LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

台風は今、どこに❓

2024-08-30 19:53:00 | 災害
今朝の天気はとっても良い天気、でした。陽が降り注いで、、、。
とその時思ったのが、

台風はもう通り過ぎたのか

ということ。

が、まだ九州の辺。



こんなにゆっくりとした台風は初めてです。

でも、台風もまだきていないのに、関東では洪水が発生していてビックリです。






こんな状況になっているとは‼️

今後、このゆっくり台風は日本列島を縦断するのでしょうか❓





地震は一瞬で、伝統も全てリセットしてしまう、という事実。

2024-03-01 20:29:00 | 災害
数千年に一度、と言われている今回の能登半島地震。

山と海に囲まれている地域のためか、なかなか復興が進まないようです。
特に、港は数メートルも隆起してしまったので、漁をいつ再開できるのかはわからない状況のようです。

そんななか、文春オンラインの記事を読みました。

奥能登のある地域の話。






数100年続いた、この地域に伝わる独特の文化。それも、今回の地震で一瞬にして消え去ってしまう恐れがある状態となってしまいました。その土地に住んでいた人々が散り散りになってしまえば、今まで培われてきた文化も継承するのは難しいかもしれません。
漁業を通じて近所の人たちとの絆を強めてきたはずなのに、その肝心な漁業ができないのですから、今までの数百年の歴史もあっという間に消え去ってしまうかもしれません。

漁港再建の動きもあるようですが、地形が変わってしまったのですから、大変難しいかもしれません。それに、何年かかるのか。

日本は地震の多い国。今回の奥能登の地域のように、消え去ってしまった地域の独特な文化が多くあるかもしれないな、と思った今回の地震です。

また、舳倉島という孤島が奥能登にある、ということを初めて知りました。そこも地震による被害が大きいようです。




以前は定期船があったそうですが、地震後は行く手段もないようです。また、離島のため、復興は殆ど手付かず状態のようです。
海女さんたちがアワビやサザエを取れるようになるのはいつのことになるのでしょうか。




令和6年能登半島地震 数年前からの地震の回数が凄すぎる。 気象庁や専門家の人は、この地方の地震の多さをどのように捉えていたのでしょうか。

2024-01-23 23:44:00 | 災害




能登半島に、数年前からこんなにも地震が発生していたなんて全然知りませんでした。

そういえば、何回か比較的大きな地震のニュースがあったと記憶していましたが、結局すぐに忘れてしまっていました。
がこの動画のように、視覚的に現していただくと、その頻度の凄さにびっくりしてしまいます。
ほぼ毎日ぐらい❓

そんな環境で、地元の皆さんは良く生活していた、と思ってしまう。

地元の人たちは、地震の多さをどのように思っていたのでしょうか❓また、気象庁は、この地方の地震の多さをどのように捉えていたのでしょうか❓
何が原因で、この地方の地震が多いのか、調査とかしていたのでしょうか❓

地震予知とか言いますが、地球の構造や地殻変動については、専門家でも知らないことが多すぎる、と思ってしまいます。

南海トラフとかも散々言われていますが、今回の地震を経験すると、本当だろうか、と思ってしまう。もっと明らかになっていない断層が危ないのでは、とすら思えてしまう。それに、何回も地震が発生しているところとか。
数千年に一度とか言われている地殻変動が起きた、ということを考えると、すぐとは言いませんが、糸魚川静岡構造線も大丈夫かあ、と思ってしまいます。

今回の地震が起きた断層はどこに繋がっているのかしら❓

中央構造線上には諏訪大社や伊勢神宮、弊立神宮、鹿島神宮とかありますが、須須神社さんにも頑張って頂かないと。
御祭神は

天津日高彦穂瓊瓊杵尊 美穂須須美命 木花咲耶姫命 外三柱

だそうです。

その昔、長野県の須坂地方でも群発地震があった時がありました。震度は低かったようですが、いつのまにか収まっていました。あの地震はなんだったんだろう。須坂といえば皆神山。戦中、大本営だかをここに移そうという計画があった皆神山。その山と群発地震はどんな関係があったのでしょうか。

結局、この地震はなんだったのかの発表もないまま終わりました。

地球のことはだれもわかっていない、ということがわかった気がした、能登半島地震です。
熊本の地震だって、わかっていない。

大地の動きには、人間は無力です。
 

 



令和6年能登半島地震 地震というよりは大異変. 復興は難しいのではないのか

2024-01-16 13:20:00 | 災害

 
気象庁の最新の発表です。地震活動はまだまだ活発化。今後もいつ何時、大きな地震が起きるのかはわからない状況です。余震ではないですよ、地震です。

だって、今、能登半島の海岸はこんな状況。




今までの海岸がなくなって新たな陸地が出現。これが、たった1分の間に起きたことだとか。

日本には多数の大きな地震がありましたが、こんな被害を及ぼした地震は今回が初めてではないでしょうか。東日本大震災は津波で大きな被害を受けましたが、津波を除けば、今回の地震は一番ひどい災害、と思えます。

もうこれは、単なる地震ではなく、大異変です。地球が動いている。こうやって、地球の陸地が形成されていく、ということをまざまざと見せつけられた思いです。

今後いつまた大きな地殻変動が起きるのかは分かりません。
すぐにか、数年後か、はたまた数千年後か、、、。

また、4メートルも陸地が隆起して、他のところの地下は大丈夫なのでしょうか。どこかに空洞ができてしまって、そこにまた、将来、大きな大異変が起きるのでしょうか❓

現在、水がない、電気がないと言われていますが、地下がどうなっているかわからないこともあって、再建は非常に難しいと言われています。

集団疎開をした過疎地区の人もいましたが、今回の大異変のような地殻の変化を考えると、今後は疎開というよりは集団移住も考えるべき、とも思えてしまいます。
今は二次避難について取り沙汰されていますが、住み慣れた土地やご近所さんから離れがたい人もいて、そういう方々には説得しているということです。

確かに、心細いところで将来のこともわからないまま生活するということも大変でしょうけど、災害の大きさから、積極的に二次避難も受け入れるべきだと思います。

地殻変動を考えると、すぐの復興は非常に難しいのではないでしょうか。
他人だから言えるのかもしれませんが、4メートルも土地が隆起して、今後も昔と同じように生活ができるとは言えないと思う。


今回はこういう状況だそうです。






令和6年能登半島地震 長野県民のソウルフード、ビタミンちくわにも甚大な被害が。

2024-01-06 08:20:00 | 災害


長野県でちくわといえば、ビタミンちくわ。それも、石川県のスギヨという会社が製造しているビタミンちくわが、もう70年以上も長野県民のソウルフードとして有名になっています。
スーパーに行けば、そのビタミンちくわが大量に置いてあるのがいつもの光景でした。

それがなんと‼️

製造元のスギヨさんの工場が今回の地震で被災して、工場が稼働できない、ということだそうです。
そのため、長野県にビタミンちくわを提供できないとか。
スギヨさんの工場は七尾市にあるようです。工場の機械も倒れてしまったり、大変のようです。復旧はいつになるのか全くわからない状況のようです。

スーパーにビタミンちくわが置いていない光景は見たことがありません。

スギヨさん、今は被災者の応援を必死に行なっているようですが、地震も治り工場も復旧して、1日も早く、以前のように長野県民にビタミンちくわを提供できるように、と応援します。
そんな、普通の生活が北陸の皆さんに早く戻ってきますように。



令和6年能登半島地震  被災者の人たちを、もっと内陸に避難させることはできないのだろうか❓ 避難所や物資が足りない❓

2024-01-04 20:44:00 | 災害
元旦のびっくりした地震から3日が経ちました。
その間、多くの亡くなられてしまった方がいることがわかってきて、さらに多くの生き埋めの方の可能性もあるため、捜索活動が行われています。
また、多くの建物も倒壊しているため、3万人以上もの人が避難生活を余儀なくされているようです。
そのため、輪島中学校には1000人近くもの方が避難されているようです。

が、この中学校、校庭がこんな感じになっているんですが、、、。




校庭が地震でひどいことになっているところで大丈夫なんでしょうか❓

その上、余震がひっきりなしに起きています。

思うんですが、地震が続いており、交通手段が殆どないようなところに、避難所を立ち上げても意味あるのかな、と。もし、何百人も避難しているところに、さらにまた、大きな地震が起きても大丈夫なんでしょうか❓
それに、物資も届かないんじゃ、二次被害が出そうです。

能登半島全体の人口が16万人ぐらい❓そのうち避難している人が3万人ぐらい❓
こんなに余震が続くんだったら、3万人でも、石川県内の、震源地から遠く離れていて、もっと普通の生活が送れそうなところに避難できないんでしょうかね。
自衛隊の大形ヘリコプターでバァーと大人数を移動させるとか。

夏じゃないんだから、寒さで別の病気も発生してしまうことも、充分に考えられます。
地震の時って、被災者にこれほどの苦労をさせても良いのか、といつも思います。

3万人の方がもっと人間らしく過ごせる避難所を考えてあげた方がいいと思います。

神戸の地震でも、ちょっと離れた大阪では普通の生活をしていて、びっくりしたことを覚えています。だったら大阪に避難所を作ったほうが、とか思ったのですが。

余裕のある人は金沢へ行ったりしているようですが、そうじゃない人はいつまで避難所で苦しまないといけないのでしょうか。
同じ体育館でも、水も出て普通にトイレも使えるところの方がいいと思うのですが。金沢の体育館とか集会場でもいいのでは❓

今の私には、避難所に行ってお手伝いということはできませんが、1日でも早くみなさんが、普通の生活が送れるように、と思っています。
人間、お風呂なし、食事なし、トイレは汚い、さらに、こういう状況がいつまで続くかわからない、というような状況では、正常に精神状態は保てないと思う。私なんて、1週間でも我慢できないと思う。

避難所の皆さんには、是非、普通の食事と水と普通に眠れるところと、綺麗なトイレとお風呂を提供していただきたいです。

令和6年能登半島地震 元旦の地震で、医療体制は大丈夫なのか、心配です。

2024-01-02 00:00:00 | 災害
元旦の日、部屋でまどろんでいた時に、突然鳴り響いた緊急地震速報。
えっ、一体どこと思っているうちにこの辺りでも揺れ始め、、。いつもより大きい感じでした。震度4だという事です。震源地は能登半島。以前から地震があったところですが、あっちで揺れてもこの辺はあまり揺れたことがなかったのが、今回は大きく揺れ、さらにほぼ日本中が揺れたいたようで、いつもの能登半島の地震と様子が違うのでは❓ととても不安になりました。

あの辺り、フォッサマグナにも近いので、それも心配になります。

今回の地震、東日本に匹敵する大きさの活断層地震だということだそうです。



佐渡も危ないんじゃ❓

そのような大きな地震が起きたのが、元旦、ということが、救助活動に大きな支障を起こすかもしれません。
というのも、医療機関の診療体制が非常に手薄だということです。年末年始なんていうと、大きな病院以外は、全然違うところから来ている当直医が1人ぐらいしかいないのではないでしょうか。中には、外科の医師なんていないところもあるでしょう。看護師だって、当直体制。

SNSとかによると、スタッフは病院に向かっているような投稿もありましたが、道路も寸断されていて、たどり着けないようです。

驚くことに、現地の病院の一つはこんな状況みたいなんですが、、。これ、本当❓
入院患者さんだって、どこかに移さないといけないのでは❓



能登の人たち、大きな病気とか怪我とかでは、普段はどこの病院に行っているんだろう。ドクターヘリで金沢まで行くのだろうか❓すでにそこにある病院は、救急体制はしっかりしているのでしょうか。能登のあたりは海と山だけのように思えるし、医療過疎地域とも言われているようですから。

輪島では大規模な火災が発生しているのだとか。ヤケドに対しても、十分な治療が提供できるのでしょうか。

最初の地震が発生してから6時間以上経っていてもまだ、現地では震度7の地震が頻発しています。
被害の拡大が予想されます。十分な医療体制が提供されていることを願いたいです。

また、この地震が収まることを願っています。

First Tsunami Waves Hit Japan After 7.6 Magnitude Earthquake



明るくなったら、被害の状況がもっと明らかになると思われます。
今、全国のDMATは全てが待機中の状況。夜明け早々現地派遣になるかもしれません。ただ、津波情報が続いている場合は派遣できないみたいです。









東日本大地震 3.11は日本の空も大混乱だった、という事を今頃知る。

2023-10-29 13:34:00 | 災害
こういうことを今頃になって初めて知って、大きな災害が起こる、ということは、多方面に渡って大きな影響を及ぼすのだな、と驚きました。



こういうことがあった、なんて。成田空港は管制塔が倒壊の恐れ❓だったとは。
地震発生時から、成田も羽田もダメ。多くの飛行機が彷徨っていたのですね。飛び立ったのはいいですが、着陸予定の機は、燃料の残量を見ながら、どうしようか、と大変だったと思います。
86機のうち、14機が緊急事態宣言を出していたとは、、。

この86機が全部無事に他空港に着陸できたのは幸いだったと思います。

大きな災害時には飛行機が着陸できない、ということも頭に入れておかないといけないですね。
また、どの空港もそうだと思いますが、成田空港だか羽田空港だか管制官だか、ちょうどこの前日に、こういうことも想定して訓練を行っていたとか。一般でも、9月に防災訓練を行なったりしていますが、それと同じ訓練ですね。たまたま前日に行われていた、ということだそうですが、日頃の訓練が大事ですね。

近年、南海トラフの地震が心配されていますが、万が一そこで大地震が起きた場合、滑りといって関東地方でも連鎖して大地震が起こると予想されています。
そうなった場合、もっと多くの飛行機が着陸できない、などということも予想されますが、その様なことも想定して訓練を行ったりしているのでしょうか❓

災害が原因で飛行機が墜落して、さらに多くの犠牲者が発生してしまう様なことは、あって欲しくないですね。

それにしても、成田に到着するはずだった飛行機が新千歳に着陸し、そこに乗っていた乗客の皆さんは無事に自宅とかホテルに向かうことはできたのでしょうか❓その後のことも、気になりました。

さらに、燃料がどのくらい残っているかは社外秘で、どの航空会社も明かしていないということですが、こういうことは秘密なんだ、とこれもまた、初めて知ってびっくり。


燃料切迫、14機が緊急事態 3・11着陸地変更で混乱

燃料切迫、14機が緊急事態 3・11着陸地変更で混乱

 昨年3月11日の東日本大震災の直後、成田、羽田の両空港に向かっていた航空機86機が、両空港が閉鎖されたために降りられなくなり、うち14機は燃料不足で「緊急事態...

asahi.com

 


関東大震災から、100年。大震災と長野県の関わり。

2023-09-01 21:42:00 | 災害
関東大震災から、今年で100年だそうです。

100年と聞いて、そんなに、とちょっと驚いてしまった。
というのも、いろいろな写真が残っているので、100年も昔とは思えなかったです。

その100年目で、長野県で新たな発見がありました。
それは、長野市の医師が救護隊として東京に赴いた時に書いた日記が公開されました。


「何たる悲惨ぞ」関東大震災直後の焼け野原と惨状を目の当たりに 長野から丸1日かけて救護に向かった医師の日記が初公開(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース

「何たる悲惨ぞ」関東大震災直後の焼け野原と惨状を目の当たりに 長野から丸1日かけて救護に向かった医師の日記が初公開(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース

関東大震災から1日で100年を迎えました。当時、首都圏が壊滅的な被害を受ける中、数百万人ともいわれる負傷者の救護に当たった長野市の医師の記録が、初めてメディアに公開...

Yahoo!ニュース

 




100年前なのに、救護隊として長野県の医師が被災地である東京におもむいた、なんて初めて知りました。
この大震災で、長野県にも75人とか亡くなった人がいたらしい。そんな中、どうやって東京に行ったのかと思ったら、信越線は被災を免れており、その信越線で関東に向かったということだそうですが、信越線でどこまで行けたんだろうと思います。

皇居前の臨時救護所には数百名の患者さんがいて、その患者さんの間を医師や看護師がせわしなく動き回っていたようです。
災害が起きた時に良く見るような光景ですが、これだけの患者さんをかかえて、一体どれくらいの医療従事者がいたのか、また、ほとんどの患者さんの症状が火傷だったようですが、治療の手段があったのか、興味があります。また、食事やトイレや入浴などはどうしていたのでしょうか。食料は確保出来ていたのでしょうか❓

この100年の間、東日本大地震を筆頭に数多くの地震による災害がありました。
それらの全てを乗り越えてきた日本ですが、これからも多くの災害に見舞われる可能性もありますが、乗り越えていってほしいですね。

しかし、100年前にすでに救護隊が派遣されていた、ということを聞き、安心しました。復興にも、各地から人々が集まったでしょうね。



デイアフタートゥモロー  雹のニュースを聞くと思い出す映画  2030年の氷河期説は本当でしょうか❓

2022-06-04 23:56:00 | 災害
最近、雹の被害が多く聞かれます。長野県でも被害がありましたが、千葉とか凄かったようですね。車もボコボコだったとか。長野もりんごの被害が大きく、今回の雹の被害を受けたりんご農家さんのりんごは全滅のようです。







そんな雹の被害を聞くと、必ず思い出す映画があります。それは、

デイアフタートゥモロー

です。

この映画の中に出てくる雹の場面はほんの一場面でしかないのですが、その雹に襲われたところは東京で、ものすごく大きな雹に襲われて、人間にも被害が出ている、という場面でした。東京が舞台、ということで、印象に残っていたのかもしれませんが、、。
そしてこの映画では、その後は地球が氷河期になった、という事が描かれています。



今の地球の気象状況を見れば、この映画の内容そのものに思えてしまいます。

以前から地球温暖化とか言われて、その原因は二酸化炭素などと騒がれていますが、私は常々、ホントかな❓と懐疑的に思っていました。というのも、地球という大きな舞台を考えると、ほんの100年200年の人間の活動が気候そのものに大きな影響を与えるものだろうか、と思ってしまうのです。
私は地球物理学とか気象学の専門家ではありませんが、地球は地球だけで生きているのではなく、地球そのものと宇宙の影響を多大に受けていて、その中の人間の活動なんて、ほんの砂粒ぐらいの影響でしかない、と感じています。

で、数年前から言われている

2030年氷河期が到来説

です。

こちらの説では、太陽の活動周期と地球の氷河期の到来を上手に説明できていると思います。

太陽は活動を低下する、

ということだそうです。それに、NASAも、南極の氷床が増加している、と正式に発表しています。


2030年に世界は氷河期突入、確率は「97%」とザーコバ教授

2030年に世界は氷河期突入、確率は「97%」とザーコバ教授

「2030年、世界は氷河期に突入する」──2015年7月、この説を発表したのは、英国ノーザンブリア大学のバレンティーナ・ザーコバ教授率いる研究チームである。 同チームの研究...

NEWSポストセブン

 

地球は2030年からミニ氷河期に入るのか?

地球は2030年からミニ氷河期に入るのか?

 英国の研究者が驚くべき発表をした。「今後15年ほどで太陽の活動が60%も減衰する」というのだ。メディアは「ミニ氷河期に突入」というタイトルで記事を打った。果たして...

日経ビジネス電子版

 


ですから、雹の被害を耳にするたび思い出すこの映画の影響で、2030年は氷河期だろう、と思ってしまっている私です。
それに、体感的に、今年の夏は短いのではと思っています。というのも、春の暖かさも満足に感じられなかったから。
温暖化よりも氷河期対策した方がいいかも。

寒暖が極端になって異常気象が連発するのが氷河期の特徴だそうですよ。
で、2050年は江戸時代、かな❓








日本の地震とウクライナから来た人々  

2022-03-17 17:36:00 | 災害
昨晩の緊急地震速報、久しぶりに聞きましたが、自分のスマホはなりませんでした。長野県では、ならなかったようです。
たまたま、テレビでタロとジロのことを放送していて、その時に突然、緊急地震速報。
最初はなんだか良くわかりませんでした。ドラマのいちぶかな、よか思ってしまいましたが、本当に地震でした。

長野県では震度4だということ。が、この辺では体感的にそんなに揺れなかったように思いますが、上田の妹付近ではかなり揺れたようです。



今回の地震、11年前より長く、強く感じたようです。
11年前とは言っても、地球時間から考えると、まだまだ余震のような状況かもしれません。ある日突然、さらに大きな地震がくるかもしれないことも考えておかなければいけない、というような事を思いました。

そこで、そういえば数日前にウクライナから日本にまで逃れて来た人たちは、この地震でショックを受けていないのだろうかと、心配になりました。
せっかく戦火のウクライナから遠い日本にまでやってきたのに、今度は地震、とは。ヨーロッパでは地震は少ないとも聞いていますが、もしそうなら、今回の地震は相当ショックかも、と心配してしまいました。

この地震を乗り越えて、無事に日本で生活していただきたいです。

熱海で大雨 & 土砂崩れ

2021-07-03 21:40:00 | 災害




神奈川とか伊豆の方が大変な事になっている、と思ったら、熱海が凄いことになっていました。
こちらの方ではほとんど何もないので、実感もなく、風が冷たいのでどっかで雨が降っているんだろうなとは思っていましたが、Twitterに流れてきたこの映像を見て、本当に大変な事になっているんだとあらためて思いました。

その後の各局のニュースでは、この映像を使っていましたね。
それにしても、動画を投稿したご本人は大丈夫なのでしょうか。

雨雲レーダーでは、この地方では「しばらく雨は降らない」とか出ていたので、本当にびっくりです。

熱海も狭いような丘のようなところに家とかホテルとかがたくさん建っているし、すぐ裏は山で、平地が少ない印象と思います。
海から見た温泉街の風景で、とても狭い丘のようなところに沢山の建物が建っているのに驚いたことを覚えています。すぐ後ろは山ですし。

なにしろ、3日間で、普通の7月に降る雨の量以上の雨が降ったということなので、地盤がかなり脆くなったのでしょうか。

また、その原因の一つに、今回の土砂崩れが起きた上の方はメガソーラーとなっていて、それも原因ではないのか、とまことしやかに囁かれています。普通は木が生い茂っているところの木を全部切り倒し、地肌を露出させ、そこに大雨が降ったらどうなるのか。
地図で見ると、かなり広い土地の木が切り倒されています。

日本のような地形には、木を切り倒して山の地肌を露出させるのは良い影響は与えないのかもしれません。
よくよく検討したほうがいいのかもしれません。






東日本大地震の時は民主党政権だった、が意味するところはなんだろう。

2021-03-13 11:57:00 | 災害
もしも、は歴史に通用しませんが、いつも思っているのが、

東日本大地震の時は民主党政権だったという意味はなんだろう
もしも、自民党だったら、どうなっただろう

という事です。






突拍子もない事ですが、これが自民党政権だったら、地震や津波って起きたのかな、なんてことも考えている。

自民党の時にはこんな災害なんて起こらず、民主党になった途端、これほどの大災害ってどうして起きたの❓
といつも思っていました。

なぜ、民主党政権の時にこれほどの未曾有の災害が日本を襲ったのでしょうか❓
それも地震と津波と原子力という3拍子。

首相もカンチョクトではなかったら、原発の問題も起きなかった❓

そういえば、あの阪神淡路大震災の時は自社さ連立政権の村山富市おじいちゃんでした。
社会党と連立って今では考えられない事ですが。

大震災と時の政権とは直接には関係ないと思いますが、天の采配で何かしらそこには意味がある、なんて思ってしまいます。

東日本大地震後の翌年、民主党政権は選挙で惨敗。以後、自民党政権が続いています。

結局、民主党はもうダメだ、という事も含めてのあの大震災だったのかな❓
民主党政権が続けばもっとひどくなる、という意味❓
今の国会での民主党の生き残りの立憲の方々のどうしようもない質問を聞いていると、本当にそう思ってしまう。

こんな事を書いて、亡くなられた方々には本当に申し訳ないですが、これからも日本が間違った方向に行こうとすると、大災害が起きるかもしれない、と思ってしまいます。

東日本大地震の時は民主党だった

という事実を鑑みれば、今後もあっち系の政党が日本を牛耳るようになれば、大災害が起こるかも、という法則が正しければ、自ずと日本の進むべく道はわかるでしょう、なんてね。





ちなみに熊本地震が起きたのは2016年の4月です。この時はなんだったのだろう。
この時は 地震 という名称です。



東日本大震災から10年。

2021-03-11 21:35:00 | 災害
もう10年。
でも、当事者の皆様にとっては、未だに現在進行形の事と思います。

自然の力はものすごいです。
人間の力が及ばないところ。津波の白い波飛沫がどんどんと海岸線に到達しようとしている様は、人間の力が及ばない自然の脅威というものを強く感じました。

この災害、地震だけであればすぐにでも復興できていたと思うのですが、津波と原発が復興を遅らせています。
津波がなかったら、原発がなかったら、と思いますが、これも自然の力。

災害は忘れた頃にやってくる

という、寺田寅彦先生の有名な言葉がありますが、地元の小学生はこの大震災の事は知りません。或いは覚えていません。
そんな世代がこれからももっと増えてくるでしょう。
そのような人々に、この大震災の詳細を教えて行くことが、これからは必要になるでしょう。

さて、そんなことから、震災遺構として大震災で影響を受けた建物が残されていますが、私としては、そのような建築物をそのまま残すのはどうなんだろう、と思っています。

というのも、そういう建築物を見るたびに暗い気持ちになってしまうから。
将来、建物も朽ちてくるのに、それでもそのまま残すのでしょうか。
建物を残すくらいなら、記念碑や記念館やメモリアルパークのような花が咲きほこるような綺麗なものを残してあげた方が、亡くなった方も喜んで、時々帰ってきてくれるんではないのかな、と思います。






自然は物凄く綺麗ですが、物凄く怖いですね。
亡くなってしまった命が無駄にならぬよう、この教訓を将来に生かしていきたいですね。
 





震災10年目の地震

2021-02-15 18:54:00 | 災害
昨晩の地震、このあたりでは震度2ぐらいでそれほど大した揺れではなかったですが、久しぶりの地震で怖かったです。

地震だけはいつ来るのか、本当にわからないので、余計に怖いです。




より強い地震が起こる可能性もあると言うことで、引き続き注意が必要のようです。