ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

設定( & 老人とニャン )の巻

2025年02月03日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

土曜日に歩いたせいか腰が痛い。

_________________________________


スマホの設定をやっています。
色んなアカウントがあるのでどのメールアドレスを使ったか、パスワードはドレだったか混乱中。

普段使っているメールアドレスは2つですが、その他にも2~3あり混乱なのです。
またパスワードは使いまわしていなくてみんなランダムに作ったもので桁数も10桁16桁はざらで、アルファベットの大文字、小文字、記号、数字を取り混ぜているのでとても思えてはいません。

ID,PWを1冊の手帳にまとめていますが、ページ数も多く大変なのです。
何度も違っていて、銀行だったら止められてしまうなと言う感じ。
また手帳に筆記体で書いているのでqとgを混乱したり虫眼鏡で拡大しながらの作業。

今でも目が悪くなり小さい文字は大変なのでもっと先に延ばしたら設定など無理になってしまうでしょう。
丁度良い頃スマホに替えたのかも。

車もこれが最後の車になるだろうな、バイクもこれが最後のバイクになるだろうななどと最後のを意識しましたがスマホも携帯電話もこのスマホが最後だろうな。

_________________________________


昨日は雪かもと言う予報でしたが雨で終わりました。
現役中はバイクで移動していたので雪になると大変でしたから天気予報で雪は神経質になっていましたがお気楽なものです。

約束した日時に現場に行かなければならなかったので、大雪の日でも車のわだちを辿って走っていましたが緊張でした。
歩道の雪かきで轍が埋まっていると命がけで、雪の後も長い間建物の陰の道路には凍り付いた雪が残り、曲がるといきなり氷でスリップするなど普通でした。
幸い転倒した事はありませんが、運動神経、バランスが悪くなった今では無理でしょう。
でもまあ、道路の雪かきをしないで良いのは良いです。
前の雪予報でアルミの軽い雪用スコップを買いましたが今年は出番があるでしょうか。
今、3つに分解できるコンパクトな雪用スコップがあるので車の人は冬には装備しておくと良いかも。




現役時代は先の方まで予定が決まっていましたが、リタイアしてから先の予定は無し。
それだけに予定があるとわずらわしさを感じます。
土曜日のスマホに交換もそうですけど絶対遅刻しない主義の私にはプレッシャーです。
明日は信用金庫の担当が変わったと言う事で午前中に訪問するみたいです。
玄関先で名刺を頂くだけなのですけどなんか予定が決まっているのはストレス。




今朝は曇り、5時前に降りたらニャンさんが母の部屋から出てきました。
寒いのにそこにいたのかな。
チュールをあげてしばらく膝に乗せ自分でテーブルに移ったので朝の作業。
今日は通常作業のみ。

メスティンに1合仕掛け、混ぜるだけの五目御飯とカツオのたたきあたりの朝食予定。

_________________________________


前の携帯、音が出なかったのはBluetoothの何かに反応していたみたい。
ハンズフリーの機器は何台も関連しているので何らかの事でそれに反応していたのかな?
Bluetoothを無効にしたら音が出ました。
もうキャリアには繋がっていないのでデータを見る程度しか使わない二つ折りですけどWi-Fiで使えるところは使えるのかな?

_________________________________


妹がラインが便利で良いと言うのでインストールしてみましたがいろんなアドレスとかパスワードを入れる必要があり混乱、何度か失敗してやっと今朝員スチールできたのですけどいきなり友達登録と数人登録され、え?連絡することない人たちと思いました。
整理しようと思ったのですけどよくわからず、結局月数本の電話とかショートメールでしか使う必要が無いので結局まらアンインストールしました。
過剰な使わないアプリも沢山入っていて今の車にしてもパソコンにしても他の電気製品にしても過剰だよなと思いました。

電気釜でお湯が沸かせて洗濯ができて掃除機にもなるテレビも見られる そんな感じ、
ビクトリノックスのツールナイフでチャンプなどかなりの機能があるけど結局ナイフはナイフだけの機能の物が使いやすい、そういうところだよな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホに交換してきました( & 老人とニャン )の巻

2025年02月02日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

昨日は12時に予約でしたので11時20分に家を出て11時50分くらいに着きました。

受付を済ませて12時から対応してもらい1時間半ほどで終わりました。

グーグルの pixel 8a にしました。

今の二つ折りより毎月のお金は増えるようです。
機種代やウイルスソフトなどが加算されるので当然なのですけど、・・・。

電話とメールが出来れば良いのですけど、しかもそのどちらも月に数本しか使わないのですから過剰と言うほかありません。
でも今の世の中、色々な事がみんなスマホを持っている前提になっているのでしょうがないでしょう。

YouTube プレミアムはいらないと言ったけど乗ってきている?
タブレットやパソコンで観るから小さい画面のスマホでは見ないんだけどな。
携帯は契約の時いつも感じるのですけど内容があまりよく分からないところがあるな?

往復歩きましたがスマホを見ながら歩いている人が複数いました。
そのままではぶつかるのに全く避けようとしない、行くときであった人は全く見ていないでこっちも車道に避けるのはいやなので団地の植え込みにめりこんで避けました。
帰りもこちらが避ける状態。

危ないですよね、前も足元も見ないで歩くのは。
まさにスマホに操られているリモコン人間です。

帰ってとりあえず電話とメールの方法を確認。
幾つかアプリも入れたのですけどアカウント、電話番号、パスワードなどどれを使うのかわからずログイン出来ない物が幾つかあったので今日以降ゆっくりやってみるつもり。

ほとんどタブレットとパソコンで足りているので大丈夫なのですけどまあ遊びとしてやるのもボケ防止かなと。

 


今朝は雪かもの予報でしたが雨。

子供の頃、愛媛の盆地では冬霜が降りていました。
朝目覚めて窓が白く明るいと 雪っ! とワクワクして窓を開けたら霜でがっかりしました。

今朝も起きて外を見ると雨、ちょっとがっかり。

5時前に降りて台所にニャンさんはいたのですけど、久しぶりにハンティングの残骸、これを片付けてニャンさんにチュールをあげて少し膝に乗せ作業開始。

今日は雨ですけど洗濯、シャワー、通常作業のセットでした。

朝食はメスティンに1合仕掛け、おかずは考え中。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い奴だと( & 老人とニャン )の巻

2025年02月01日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

我々世代以上は何か新しい物を使う時そのものでなく説明書などを研究してから、と言う人が多いのではないでしょうか。
でもコンピューター時代になり、若者は説明書で研究してなどとはやらないと思います。

でも、ことわざ 昔からあるよなと思いました。

習うより慣れろ

これですね。
パソコンの始まりの時代、PC8001 の口座がテレビでありました。
その本にキーボード実物大写真があったので板に貼ってタイピング練習をしました。
実際に購入してから最初からうまく打てました。

これはテレビやその本で研究した事と、タイピング練習(慣れる)が上手く連携したと言えます。

今日二つ折り携帯からスマホに替えに行きますけど、アンドロイドタブレットは前から使っているのでそんなに苦労しないと思いますが、電話屋さんの店員からは高齢者だから馬鹿にされるだろうな、最初から 知らねえだろと言う態度に人も多いからな。
ポケットベルからショルダーフォンの時代からの経験者だけどだんだん新しい物に興味が無くなっているのは確か。

予約の画面に高齢者の方はなるべくご家族と一緒になどと書いてあったな。

_________________________________


後期高齢者 と言いますけど、その後は 死亡者 でないの?

前期、後期と言ったら後期の後はありませんもんね。

後期高齢者 と言う区分はやめて 長寿者 が良いとおもいま~す。




母はぬいぐるみが好きでたくさんあります。
妹もぬいぐるみ好きなのでこれ母が好きそうだなと思う物をたまにAmazonから送ります。

数日前テレビの散歩番組でカエルのピクルスを紹介していました。
Amazonで見つけたのでパーカーと一緒に送りました。

ピクルスは色んな衣装も売っているから楽しめるでしょう。




今朝はのんびり5時に下に降りました。
ニャンさんが台所にいたのでチュールをあげてそのまま通常作業開始、終わってニャンさんを膝に乗せて一休み。

今朝は豆ごはんを1合メスティンに仕掛けました。
炊飯器任せではないので時間には敏感。

アルコール固形燃料はほったらかしで1合ちゃんと炊けますけど蒸らし時間10分から15分は火が消えてから無意識でも計測。

今日は玉ねぎスライスと冷奴、焼きサバ あたりで と、思いましたが結局冷奴、大根の抜け漬け、唐揚げにしました。

朝食を終えて片付け朝のルーチンすべて終わり。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯が壊れた( & 老人とニャン )の巻

2025年01月31日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

花粉症の薬をAmazonに注文したら、薬剤師さんから幾つか確認事項と言う事でメールのサイトから電話番号を入力してかかってくるのですけど無言。
混んでいるのでしょう。
何回やってもつながりません。

どうもおかしいと思って携帯を確認すると開け閉めの音(二つ折りですから)が出なくなっている! 妹にメールで電話の調子が悪いからかけて見るので出て とショートメールを送りかけて見るとおかしい、スピーカーとか押してみると何とか音が出る。

設定は替えていないし、設定を調べてもおかしいと思えず、再起動してもダメ。
もう長く使っているので寿命かなと思って近くの電話会社に機種変更を予約、土曜日に行ってきます。
今度はスマホにするでしょうけど、ネットはタブレットとパソコンで良いので電話とショートメールが出来ればよい、スマホの必要ある?


Amazonへかけてスピーカーを押したら何とか通じて薬は送って貰えることになりました。

注文時のアンケートでここのところ定期健診に行っていないのが引っ掛かったようで、高血圧とか糖尿病など飲んではいけない薬もあるので言った方が良いと注意されました。

_________________________________


ニャンさんを膝に乗せて もしもし と言うと寝ていたニャンさんが ん⤴ と応えます。
自分に話しかけていると思うみたい。

ニャンさんの ん⤴ は可愛いです。




お! 3月1日検針の水道代は基本料金免除との事。
1月2月に使った分です。
基本料金は20㎥までで使っているのは10㎥、安くなると言うか0円になるのでもっとどんどん使おうとはならんですね、使う量は結局決まっていて10㎥でしょう。

他の光熱費が値上がりしているので少しでも助かります。




今朝は寒くて4時半過ぎに降りました。
ニャンさんは台所にいたのでチュールをあげて温まるまで膝に乗せ、少しして椅子に移して作業開始。
今日は通常作業のみ。・・

メスティンに1合仕掛けています。
朝は半分にレトルト牛丼かな。

・・・・・と思いましたが 鰻の蒲焼が一つ残っていたのでそれにしました。
朝食からうな丼。 ご飯は三分の二食べたらお腹いっぱいになりました。
食後コーヒーを飲んでこれからミカン。

今日はプラゴミと有害ごみ(電池など)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新札を初めて見た( & 老人とニャン )の巻

2025年01月30日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )


一軒置いたお隣さんにチラシお断りのステッカを買ってあげて999円でしたのでその代金として千円貰って1円お釣りをあげました。

その1000円が新札だったのです。
現金はほとんど使わないので新札は初めて見ました。
1万円、5千円はいつ見る事やら。
昔2千円札なるものがありましたが新しいお札を作るのは結構お金がかかるのだろうなと思います。

キャッシュレスの時代お金はどうなるのでしょう。




赤のすごくきれいな抹茶茶碗をAmazonで見つけたので注文、安くて1600円ちょっとでした。
1個限りになっていたのでどうなっているかその後でそれをまた出してみると2900円ちょっと。

何か得した感じですけど、1300円高く買う可能性もあったのか。

昨日届きましたが思っていた赤では無かったな、地味な赤でした。
ま、値段相応ですけど。

_________________________________


鳥インフルエンザが流行っているニュース、殺処分と言いますけどグサッときます。
高齢者は社会のお荷物で殺処分などになりませんように。

グルメ番組で生きづくりとか牧場で牛や豚を見てこれ美味しいんですよとか自分でも食べているのにすごく気分が落ち込みます。
生け簀からこれにしようと選んですぐ殺されて食べていたり、魚の入った生け簀の前で食べていたり。
これ人間が他の動物の食料として飼われていてこれが良いなどと選ばれ、他の仲間の前で料理されるとしたらと怖くなります。
命は残酷だなと思います。
生き物は他の命を頂かなくては生きていけない、悲しいさだめだと思います。

殺処分、残酷な言葉です。

邪魔な高齢者の処分・・・・・こわいこわい。

_________________________________

この鳥の写真、落ち葉がくちばしに見えて色違いのカワセミ?みたい。


ザックは大容量の縦走用、普通の登山用、ハイキング用、ポケッタブルなど沢山持っています。
両手が空くのでちょっとした低山部のミーティングでも使いますけどトートバックも好きです。
昔永六輔さんの番組で販売した帆布製の高かったものもあります。
野点グッズとか公園ミーティングのお土産屋お弁当を持つのに良さそうな帆布のトートバックがないかなと思って検索したらアウトドアグッズメーカーのもので適当そうなものがタイムセールにあったので注文しました。

_________________________________


道路の陥没事故、怖いですね、私は運転をやめたので自分で走っていて事故にあう事は無いでしょうけど、水で泥が浸食されても表面があるので見た目は分かりません。
まさに落とし穴です。
下水の問題らしいとの事、穴に水が溜まっている?
ニュースを見た時トラックのドライバーさんはすぐ救出できると思っていましたが途中でレスキューの方がけがをされたようでその後、隣接部分も大きく崩壊。
下水道もCTみたいに点検できる方法があると良いと思いますけど。

_________________________________


今朝は良く晴れています。
5時前に降りたらニャンさんは椅子にいました。
チュールをあげて少しして作業開始。

今朝は洗濯、散髪、シャワー、通常作業のフルセット。
洗濯は外干し。
可燃ごみの日なので道路も掃除して出しました。

朝食はメスティンに1合炊き、混ぜるだけの五目飯にして寿司酢を少し足して残っていたエビで手巻き寿司、結局1合(ご飯2杯)食べました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする