



日野川左岸を南下して、法勝寺川との合流地点から
「米川」という川筋に沿って「米子空港」まで走ります。
「米川」という川筋に沿って「米子空港」まで走ります。

このコースは、
前回、左岸を走っているときに追突
された
地元のライダーに教えてもらったコースです
。
今回のコースです!

日野川左岸から大山を望むも雲に隠れていますね!

自動車道が見えてきました。「米川」はもうすぐです。

法勝寺川のむこうに米川があるはずです。

地元のライダーに教えてもらったコースです

今回のコースです!

日野川左岸から大山を望むも雲に隠れていますね!

自動車道が見えてきました。「米川」はもうすぐです。

法勝寺川のむこうに米川があるはずです。
赤い鳥居の右下あたり。

これが「米川」。

これが「米川」。
川といっても潅漑用水路ですね。
この水路が境港市まで延びているということです。

米子市民球場の側を流れています。

米川の説明板がありました。
それによると工事は1700年頃に始まったようです。
米川の由来は、そのころこの潅漑用水路建設に尽力した
米村某の功績を讃えるためにつけられたとあります。

思っていたより、よく整備された道です。
この水路が境港市まで延びているということです。

米子市民球場の側を流れています。

米川の説明板がありました。
それによると工事は1700年頃に始まったようです。
米川の由来は、そのころこの潅漑用水路建設に尽力した
米村某の功績を讃えるためにつけられたとあります。

思っていたより、よく整備された道です。
町中を走る川に沿って遊歩道が整備されています。
このようにベンチ等もあり、ちょっといっぷくです。


町中を抜けると田園風景の中をひた走ります。
ついに、米子空港に着きました。
米川はこの先も続いているらしいのですが、
フェンスに阻まれ、終点です。