LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

HOMELAND/ホームランド Season7 放送が始まっていました。

2018-04-10 19:22:37 | 海外ドラマ
本日、2回目の投稿です。 とういうのも、この番組のため。

HOMELAND/ホームランド Season7は一体いつ始まるのか、と思って先日調べていたら、ナント、つい最近の3月から放送が開始になっていました。



現在、FOXチャンネルで放送中。また、HuludTV でもリアルタイムで配信されています。
良かった間に合って、という心境です。が、前作からかなり時間が経ってしまっているので、ストーリー展開がどうなっているのか、若干の復習が必要なところ。

が、今回もしょっぱなから、何やら不穏な空気が。。。
キャリーは今、無職でお姉さんのところに居候中。そういうような状況で一体、国家とどのように関わっていけるというのかしら❓今シーズンではCIAに戻る❓のでしょうか❓

このドラマ、シーズン8まで製作が決定されているようですが、今のストーリー展開を見ていると、一体全体、一番最後にはどのように落とし前をつけるのか、それも興味があります。

これからは毎週火曜日の23時はテレビの前に。見逃しても、HuluやらdTVで見られるので、それはそれで楽ですね。


【FOX】「HOMELAND」シーズン7 予告

桜が全然散りません。今年はピンクがとっても綺麗🌸

2018-04-10 17:37:47 | 日記
この週末はとても寒かったです。
私は気がつきませんでしたが、朝方とか雪が舞っていたとか。冬に逆戻りの天候でした。

その寒い天候のおかげて、連日晴れてはいますが、桜が全然散りません。ここ数日、満開の綺麗な桜が見頃の状況です。また、今年はいつもの年よりも、ピンクの色がとっても綺麗に思えます。天候の影響でしょうか?あまり晴れていなかったから?

昨日までは風も強く、冷たく、とってもお花見をするという気分にもなれなかったのですが、今日はお花見のお客さんも増えるのではないでしょうか。
でも、3月の下旬がとても暑かった影響で、開花の時期が例年よりも10日も早いところもあって、お花見のスケジュールが崩れてしまった人もいるのでは、と思います。が、4月に入ってからは寒いので、満開の時期が延びて、それはそれでよかったかもしれません。

ですが、また暖かくなると、この桜もすぐに散ってしまうのだろうな、と思うと、ホント、残念ですね。











4月9日(月)のつぶやき

2018-04-10 06:16:53 | 海外ドラマ

お化粧(ファッション)がお年寄りにもたらす効果が絶大。

2018-04-09 11:47:59 | 日記
先日、ある記事を読んでいて、そうだよね、とかなり共感したところがありました。
それはこの記事。


  アパレル店員をクビになり、老人ホームに転職した女性「まさかの給料倍増」のワケ


女性というのは、いくつになっても丈夫で綺麗でいたい、と思うのが願望。
以前、デイサービスに見学に行った時など、保育園の子供たちにしてもらった、と言ってマニキュアをした指を嬉しそうに見せてくれた人もいました。

この記事の女性の勤務先は民間のケアホームで比較的元気な方も多いところだと思います。また、そういうところに入居している人は金銭的にも余裕があるのかもしれません。いろいろな理由があって、そのようなケアホームに入所されているのだと思いますが、こういうところに一旦入居しても、日中はどうやって過ごされているのか。趣味の教室、なんてところはあるのかしら?
また、都会だったらいざ知らず、田舎だと車がないとどこにも行けません。ということは、一日中その場所、ということなのかしら?

そのようなところで、お化粧を楽しみ、一緒にユニクロとかショッピングセンターに連れってもらって英気を養うことができたら、本当に楽しいでしょう。
特に、お化粧って人を明るくさせる力があると思います。お化粧をして、人から「きれいになった」なんて言われると、とっても嬉しい気分になる。
そういう経験が、ケアホームで日がな一日ぼーっとしているより、ボケ防止にもなるのではないでしょうか。

あの由美かおるさん。彼女もすでに67歳ですが、とっても若々しい。その彼女がショッピングにはどこに行くかといったら、渋谷109、だそう。自分よりはるかに若い店員さんに洋服のことを聞いている由美かおるさんの若々しいこと。
そこには、もう70になるのだから、という考えは微塵も感じられませんでした。むしろ、やるじゃん、とエールを送りたい気分。

ですからケアホームに入所している方を、若い方がよく利用するようなユニクロかのお店に連れて行くのもナイスアイデアだと思うのです。
また、ケアホームで初めておしゃれに目覚めるような人もいるかもしれません。ネイルのケアもしてくれるというんですから。。。そんなこと、してもらったこともない方も大勢いるのでは?

女性にとって、おしゃれとは活力を得る方法。美を得ること=歳をとらない=ボケない という法則が当てはまるのかもしれません。

認知症になったかどうかを見極める時、女性だったら、おしゃれに興味を示さなくなった、というのもサインの一つのようです。

歳だから、ボケているから、歩けないからなどなど、いろいろな理由で閉じこもったり認知症を進行させるよりも、女性が本来興味を持っているようなことに活路を求め元気になっていく、というのは素晴らしいことだと思います。
また、そこには、お化粧品とか洋服とか新たなビジネスチャンスが広がっているかもしれません。

あの、デヴィ夫人のように、70歳超えてもおしゃれでいたい、と私も思ってしまいます。


4月8日(日)のつぶやき

2018-04-09 06:20:23 | 海外ドラマ

銀座ステファニーのSuhadabiファンデーションを購入してみました。

2018-04-08 11:56:37 | 日記
先日の夜半過ぎ、テレビをつけていたら、何やら「大地真央さんのような肌に」と言っているのが聞こえてきました。
何気なく見ていると、お化粧品のテレビショッピングみたいです。
それは銀座ステファニーのSuhadabiクッションファンデーションのテレビショッピングです。







そのデモンストレーションがすごい‼️

画面には右ほほにひどい痣がある女性が映っていました。その女性が、銀座ステファニーのファンデーションをポンポンとつけたら、あら、まあ不思議❗️その痣が全く見えなくなっているではありませんか❗️
40代、50代に売れています」という謳い文句も女心をくすぐる感じ。

たまたま今使っているファンデーションに若干の不満を抱いていた私は、このCMを見て、即、購入、してしまいました。
一つではなく、2つで3980円(だったかしら)というのも、ダメでもいいか、と思わせる値段でした。

数日後に商品到着。
早速、試してみたのですが、その使用感には、このCMは誇大広告ではないかと思わせるような点が数々と。。。

 ・カバー力はCMのようにはいかない
 
 ・テカリやすい

 ・ベタベタする
  
 ・ナチュラルベージュでもそれほど明るくない。
 
などの点が気になったのです。また一回の使用量がどれくらい必要なのか、イマイチ、わかりにくいところもあります。
この商品、リキッドファウンデーションとパウダーが一緒になったようなものでしょうか。初めて使う製品なので、まだまだ馴染んでいません。
商品を購入してから、口コミを読んでみたのですが、皆さん大体私と同じような感想をお持ちです。テカリやすい、ベタベタするなどの感想をお持ちのかたは、パウダーをちょっと重ねているという方も多かったですが、私も数回それを試してみています。

が、

とっても驚いたことが一つ。それは、

 
  🍎お化粧を落とし、洗顔後のツヤツヤ感が半端ない

ということ。洗顔後のお肌がものすごくさっぱり。
今まで数々のファンデーションを試してみていますが、こんな使用感のあるファンデーションは、初めて❗️かなり驚きました。なんか、このファンデーションで肌がきれいになるような感じになります。

このファンデーションであの大地真央さんのような肌をゲットできるのかは半信半疑ですが、夏に汗をかきやすい私には、このファンデーションが合っているかもしれません。
せっかく2個セットで買ったばかりなので、もう少し使ってみようかな、と思っています。

4月7日(土)のつぶやき

2018-04-08 06:17:04 | 海外ドラマ

「半分、青い。」にマグマ大使❗️

2018-04-07 17:53:47 | ドラマ
NHK の朝のドラマは、タイトルではありませんが、半分惰性でテレビをみているようなもん。
この4月からスタートした「半分、青い。」も、いつものように目覚まし時計代わりに見ています。
が、本当は、佐藤健くんが出演するという、朝ドラでは稀に見る(と私が勝手に思っている)配役なので、そっちの期待の方が大きいかな。

今は子供時代のお話。
糸電話を川の反対から反対へ、って子供だけでそんなに簡単にできるのかな、と疑問に思いつつ見ていたら、突然、懐かしい江木俊夫さんのお顔が❗️
朝ドラでマグマ大使なんて、ビック‼️

でも一瞬、このドラマの時代っていつ?と思ったら、鈴愛が生まれたのは1971年なんですね。
だから1978年ごろの事❓昭和53年ごろのようです。
鈴愛がマグマ大使の事を知ったのは、食堂においてある古いコミックだということが説明されていました。

では、鈴愛はマグマ大使のドラマを実際にテレビで見たことがあるの❓ということが新たな疑問。というのも、江木俊夫さん演じるマモルの動画が出てきたわけですから。
マグマ大使がフジテレビから放送されたのは昭和41年。鈴愛の誕生よりも10年以上も昔のこと。
岐阜では遅くに放送されていたんでしょうか。

長野ではどうだったのかな❓
私はリアルタイムで見ていたわけではないと思いますが、マモル少年の笛を吹く姿は話題になりましたね。

朝ドラで思わぬ懐かしい画像が見られて良かったです。

さあ、来週からは佐藤健くんが登場、するのでしょうか。
佐藤健くん、すでに29歳なのに、高校生役でも全然違和感ないですね。むしろ、高校生にしか見えないかも。


マグマ大使OP

4月6日(金)のつぶやき

2018-04-07 06:15:19 | 海外ドラマ

臨機応変という言葉を知らない大相撲巡業 -- 場違いなアナウンスに批判殺到❗️

2018-04-06 13:45:52 | スポーツ
春の気候が不安定な折り、今度は家族が風邪をひいて、慌ただしい毎日を過ごしておりました。今年は久しぶりに高遠までお花見にでも、と思っていましたが、それもオジャン。そうこうしているうちに、天候のおかげで、桜も散りそうです。

そんな中流れてきた、昨日の大相撲巡業の不適切とも思われる場内でのアナウンスのニュース。
市長が土俵で突然倒れて、心肺停止という緊急事態に流れてきた、「女性は土俵から降りてください。」というアナウンスに思わず吹き出してしまった。
今まさに、人の命を救っている時に、こんなアナウンス。

こういう場合、本来なら、「お医者さんか看護婦さんはいらっしゃいませんか」というアナウンスが流れてしかるべきではないでしょうか。

周囲の観客から「女は土俵から降ろせ❗️」という意見が出たから、こういうアナウンスになったということですが、その観客の人も、超緊急事態に気がつかなかったのでしょうか❓

この倒れた市長さん、ご本人は循環器外科だかのお医者さんで病院を経営されているんだそうです。そして救急処置を施した女性はこの病院の看護師さんだそう。動画で、市長さんの周りに集まっている男性を押しのけ、咄嗟に心臓マッサージをしている女性がそうなのかしら❓

大相撲巡業 市長倒れ 助けに駆けつけた救命女性に『女性の方は土俵から降りて下さい』



看護師さんと言えども、経験がないとこういう事は出来ないと思うので、救命での勤務経験があるのかな、なんて考えてしまった。

土俵は神聖な場所、というのはわかりますが、臨機応変という事も考えて良いのでは❓

女性が土俵で相撲を取るわけではなく、例えば、今回の市長のように挨拶をする時や優勝トロフィーを渡す時など、なぜ、女性が土俵に上がってはいけないのか。今回の市長は土俵で挨拶しているのに、次の女性市長は土俵外で挨拶するんだそうです。

今の大相撲はスージョの女性たちに支えられているところもあるのに、という意見もあります。

今回の事態が思わぬ波紋をもたらしている、大相撲界。

ウチの家族なんか、「市長が土俵でなんか倒れるからいけない」なんて場違いな事を申しております。

それにしても市長さんが助かって良かったです。

4月2日(月)のつぶやき

2018-04-03 06:14:19 | 海外ドラマ

ようやく梅が満開に。枝垂れ桜が咲き始めたところ。

2018-04-02 09:56:58 | 長野県
暖かいと思ったら、週の後半はとても寒かった。日曜日はとっても暖かったですが、まだまだ風が冷たい佐久近辺です。

こういうのを三寒四温と言うのでしょうか❓
でも、いつもより暑い春に感じられます。

そんな中、こちらではようやく梅が満開に。










しだれ桜も色づき始めています。




今週はお花見にでも行こうかしら

4月1日(日)のつぶやき

2018-04-02 06:21:10 | 海外ドラマ

3月31日(土)のつぶやき

2018-04-01 06:14:23 | 海外ドラマ