LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

アマゾンプライムビデオのCM 海外ドラマを見よう って、いいの❓

2019-11-30 21:27:00 | テレビ
『トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン』シーズン2独占配信スタート!

というようなCM。
これっていいのかなあ、と思ってしまった。というのも、海外ドラマを見るような人って、地上波のドラマは見ないのでは、と思うのです。
ですから、地上波でこういうような宣伝をするっていう事は、地上波の視聴者を減らしてしまうのでは、とお節介な心配をしてしまいます。

現に私も、今では地上波のドラマって殆ど見ていない。
朝のドラマとかいだてんはなんとなく見てしまっています。ドクターXも惰性で。あとは殆どと言っていいくらい見ていない。

そのかわり、ネット配信の海外ドラマは時間がある時は良く見たりしています。

今の若者はテレビを見ない人も増えていると聞きますし、こういうCMはテレビ自体を見なくなる人を増やしてしまうかもしれないとも思っちゃうので、だいじょうぶ❓なんて地上波のテレビ局を心配してしまう。

思い過ごしかな❓

アイリッシュマン  — Netflix から配信開始‼️ されました。

2019-11-28 20:18:00 | 映画

『アイリッシュマン』最終予告編








昨日は水曜日でした。
実は、この日を楽しみにしていた私。というのも、「アイリッシュマン」がNetflixよりネット配信される日だからです。「水曜日に配信開始」というからには、0時になったら配信開始されるのかしら、と思ったらそうではありませんでした。夜の9時頃からだったようです。(多少の映画館でも公開中)

という事で、夜10時頃から視聴開始。

その感想はというと、
この作品、3時間半という長時間の作品なんですが、一言、その長さが全く気になりませんでした。派手なドンぱちもなく、男ばっかりだし、それも大半はお年寄りばっかしで、セリフばっかりなんですが、何故だか心に残る。
それは、やはり、ロバート・デニーロ、アル・パチーノ、ジョー・ペシという往年の名優たちを揃えての作品だからだと思います。

ゴッドファーザー」世代にとっては、必見の映画。これが、普通に家でネット配信で見る事ができる、てのも素晴らしいです。

この映画、フランク・シーランという実在の人物の一生を描いた作品なんですが、もともとは「I heard you paint houses」という原作本を元にしていますが、このタイトルの意味は


殺害後に壁や床に飛び散る血を表現した、裏社会の殺人を意味するスラング

なんだそうです。










今の若い世代にとっては、この時代のアメリカ社会、特にマフィアとか全米トラック協会とか良く知らない人も多いと思いますが、町山さんの解説を読んでから、この映画を見ると理解が良くできると思います。




若い頃色々あってもみんな老人になってしまう。その時に、自分の人生をどう考えるのか、がこの作品の一つのテーマなのだと思いますが、フランクさん、殺してしまった人々の事はどう思っているのか。。

それにしても、アメリカ社会ってマフィアとは切っても切れない社会なんですね。今でもそうでしょうか❓

まあ、この3人の俳優さんたちにとっては、最後のマフィア映画なのでは❓
最近のハリウッドや日本もそうですが、イマイチ映画がおもしろくないと思ってしまうのは、彼らのような、味のある骨太の俳優さんたちがいないからかな、と思ってしまっています。




沢尻エリカ  逮捕されたばかりで復帰の話 なんて時期尚早ではないのでしょうか。

2019-11-26 13:03:00 | 芸能
沢尻エリカ さん。

合成麻薬で逮捕されてのち、尿検査とかで陰性だったこともあり、その後はニュースがあまり伝えられていません。

と思ったら、本日には10日間の拘留決定が認められた、という報道がありました。

尿検査でシロとはなりましたが、違法薬物を所持していた事は確か。ご本人も10年くらい前から色々な薬物を使用していると認めてしまっています。
そこで、今後はどういう状況になっていくのでしょうか❓

というような今の流れですが、沢尻エリカさんが逮捕直後から、芸能界復帰云々の話が出ていて違和感を感じていました。逮捕されたばかりでそれはないでしょ、という感想。尿検査陰性だったから復帰が可能って、それもないでしょう。
テリー伊藤さんなんて「唯一無位の女優さん」というような表現を使って沢尻エリカさんの事を残念がっていたのですが、美人は徳だな、という感想しか持てません。

大河ドラマの収録済みの場面も、放送した方がいい、という署名まで起きて、それもやはり沢尻エリカさんだからでしょう。

が美人、と言ったらあの酒井法子さん。覚醒剤使用で2009年に逮捕されましたが、11年たってようやく今年の春に地上波復帰。が、それも物議を醸し、テレビで彼女の姿を見る事はできません。舞台はしていたみたいですが。今は海外で何かしているようです。

そういう前例もあるので、無罪だとしても、ダーティーなイメージがついてしまった沢尻エリカさんが芸能界復帰、とはありえない話のように思えます。

まず、テレビは絶対無理。「皆様のNHK」では絶望的。それに、スポンサーがいる民放でもまず無理でしょう。舞台とかファッションとかだったらあり得るかもしれない。
そういう現実をテリーさんとかホリエモンはどう思っているんでしょうか。

33才で自己破産の可能性も、と言われている沢尻エリカさん。未来は厳しいように思えます。





が、別の道で成功した沢尻エリカさんを見てみたいです。







大阪の小学6年生の誘拐騒動 — 12才でtwitterは使えるの❓

2019-11-25 23:29:00 | 事件
大阪の12才の女の子が栃木で見つかった誘拐事件。 
この女の子、どうやって誘拐犯と知り合ったんだろうと不思議に思っていたのですが、本日の報道によるとtwitterのダイレクトメッセージで、だという事。

が、ここで❓と思った事が、

twitter って、12才でも使用できましたっけ❓以前に、13才以下は使用できないような事を聞いたことがありますが、年齢は正確に申請しなくても良かったでしたっけ❓
という事。

もしかして、親か誰かのアカウント❓なんでしょうか。
今日のニュースで、おかあさんが娘さんのスマホを抜き打ちでチェックしていたようですが、twitter はチェックしなかったのでしょうか。twitter を利用している事は知らなかった❓それとも、ダイレクトメッセージの機能は知らなかった❓

私は今までLINE をあまり利用した事がないのですが、必要に迫られて最近になって始めました。という事で当然アプリをインストール。そして 必要な人だけにLINE を始めたとしか伝えていなかったのですが、そのLINE のマークを親戚の子供に見つかってしまい、「LINE始めたの❓」という事で、その後は良くメッセージを送ってくるようになってしまいました。

ですから、スマホの画面を見るとtwitter を利用しているかどうかはすぐにわかると思うのですが。
が、それよりも、小学生でアプリをダウンロードできるのか、、❓

それにしても、12才の女の子がtwitterのダイレクトメッセージで見ず知らずの人とやり取り、なんて想像しただけでオソロシイ。
でもこのくらいの年齢だと、同級生やらなんやらがそういう事をした経験があると聞くと、私もしてみたいと思うのが普通だと思うので、単に興味があっただけなのかもしれません。
それにこの女の子、ダイレクトメッセージを他人から受け取るぐらいに、多くのメッセージを自分から投稿していたんでしょうか❓どういう内容で❓それに12才ということも、メッセージで明かしていたのでしょうか❓「話し相手に」というからにはこの誘拐犯、女の子の年齢を知っていたような雰囲気。

そういう安易な思いというか行動がオソロシイ事を招いてしまう、という事を大人はきちんと教えないといけませんね。

この女の子がどうやってtwitterが利用できていたのか、知りたい。その内容にも興味が湧いてしまう。



クイーンズ駅伝2019 ブッチギリの廣中璃梨佳選手(JP日本郵政)

2019-11-24 15:03:00 | スポーツ
クイーンズ駅伝 が今日という日だったという事を知りませんでしたが、家中の掃除をしてテレビをつけたら、ちょうどスタートのところ。
私が以前から注目していた廣中璃梨佳さん、いるかな❓と思って画面を見ていたら、 スタート選手としているではありませんか❗️
これは観戦しなくっちゃ、とテレビの画面で応援。

結果、ぶっちぎりの1区1位。加えて、区間新記録。それも19秒も更新したんだとか❗️



その結果、日本郵政が優勝しました。1区での差をそのまま守った、というレースでしたが、廣中さんがいなかったら、日本郵政は優勝出来ていたのでしょうか❓他の選手が霞んでしまっています。が、1区の差を最後まで守ったということは優秀な選手が多いのでしょう。
ルーキーが4人もいてとっても若いチーム。大西さんも19才ですが、終始一貫した走りで良かったです。







やっぱり廣中さんは他の選手の皆さんに比べて、別次元の選手。
TOKYO2020の陸上の星になりそうですが、オリンピックに出場するのかな❓出て欲しい、と思う。

廣中さんは世界に通用する選手です。



昨日話題のGSOMIA 協定終了を停止ってどういう意味かと思ったら。

2019-11-23 11:27:00 | 海外
昨日、何時ごろでしたっけ❓
テレビの画面に、ピロピロという音とともに「ニュース速報」の文字が躍ったので、何事かと思ったら、

韓国政府、GSOMIA「協定終了を停止」

というような文字が。
一瞬、なんのことだかわかりませんでした。終了を停止、という事は、まだGSOMIA を続行すると言うことか、と少し遅れて理解。ようやく「へっ」と思ってしまった。





殆どの人が、このまま韓国はレッドチーム入りになるのかと想像していたと思うのですが、アメリカの脅しがよっぽど効果あったものと想像します。
でも、条件付きって?それに、これと輸出規制と一体どう言う関係が。それに、自分たちから言い出したことなのに、この後に及んでまだ日本の輸出規制に絡んできて、話し合いしている間は破棄しないよと言うような事を暗に含んだ事を偉そうに話している態度が、物凄くおかしく見えてしまう。

それに、ムンちゃんもテレビの生放送で、日本が勝手に輸出規制なんて言って韓国を締め出しているから、我々もGSOMIA を破棄しようとしているんだ、だから日本が努力すべきというような事を堂々としゃべっていましたが、こういう事を国のトップが平気で喋っていていいんでしょうか。言っていることは嘘八百のような事でしょう。それが世界中に知れ渡ってしまう。恥ずかしくないのでしょうか。

それだから、韓国の国民の半数が、GSOMIA 破棄に賛成しています。
だったら、本当に破棄すればよかったじゃん、と思うのですが、これで韓国の国民は納得するんでしょうかね。


嘘も100回言えば真実になる

ということわざ?がありますが、ムンちゃんはじめ韓国の高官の人たちは、それを実行しているような節もありますが、昔はそれがまかり通ったかもしれませんが、今では万人を騙すのは難しいでしょう。
それに唯一騙されているのが、韓国の国民とも思える。反日教育という洗脳はすごいなと思うとともに、いっそのこと、本当に破棄してもらって、その後の韓国はどうなるのか、実際に体感してもらった方が国民の洗脳を解くのに一役買ったかもしれませんが。

アメリカさん、一体どう言う脅しをかけたのか。

それにしても、終了通告の効力停止 とか 破棄の凍結 とかより、単にGSOMIA終了しません、とでも言ってくれればわかりやすい。



GSOMIA 破棄までのカウントダウン❗️

2019-11-22 14:07:00 | 海外
今日は朝から

GSOMIA破棄まであと◯◯時間

というカウントダウンが始まっています。
午前0時になったら何か起きるのか、というわけではないのですが、今後の日米韓の関係に変化が起きるというスタートの号令が高らかに鳴るんでしょう。
今の状態では、破棄やむなし、という事しか考えられません。

この問題、最近は日韓ではなく米韓の問題になっているような感じで、日本政府の皆さんは、この両者を静観しているように思われますね。逆に、アメリカがブチ切れそうな雰囲気です。

今後、アメリカがどう出てくるか、みんなの注目はここだと思います。どうなるんでしょうね。

どころで、韓国の人口減少って日本よりひどいみたい。遠からず、人口減で国がなくなってしまうとか言われています。そのため、人口ピラミッドを正常に保つには北朝鮮と併合するしかないんだそう。韓国の偉い人はそこまで考えて、色々と行動しているんでしょうか❓

人口減と言ったら、日本も笑ってはいられません。日本人がいなくなる❓世界なんて起こりえるかしら❓
これからの世界は、人口減という事を頭に入れながら将来を考えなくてはならない世の中になりそう、或いはすでになっているのかもしれません。

沢尻エリカ — 代役に川口春奈さん。 &  NHK は沢尻エリカのクスリ使用は本当に知らなかったのか❓

2019-11-21 22:25:00 | ドラマ
麒麟がくる のドタバタ。一体来年の大河ドラマはどうなってしまうのか、と思っていたら、本日、代役に川口春奈さんに決定しました。



この人見たことある顔だな、と思いましたが、これまで色々なドラマ、映画、コマーシャルに出演しているみたい。
沢尻エリカさんとは違い、随分と若返ったものだというのが最初の感想。でも、時代劇とか大丈夫なのかと思うのですが、彼女にとっては、ビッグチャンスですね。
ベテランの俳優さんたちに負けず、ガンバってこのチャンスを生かしてもらいたいものだと、希望しています。
が、信長の奥さん役がこの人で本当に大丈夫なのかとも思うのですが、、。

さて、今回の沢尻エリカ騒動で気になったこと、それは、

NHKは、本当に沢尻エリカの薬物使用を知らなかったのか

という事。

というのも昔の文春オンラインの記事で、



というものがあり、これを読むと、麻薬を使っているのを承知して沢尻エリカを使っていた、全てはお金を稼ぐため。って、芸能界って怖い、なんて思ってしまった。
この記事が出たのは2012年のこと。NHKだって、こういう、沢尻エリカとクスリというウワサは知っていて当然、と思えるのですが、それでも今回大河ドラマに抜てきしたのは、今は大丈夫と判断したのかそれとも事務所にゴリ押されたのか、あるいは単に沢尻エリカを利用しただけなのか❓
依然にも、NHKの他のドラマにも出演していましたが。

せっかくの長谷川博己さんの光秀で、戦国時代という事で楽しみにしていた人も多いと思われますが、こんなドタバタ劇になってしまってNHK自体の責任もかなり大きいのではないでしょうか❓
誰が選んだ⁉️

他の出演者の気持ちはいかばかりか。

今、政治で話題になっている事に❓

2019-11-19 13:54:00 | 政治


という、つるのさんの投稿がありましたが、一体何が問題で桜を見る会が問題になっているのか、さっぱりわからない私。
税金を無駄に使っている、というような話もありますが、5000円だの10000円だの、挙句には、ニューオータニの人を国会の証人喚問に呼ぶなんて話も出ていて、これってお笑い❓とすら思ってしまった。

第一、ターゲットを安倍首相に絞った問題が起きる時、何故だかわかりませんが、反対派がこぞって同じことを言い出していて、まるでどこからか号令が出ているような動きに思えて、そっちの方に不信感を持ってしまいます。
だったら、沢尻エリカ逮捕を今持ってきても非難されることじゃないんじゃないの❓というようにも思ってしまいます。政治的な作戦です、なんて。

第一、こんな事を予算委員会で話し合うより、もっと重要な事が沢山あるのではないでしょうか。つるのさんも指摘しているように、大きな災害が起きたばかりです。国際的にも、問題にすべき事は他にもたくさん。

それに、こんな重箱の隅のような事を野党の皆さんが問題にすればするほど、世間は冷めて行っているように思えるのですが、その辺は何も感じていないんでしょうか。
枝野さんなんて、これを機会に解散に追い込むって叫んでいるんですが、もしそうなったら選挙、勝てるんでしょうか❓今解散したら、さらに状況が悪化するのでは❓枝野さんのこういうお言葉を聞いて、こっちの方が恥ずかしくなってしまいます。

この一言でやっぱり元民主党の人ってKYだと確信。




沢尻エリカ逮捕 で、麒麟がくる が放送中止⁉️

2019-11-17 16:49:00 | ドラマ
沢尻エリカの逮捕ってかなりの衝撃でしたが、NHKのみなさんにとっては超衝撃のようみたいです。




来年の大河ドラマ 麒麟がくる で、沢尻さん、ヒロインと言っても良いほどの重要な役所で、1月5日放送されるはずだと初回から1年間出ずっぱりの予定だったみたい。
今から代役を立てて取り直し、というのは、現実的に考えて難しいようです。

第一、代役の女優さんが簡単にまた早急に見つかるのでしょうか❓
たとえ見つかったとしても、もう壊してしまったセットを作り直し、役者さんのスケジュールを抑えてって到底1月に間に合うのは完全にアウトだと思われます。
共演者の皆さんのモチベーションも上がるのでしょうか❓

「損害賠償どころではない」と話している関係者の気持ちもよくわかる。

そういうことで、今は放送開始を延ばすか、最悪放送中止も、なんて事も言われているみたいですが、NHK自体が思考停止に陥ってしまっているようです。
放送中止なんて事になったら、長谷川博己さんがかわいそう。でも、こんな事が続くってことは大河ドラマもそろそろ本当に終焉かなあ。

来週以降、なんらかの発表があると思われます。

それにしてもこの映像、逮捕前夜に撮った物だという事ですが、情報が警視庁からマスコミ各社に伝わっていたみたい。不思議。



沢尻エリカ、逮捕⁉️ 呪われた大河ドラマ

2019-11-16 21:18:00 | 芸能
夕方、車を運転していたら、車のテレビから流れてきたニュースに

沢尻エリカ、逮捕

という言葉が。どーゆーこと⁉️と思ったら、合成麻薬を所持していたということで逮捕されたということです。
その時思ったのは、沢尻エリカさんって何かNHKのドラマに出演していなかったかしら、と思ったら、来年の大河ドラマ 麒麟がくる で濃姫役を行う予定だったとか。

今回も、誰かと交替❓

この時期の逮捕って、まるでNHKが警察に頼んだかのようにも思えてしまう。1月にドラマが始まってからのニュースだと、ドラマに変なイメージを与えてしまいそうですし。
でも、撮影もだいぶ進んでいるようですし、どうするんでしょうか。

それにしても、最近の大河ドラマって、ドラマ以外の変な話題で盛り上がっていて、呪われたドラマのように思えます。斉藤由貴さんにしろピエール瀧さんとか、毎年毎年。ドラマに出演することで、全てが白日の元に晒されてしまうような印象です。が、出演依頼が来たときに、逮捕されるかもしれないので出演辞退します、とも言えないでしょうし。

沢尻エリカさんも、大河に出演が決まったときに涙を流していたようですが、その時はすでに合成麻薬を使用中だったのかしら❓もしそうだとしたら、それから頑張って薬をやめようと思わなかったのかとも思いますが、なかなか一人で実行するのは難しいと思います。

でも、今年のピエール瀧さんの逮捕を見たときに、何も思わなかったのかな❓或いは、こういう日を予想していたのでしょうか❓

沢尻エリカさんっていつもハイのような感じで❓とも思ってはいましたが、まさか合成麻薬にハマっていたとは。
逮捕された途端、「沢尻エリカ容疑者」になってしまうんだから、現実は厳しい。

しかし、報道によると前から大麻中毒とか言われていたらしい。ということは、かなりの薬物中毒なんでしょうか❓それに、こういう噂がある人を、大河に使う方も使う方。

それにしてもあのエリカ様が留置場、なんて、この天と地ほどの差をご本人はどう感じているのでしょうか❓
これで、普通の世界での活躍はもうムリ、かな❓

天皇家と一般家庭で良くある話

2019-11-13 13:46:00 | 皇室
今回の新天皇即位に関する一連の行事を見ていて思ったしも世話な話。

パレードは見ていてとっても楽しい気分になりましたが、家の女どもはこんな事を話題にしていました。

例えば、
雅子さんと美智子さんの嫁姑問題って、どうなっているんだろうか

とか

長男と次男の待遇がこれほど違って、秋篠宮さんはどう思っているのか

とか

華やかなパレードを見て、美智子さんはどう思ったんだろう

とか、一般家庭でも起こりうる問題が話題になっていたのです。

今回、雅子さんが引きこもりのようになったのは、嫁姑問題もあるような事を聞いた事があります。これってあながち嘘ではないかも、とも思います。どんなに仲良く見えていても、結局は赤の他人ですからね。息子とは気があっても姑とは、って良くある話。どんなに良いお嫁さんでも、母親からしてみたら息子を取られたも同然ですから、快く思えないでしょう。それに、「家」という事を考えたら、お嫁さんは全くのよそ者ですからね。家風に合わないとか、いちいち気になってしまう。死ぬまで嫁の悪口を言っていた人もいますし、介護されていたにもかかわらず。
今回、雅子さんが調子がいいのは、この姑の影響力がなくなったからと言っている人もいますが、それもあるかも、と思ってしまいます。

また、長男、次男がいて誰が家の跡を取るのかっていう問題は普通の家庭でも起こりうる問題。普通だったら長男。で、次男以下は家を出て違う道を歩むところなんですが、そういうことは出来ない天皇家。それでいて、待遇は雲泥の差。という事を、秋篠宮さんはこれからずっと見せられる訳です。普通に考えて、羨ましいとか思わないのかな、と思ってしまいます。
同様の事はイギリス王室にも起きています。兄弟でも大きく脚光浴びるのはウィリアム王子で、ヘンリー王子は影に隠れてという感じ。ご本人もそのあたりは心得ているようで、アフリカに移住、と言い出しているのも次男だから、イギリス王室を継がないから言える事なんでしょうが、秋篠宮さんがアフリカ移住とは言えないでしょう。

それにしても、いくら皇嗣殿下とは言っても、天皇陛下とは待遇が違う訳です。今回の行事でも、その差はくっきり。パレードでは、秋篠宮さんたちのことは殆ど報道されませんでした。公務だけやらされて待遇が全然違うような現実で、今後の秋篠宮さんはどう思うのか心配になるところ。いつまでも天皇の後ろというのも可哀想とも思えますが、チャールズさんも同じような境遇ですね、未だに。いてもいなくても良い存在、なんてご本人は思っちゃうのかな、と心配になってしまいます。

こういうところから、昔だったら跡目争いとか起きたんでしょう。皇室でも壬申の乱とかありましたしね。将軍家、同族会社でも、同じような問題が起きるところもあるでしょう。

そして、パレードの雅子さんを見ていて思った事が、雅子さんの華やかに報道されているところを見て美智子さんはどう思ったのかなという事です。ご自分たちか言い出した生前退位ですが、やっぱり退位しなければ良かったなんて思うのかな、或いはあのドレスはなんなの、とか思っているのかななんて思いました。
やはり、女性であったらいつまでも注目されたい、と思うかもしれません。かたや隠居、かたや嫁は注目されているという現実。
体調が、と言いながら退位した後でも積極的に出歩いていらっしゃったので、注目されたいという気持ちが強い方なのかな、なんて事も思っていたのです。
それにいくつになっても、女性同士の嫉妬心というのもありますから。私は嫉妬というわけではなく、デヴィ夫人みたいになりたいという願望はありますが。華やかで、若々しくとっても70代には思えないところに。

傍目から見ただけではわからない、一般家庭でも起こりうるこんな問題が起きているかもしれない天皇家。

妄想と言っても良いような事を書き連ねてみましたが、人が何人か集ると、たとえ血が繋がっていても色々な問題は起こり得ます。

しかし‼️

そんな下々と同じような問題は跳ね除けて、ここまで続いた天皇家なんだから、これからも安泰でいてもらいたいものです。今こそ、八百万の神々さまにお祈りが必要な時なんでしょう。



ベルリンの壁崩壊30年って、あの頃私は何してたのかな❓

2019-11-12 20:36:00 | 海外
ベルリンの壁が崩壊してから、この11月9日で30年だそう。
これを聞いて、まず思ったのは、あの頃私は何をしてたのかなという自分のこと。
 
1989年11月9日






当時の私は確か、テレビの画面に流れてくるニュース画面で多くの人たちが群がっているのを見て「あの人達、何してるんだろう」ぐらいしか感想がなかったような気がします。要するに、当時の私はあまりにも世界情勢に疎かった若かりし日々でした。
何しろ、そのあとのソ連崩壊も、私にとっては突然の出来事に思えたので、崩壊に至るまでの過程を全く知らなかった自分が恥ずかしい気持ちもありました。

ベルリンの壁崩壊後は、どうしてこうなったのか、遅ればせながら色々な書物で勉強したのは覚えています。またNHKでも色々なドキュメンタリーを放送していたので、食い入るように見ていたと思います。
あの頃に初めて、ベルリンの壁の歴史を知りました。

それからもう30年、ということはドイツでも30才以下の人は壁があった、東ベルリンというところがあったという事を体感していない訳ですから、そういう若い世代は、ドイツが分断されていた歴史はどう思っているのか、とても興味があります。また、日本の若い世代は、ドイツの歴史には興味があるのでしょうか。或いは、こういう歴史を知っているのでしょうか❓

ドイツでは記念式典も行われたようです。








年月がたち、壁があったということは歴史の一部になってしまいました。

残念に思うのは、壁があったベルリンを見ていないという事です。そして今のベルリンと比べて見たかった。あの頃、私が一番行きたかった国はドイツだったはずなのに、今でもドイツには行った事がありません。お隣のオーストラリアとかハンガリーは訪れているのに。

因みに、ソ連崩壊に関しては、そこに至る過程を全く知らなかった自分自身を恥じたけど、その後は「あ、そう」という感じで、ソ連がどうなろうと知ったこっちゃないような状態でした。興味がないような状態でした。

が、ドイツのことにはなぜだかとっても興味がわく。

いつか行くぞ〜という思い。BMW本社も行くぞ〜、なんて。
またまた因みに、ドイツのキッチン用品も見てみるぞ〜、です。 

祝賀御列の儀 は青空のもとで多くの民衆と共に。

2019-11-10 23:09:00 | 皇室
本日は三週間遅れの、祝賀御列の儀が行われました。






平成の時のパレードは、記憶にはありますが詳細までは覚えていません。当時も生中継だったのでしょうか。当時は私生活で色々忙しかったのかもしれません。
が、今回は家にいたということもありますが、生中継をしっかり拝見していました。

当初の予定より三週間遅れてしまいましたが、災害にあわれた方々には大変申し訳ないのですが、儀式やら饗宴の儀やらが立て込んでいた当日よりも、今日の方が両陛下にとっても国民にとっても良かったのではないのかと思います。
というのも、単にパレードに集中できるだけではなく、パレードを待ち焦がれるワクワクする気持ちと共に、国民の皆さんが令和の時代が本当に日本にとっても国民の皆さんにとっても良い時代になるように、と思う気持ちを強く持てたのではないのかと思いました。いよいよ令和の時代だ、と言うような気持ちを、当日のパレードよりもより強く持てたのではと思います。
はなやかなパレードを目にし、マスコミから感想を求められた方々が、令和が良い時代になるようにという感想が多いのが印象深かったです。

特に新天皇が即位後より、変な事件やら大きな水害が多く、これからの時代に不安を覚えた方も多いと思います。それだからこそ、両陛下のはなやかなパレードに集中すると共に令和の時代が良くなるようにと国民が強く願う気持ちを持てた、と言うのはこれからの日本にとっては希望が持てることなのかな、と思うのです。

週末が晴れたと言うのは数週間ぶりのことだそうです。
こんな事からも、令和という時代が明るい時代になりそう、なんて思ってしまう。単純ですが。

それにしても、平成のパレードでは私は何を思ったのか全然覚えていない私。30年でこの変わりよう。そこにはやっぱり通信網の発展、という事も関与しているのかもしれません。

30年と少し続いた平成は日本にとってはどういう時代だったのかも、ちょっと考えてしまった。
さて、令和という時代は❓