コロナ禍、遠くへ出かけられないので今回は近場の丹波篠山市の「四季コース」のポタリングです。先ずは、篠山城趾南側の○○川の無料の河川敷駐車場へ。ここから出発です!いきなり春のようなぽかぽか陽気です!
コースはこちら↓




もし、知らなければ絶対にスルーしているでしょうね(笑)


手打ちそば「くげ」!

シンプルなザルを注文です。細めの麺ですね。

食後は「旧国鉄篠山線村雲駅跡」へまわります。少し期待しましたが往時を偲ぶものはなにもありませんでした。


篠山城趾に帰ってきました。
![]()
![]()
![]()
![]()

途中の村中に大きなかやの木がありました。かやの木とは珍しいですね。


★
今日の一つ目の目的地です。「雲部車塚古墳(くもべくるまづかこふん)」
こんな所に前方後円墳の古墳が有ることがとても不思議な気がします。ポタリングコース検討の時goggleの地図でみつけました。それがこれ!↓


もし、知らなければ絶対にスルーしているでしょうね(笑)

案内板がありましたが、ただの小山としか見えないですね!

西側の正面に回ってみます。


西側の正面に回ってみます。

詳しい案内板がありました。五世紀初頭の古墳とのことです。

周りは水で囲まれています。ただ、興味深いのはどうもこの水田畑の水として利用されているようです?!つまり、池代わり??

周りは水で囲まれています。ただ、興味深いのはどうもこの水田畑の水として利用されているようです?!つまり、池代わり??
丹波篠山四季コースよりはずれますがそば屋があるので足を延ばします!

手打ちそば「くげ」!

シンプルなザルを注文です。細めの麺ですね。

食後は「旧国鉄篠山線村雲駅跡」へまわります。少し期待しましたが往時を偲ぶものはなにもありませんでした。

この説明の碑が無ければ忘れ去られる所ですね。帰り道は線路が敷設されていたと思われる道を通りました。

篠山城趾に帰ってきました。
(2021/2/22 30.14km)