無聊さんの日々是好日

見て、感じて、経験して・・・のんき、気ままな雑記

カナダの思い出 10 宿泊

2010-10-24 16:58:52 | カナダの生活

トロント滞在中に休みを利用して各地を回りました。基本は、目的地だけ決めての気ままな旅です。ですから、宿泊場所も行き当たりばったりです。重宝するのはやはりモーテルでしょうか。広大なカナダですが、ちょっとした町(村かな?)に入ると必ずモーテルがあり、レストランがあります。

【モーテル】

基本形はレストランが併設されていますが、そうでない場合はその近くにレストランがあります。多分、昔からの伝統だと思います。広大な大地ゆえに旅人にとって便利なようにできてきたのでしょうね。とにかく、リーズナブルで便利なシステムです。はじめは、ドアー一枚外がパブリックスペースとつながっている事に抵抗感はありましたが、なれてくるとこんな便利なものはありませんでした。予約なしで簡単です。

               
Pinegrove Restaurat & Motel
オンタリオ州
Mountain Ash Inn Marie,Ontario
ここは少し人口があったように思います。クリックすると町の雰囲気が見られます。
KATHE'S KITCHEN  オンタリオ州
HWY 101W,Box97,Chapleau,ON

まったく人家のないところにありました。ここも日が暮れてきて立ち寄ったところです。レストランは終わっていましたが、好意でサンドイッチを作ってもらいました。
このあたりの自然が気に入り、2度宿泊しました。不思議な事で、オーナーと話していると姪が札幌にいる事が分かりました。

Bel Cirs Motel ケベック州
ここは、事件がありました。オンタリオ州からケベック州に入ったところにありました。しかし、残念ながらレストランが併設されていません。仕方なく、すぐ近くの町までレストラン探し。見知らぬ町。帰るために道を覚えていたはずが迷子になりました。どうしても帰られません。他のモーテルを探すしかないかとあきらめていたらパトカーが・・・。が、モーテルの名前も分かりません。
しかし、とても親切なお巡りさんたち。きちっと誘導してくれ、無事モーテルへ。いっぺんにケベックが好きになりました。

Tadoussac(Quebec) のモーテル「Chant Martin」。隣にレストランがあり、See Foodがとてもおいしかったです。

Auberge de Nos Aieux ケベック州
オーベルジュです。ここはどちらかというとホテルという感じでした。ここのレストランでビールを注文したのですが、ウェートレスが聞き取れず、他のお客さんが通訳してくれました。ここはフランス語圏です。Beerはフランス語でなんていうのでしょうか。

4月というのに突然の雪です。この日、トロントへ帰る予定でしたがノーマルタイヤしか履いていませんので、急遽幹線道路からはずれ村中に入って見つけました。

カナダの思い出 9 動物Ⅱ

2010-10-24 10:50:46 | カナダの生活

カナディアン・ロッキーを車で旅したときに出会った動物たちです。さすがに自然が豊かな場所です。野生動物がハイウェイ沿いで見る事ができます。

【動物ーカナディアン・ロッキー】

オンタリオ州とは違った野生動物をあちらこちらで見る事ができます。

           
パンフ国立公園にあった看板です。ここはもう動物の国。心して接する必要がありますね。
※カナダの公用語は英語と仏語の二語です。したがって、このような表記になります。
トレッキング中にばったり出くわしました。お互いにしばらくは様子の探りあい。狭い道ですからどちらかが避ける必要があります。当然、人間のほうが 「After you, please」といいましょう。
湖と山を背景に「ハイ!チーズ」 いい写真が撮れました。
エルクの群れのようです。
ビッグホーン・シープです。丸く巻いた大きな角が特徴ですね。
マウンテン・ゴートというのだそうです。岩山に住む白い毛のヤギの仲間です。道端の土の塩分補給に来るそうです。白い背景に白いヤギが数頭いますよ。
もう間近です。悠々と草を食んでいます。

カナダの思い出 8 交通機関

2010-10-23 09:05:48 | カナダの生活

今回は、トロント市内の公共交通機関です。日本の大都会と比べるとシンプルかもしれません。しかし、市内を移動するにはとても便利な交通機関です。

【交通機関】

地下鉄、バス、ストリートカーがあります。乗り継ぎがとてもしやすくできています。

       
地下鉄の車両です。治安のよいトロントですから車内も安全です。
これがバスです。日本のように丁寧すぎる乗り降りのアナウンスはありませんから(あっても一回?)注意が必要です。
街中を走るストリートカーです。右側に見えるのが停留所です。
St Clair Ave West 辺りです。
間近で見たストリートカーです。これは、終点駅でぐるっと回って方向を変えている図です。
≪番外≫スクールバスです。アメリカと同じですね。

カナダの思い出 7 屋根付橋ーCovered Bridgeー

2010-10-22 17:07:25 | カナダの生活

マディソン郡の橋(The Bridge of Madison County)ですっかり有名になった屋根付橋ーCovered Bridgeーですが、カナダでもあります。
やはり幹線道路から少し離れたところにありますね。一度は町の人が補修している現場にも出会いました。

【屋根付橋ーCovered Bridgeー】

最初に見つけたときには異文化の香りを感じました。それ以来、屋根付橋を探すようになりました。

       
Cousineau というところにある屋根付橋です。相当な田舎道でした。
Wakefield というところにある屋根付橋です。こちらは架け替えて間もないようです。
横から見ると意外に長いでしょう
Wakefiel からさほど離れていないところにあった割合にシンプルな屋根付橋です。こちらは短いですね。
West Montrose,Ontario にある屋根付橋です。Kissing Bridgeというロマンチックなネーミングをしています。
Hartland,New Brunswickにあった「世界一長い屋根付橋」というものです。1282 feet  約390mでしょうか。
橋の正面に You are now entering the longest covered bridge in the world と表記されています。
写っている車は愛車です。

まだまだ屋根付橋に興味のある方は
        ⇒オンタリオ州 Ontario Covered Bridge List
                      ⇒ケベック州     Quebec Covered Bridges List 
        ⇒ニューブランズウィック州 New Brunswick Covered Bridge                                                                                                                                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・へどうぞ


カナダの思い出 6 紅葉Ⅱ

2010-10-22 14:31:46 | カナダの生活

またまた、紅葉の様子です。今回のものはケベック州のものです。特別の観光地ではなく、車で走っていて見つけたものです。

【紅葉Ⅱ】

秋になれば、どこを走っていても美しい紅葉が見られます。ケベック州も紅葉は美しいですね。少し大きめの画像でお届けします。

     
紅葉を背にしたかわいい家の図です。絵になるでしょう
どうですか、この迫力 このように紅葉した木が集まるとその迫力が分かるというものです。
湖と紅葉のコントラストもとても美しいです。これも道端の何気ない風景です。