鶉野飛行場跡に「紫電改」のレプリカがあると聞き訪ねてみます。
今日も暑い暑~い日!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/ebe644332140a72fbf8ee46ef75b7bf4.jpg?1627793743)
輪行で神戸電鉄「粟生駅」へ。ここから「鶉野飛行場跡」をめざします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2d/2bc98806e4cb71e722804481ffc95ac3.jpg?1627793747)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/cfe6617c4d349bbde98eaf542a5db924.jpg?1627793794)
加古川に沿って帰っていると「嘉市渡し跡」というのが有りました。珍しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/ce1bf212d79e74c32e47796e7606d29d.jpg?1627793798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/1b0c9bc150794a477161429d7aadfcd4.jpg?1627793797)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/ebe644332140a72fbf8ee46ef75b7bf4.jpg?1627793743)
輪行で神戸電鉄「粟生駅」へ。ここから「鶉野飛行場跡」をめざします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2d/2bc98806e4cb71e722804481ffc95ac3.jpg?1627793747)
予想していたより人がたくさんいますね!お目当ての「紫電改」が格納庫から出されて展示されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/53d763caf3bd83d7210f52aa121b5a23.jpg?1627793743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/15/7f0c90897334a56709af059c28a56dae.jpg?1627793742)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/bc097e99c1d5b2b4781ef313ce9c4c7c.jpg?1627793742)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/e793c36165b74f76f1dfadf6ae818bcc.jpg?1627793742)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/53d763caf3bd83d7210f52aa121b5a23.jpg?1627793743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/15/7f0c90897334a56709af059c28a56dae.jpg?1627793742)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/bc097e99c1d5b2b4781ef313ce9c4c7c.jpg?1627793742)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/e793c36165b74f76f1dfadf6ae818bcc.jpg?1627793742)
実機模型ですから迫力あります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/24ecc4caecb9036fcd1307aa43d1cb56.jpg?1627793743)
「紫電改」とは「紫電」を改良したから「紫電改」だとしりました!本来的には水上飛行機として作られたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ae/f95a43660463e317f939f04cdbeb16aa.jpg?1627793748)
今も真っ直ぐに飛行場が残っていますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/a6ace1d8db981da75dd99eeadbddc28f.jpg?1627793748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/24ecc4caecb9036fcd1307aa43d1cb56.jpg?1627793743)
「紫電改」とは「紫電」を改良したから「紫電改」だとしりました!本来的には水上飛行機として作られたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ae/f95a43660463e317f939f04cdbeb16aa.jpg?1627793748)
今も真っ直ぐに飛行場が残っていますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/a6ace1d8db981da75dd99eeadbddc28f.jpg?1627793748)
「鶉野飛行場滑走路跡」の説明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/cfe6617c4d349bbde98eaf542a5db924.jpg?1627793794)
加古川に沿って帰っていると「嘉市渡し跡」というのが有りました。珍しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/ce1bf212d79e74c32e47796e7606d29d.jpg?1627793798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/1b0c9bc150794a477161429d7aadfcd4.jpg?1627793797)
神戸電鉄「市場駅」。ここから輪行して帰ります!
Reliveで鶉野飛行場跡ポタリング を確認する↓↓↓ https://www.relive.cc/view/vevW2N71Eyq
(2021/8/1 20.5km)
(2021/8/1 20.5km)