを飲んだら脂肪の吸収が抑えられた、などと言っているわけですから、大嘘かもしれません。

それでもキリンメッツを飲んでいるのは、本家と違ってあまり甘ったるくないから。

そんなこんなでついつい手が出てしまうコーラとポテトチップス。

食べてしまってから後悔。食べなきゃ良かった、と。
そして、ブロッコリーを食べて、という悪循環の繰り返しなんです。


ですが、ここに来て、ダイエットを決意しなければいけません。
というのも、1,2年前にはとっても緩かったスカートのウエストがきつくなって来ている事実に愕然❗️
このままで行くと、着れるものがなくなってしまう。

と、ホンキでコーラとポテトチップス断ちを考えているところです。





3月25日(土)のつぶやき

2017-03-26 04:35:00 | TOKYO2020

3月23日(木)のつぶやき

2017-03-24 04:38:04 | TOKYO2020

WBCアメリカ初優勝でWBCロス、その陰で証人喚問の日。

2017-03-23 20:41:42 | 政治
本来なら今日はWBCは日本の決勝戦、、、のはずでした。が、残念ながら準決勝敗退。
そのため、なんとなく間の抜けたような日になってしまいました。そのため、証人喚問なんかどうでもいいや、と思った人も多いのではないでしょうか。

決勝戦だったら、証人喚問はどうでも良い、負けてしまったから、なおさらどうでも良いとか。。。

が、少し見てしまった。

その結果、一体全体、今回の証人喚問はどういう意味を持つのか?訳わかりませ~ん。

そして最初から例の100万円の話ばっかり。

籠池某は安倍昭恵さんから貰ったの一点張り。嘘言っても反論しないだろう、とたかをくくっているのかもしれません。
この100万円って、今の政局にそんなに重要なことなんでしょうか。

今回の件、安倍昭恵さんという人物が関わっていなかったら、こんな大騒ぎにもなっていなかったと思うので、余計に腹が立つ。
この証人喚問のための必要経費って3億円ぐらいのようです。そんな大金使って、証人喚問をする必要があったのでしょうか。

この昭恵さん、そのほかにも沢山の名誉理事などの役職に着いているようで、中には「第二の森友学園問題」と言われているような事柄もあるようです。現在調査中とか。
「家庭内野党」と言っている間はまだ愛嬌もあったのですが、今回のような事が起きるのであれば、こんな役職、ぜ~んぶご返納されてはいかがかとも思います。


それでもなお、「ご理解を得て活動して行きたい」とか言っていましたが、安倍首相が一議員にもどったら、それでもそういう活動を続けて行く事ができるのでしょうか?一体どれくらいの団体が、昭恵さんを支持して行くのでしょうか?

さあ~っと潮が引くように誰もいなくなったりして。。。

「夫の肩書きが自分の肩書き」と勘違いしている昭恵さん。
以前から貧乏臭いと思っていましたが、その貧乏臭さが負の連鎖を呼び込んでしまうのが怖いです。

またこうなったのは、一部は安倍首相の責任。




3月22日(水)のつぶやき

2017-03-23 04:36:27 | TOKYO2020

ウイリアム王子が大バッシング!で思う、イギリス王室の存在意義

2017-03-22 11:43:16 | 海外
先日、イギリス王室のウイリアム王子がスイスでスキーを楽しんで大バッシング、というニュースがありました。



スキーをするだけなら問題はないのですが、そのスキーをしていた日にイギリスではウエストミンスター寺院ではコモンウェルスデーという記念式典が執り行われており、王室の主だったメンバーが参加していたということです。
このような日に、ウイリアム王子はスキーではしゃいで、その夜はナイトクラブで魅女たちと踊り狂っていたわけです。それもすべて、ネットに動画が投稿されてしまった。。

このような事態に、イギリスでは非難轟々。

これだけではなく、次期イギリス国王というような事も噂されているのに、公務に出席している日数が圧倒的に少ないのです。
昨年、女王は高齢でありながら322日も公務に出席したのに、32歳の若いウイリアム王子が出席した公務はたったの188日。そのため、ついたあだ名が「さぼり王」

ここで思ったのが、「イギリス王室は何のために存在しているのか」ということ。

(イギリス王室だけではなく、その他の王室にも言えることだと思いますが)

国民のため?国のため?

ウイリアム王子もそこらへんのところがよくわかっていない、教えられていないのではないのでしょうか。だから、あまり公務には熱心ではないのかも。

今、キリスト教などの主だった宗教の信者数が減少しているということです。日本でも廃れてしまっているお寺のことが問題なったこともありました。また、神社などでも参拝数が減っているとか。(でも、神社に行くと、若い人が大勢参拝しているのもみますけど。。)
それもこれも、SNSとかインターネットが原因だということです。特にそういうところに行かなくても、SNSが解決してくれるということかしら?
人々の求めるものが変わってきているということでしょうね。

日本の皇室はイギリス王室やヨーロッパの王室とは完全に存在意義が違います。
誰が何と言おうと、日本は神道の国。その神道の大宮司が天皇陛下。そのため、様々な神事を天皇自ら執り行わなければならないのです。その
神事が執り行われなくなったなら、目の見えないところからゆっくりと日本は無くなっていくでしょう。
そのための皇室なのですが、そういう皇室の存在意義の重要性をうまく皇太子に伝えていないから、今の体たらくになっているのではとも思えます。

そこで、再度、イギリス王室は何のためにあるの?という素朴な疑問。

人々の関心が、目に見えないものから現実にシフトしている今こそ、宗教や王室の存在が人々の心を一つにするには重要になってくるのではないのかと思うのですが、よっぽどのカリスマ性や熱烈な心を持った人でないと、それらを率いてくのは無理なのではないでしょうか。

こんな姿を見せられたら、とても次期国王として慕っていこうという気持ちにはならないのかもしれません。

また、ウイリアム王子自身も、自分は何をしたらよいのか、わからないのかもしれませんね。自分の存在意義が何なのか。。かわいそうといえばかわいそう。

エリザベス女王亡き後、イギリスには大波乱が起こりそうな予感です。消滅の危機。

PRINCE WILLIAM CHECK MY '90S DANCE MOVES IN THIS AWESOME VIDEO! | TMZ