本日よりマスクの着用について変更となり着脱については個人の判断になります。
— 岸田文雄 (@kishida230) March 13, 2023
これは個々人の着脱を強制するものではありません。また高齢者施設を訪れるなど重症化リスクの高い方々への配慮が必要な場面では着用をお願いします。
詳しくは厚生労働省HPなどをご覧ください。https://t.co/cXsJxRU2Hq pic.twitter.com/P7YyXsFuS4
素晴らしい静岡市立静岡病院!
— 宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ) (@AyakoMiyakawa) March 13, 2023
「一般の患者さん及び職員などが常時マスクを着用して、新型コロナウイルス感染症の発生を抑える効果は認められていません。したがって、全ての人にマスクの着用を求めることはしていません。
咳のある患者さんは、マスクの着用など咳エチケットをお願いします。」 pic.twitter.com/PvmrZfLbyW
マスクを外したい❗️
<独自>新型コロナ、4月から「5類」に緩和へ 政府が20日決定https://t.co/pjeO86CdmC
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 18, 2023
分類の変更にあわせて、屋内でのマスク着用については、症状のある人らを除き原則、不要とする方針だ。
意味ないマスク着用を選択した情弱日本人の未来は明るくない。
— よっしー@埼玉スタジアムに大歓声を戻そう✨ (@borninthejapan) January 17, 2023
マスクしたい人は永遠に着けてれば良いじゃん。マスク着用の弊害を調査される人間モルモットになってるけどね🤣
マスク着用はいつまで…「まだ数年続く」約7割 4人に3人が「外すことに抵抗がある」と回答 https://t.co/2SbHX6G8v3
でも、1ヶ月もたったら普通に戻るかも。暖かくなるでしょうし。
岡山市の集団接種に初めて来たけど皆んな手慣れたもので終始スムーズに流れて接種までホントに僅かな時間だった。早くて良かった!
— いちご (@cmmmtake) January 14, 2023
前回の市民病院は1時間以上で疲れたんだよね。大違いだ!
来年度政府予算案で防衛費確保の為に「コロナ予算により積み上がった積立金や基金等の不用分の国庫返納」と説明がある。
— 嶋田やすなが (@YasunagaShimada) January 7, 2023
日々多くの感染者や死者が出ているのにコロナ予算が余るとは政府が必要なコロナ対策をしていない証拠。#コロナ#死者
全国のコロナ死者463人 最多更新https://t.co/aKFEwkeIAD
コロナ補助金で赤字4億→黒字7億 病院平均、患者拒否で受給も
— sunny braveheart (@sunnybravehear1) January 13, 2023
コロナ予算…使途不明金が11兆円も出てる陰で
コロナ感じを受け付けない病院が黒字化?
疑いたくもなるよな…それで…
医療関係からの政治献金が増える自民党?
だとすれば 笑っていられない https://t.co/Ol9Cuqy5tx
でも、今の状況で患者さんが増えているのなら、5類に戻すことは難しいでしょう。
【速報】新型コロナ 長野県で新たに2489人感染 先週比231人増 6日連続で前週上回る 長野市356人、佐久346人、松本市323人、飯田299人、上田253人など(NBS長野放送)#Yahooニュースhttps://t.co/rzCwHkhMSC
— WhistlerMTFX (@WhistlerMTFX) December 14, 2022
検体採取法や結果の確認方法は、新型コロナとインフルエンザはほぼ同じで、2つの検査が合体した「同時抗原検査キット」も存在します。10~15分程度で検査結果が判明することから、インフルエンザの抗原検査も併せて広く流通させたほうが、医療逼迫は軽減するのではないかと考えられます。 pic.twitter.com/qwIGZvQchp
— はな❄️NO WAR (@aoihana1213) October 5, 2022
【上伊那圏域及び北信圏域の感染警戒レベルを4に引上げ】
— 長野県_新型コロナウイルス対策情報 (@Nagano_Corona) November 2, 2022
上伊那圏域及び北信圏域の感染警戒レベルを4に引き上げます。
詳しくはこちら↓https://t.co/hKsjUsAtvp pic.twitter.com/fn2qk4Wsma
マスクの着用については、屋外では原則不要です。例外的に、近くで会話をする場合などでは着用が推奨されます。屋内でも、人との距離が確保でき、会話をほとんどしない場合は、着用不要です。基本的な感染対策はメリハリをつけて、マスクは場面に応じた適切な着脱に努めていただくようお願いします。 pic.twitter.com/quruZtgSUT
— 厚生労働省 (@MHLWitter) October 29, 2022
屋外では原則不要です、ってよ。
【コロナ第7波のカラクリ】PCR検査を受ける中国人バイトを多数募集し、陽性者を水増ししていることが判明 PCR検査1回につき報酬1500円、毎日参加で3万円https://t.co/nr7TmsrNHq
— RAPT理論+α (@Rapt_plusalpha) July 18, 2022
3ヶ月くらい前に友達一家全員がコロナになって、2週間ほど大変だったという話を聞いた。
— ふーさん3y&2m (@syokuyoku_mugen) August 2, 2022
用事があって友達の家に行ったら、庭の雰囲気が変わってた。
「家族全員分の保険金で人工芝敷いて庭の工事した」
と言ってた。
保険金の請求大事。
保険金の請求絶対忘れちゃだめ。
アメリカのディズニーランドはマスクなし。すっかりコロナ前と同じ生活。日本から観光で来ている日本人もここではノーマスク。なんで意味もなく率先して自分たちから縛り付けられようとしているのか分からない(本人がするぶんにはいいにせよ)。 https://t.co/css45Vomdv
— 付箋 (@KDystopia) August 1, 2022
イギリス PCR検査推奨せず、発熱しても隔離義務なし、濃厚接触者の特定なく、自己判断で社会復帰。
— MEC食Dr.福田世一_小倉台福田医院 (@fseiichizb4) July 22, 2022
マスクも必要ない
コメント:
PCR検査するとコロナになる。
しなければカゼで済む。 pic.twitter.com/CbzZ17lshq
イギリスの病院。医療崩壊。廊下でベッドに載せられている患者19人。外では救急車の列。待っている間に患者は死亡
— Takuro⚓️コロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も) (@triangle24) July 29, 2022
「海外では規制もマスク着用もない」と言うが代償も大きいのです https://t.co/dwH9BbDUAO
熱が出たとか咳がある程度の軽症で救急車呼ぶ背景には、街中の病院で受診できない(断られる)事があると思う。「医療崩壊だ!」と騒ぐ前に、当たり前に街中のどこの病院でも風邪症状や発熱がある人を診療できるように見直す(コロナ前と同じ状態に戻す)のが良いと思うのだけど。#ひるおび
— くらげ (@br080_3) July 27, 2022
重症者ゼロだって。
— ランチさん (@lunch_san_t) July 19, 2022
いい加減にしなさい。#コロナ茶番 https://t.co/L5GeSyeXH5
7/26火 コロナ欠勤、看護師足りない…病床維持・確保に苦慮
— Takuro⚓️コロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も) (@triangle24) July 26, 2022
病床使用率は注意が必要。「確保病床」は数字上はあっても、人手がなければ受け入れられない。また、普段は別の病気や怪我の患者さんに使っている病床も含まれており、その人たちを移動させるのも容易ではないhttps://t.co/HsI57L2TFo
これも、2類のままだからかな❓
新型コロナによる急性脳症や脳炎は、子どもへの感染拡大を防げなかったアメリカでは報告されていますが、日本の子供たちにも起きてきているのですね、子供にとっては風邪だ、かかっても大丈夫なんて思えないのはこうした例があるから。一刻も早い回復を祈っています。 https://t.co/GEQH6nh6Kr
— 紙谷 聡@子どもの感染症専門医 (@SatoshiKamidani) April 26, 2022

東京都の新規陽性者数は、今日も気持ちよく減少しました。実効再生産数は既に0.89となっています。将来の低下傾向を見通すポイントとなるのは、3連休明けのデータが公表される明日です。もちろんマクロな減少傾向には影響がないものと推察されます。死者数も大きく加速度が減少しています pic.twitter.com/a2UEHJEOTF
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) February 14, 2022