ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

後期高齢者医療資格確認書と言うのが来ました( & 老人とニャン )の巻

2025年01月21日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

Amazonで 高齢者の趣味 と検索すると何が出てくると思います?

圧倒的に 塗り絵 です。

塗り絵、折り紙などは介護現場でも定番。

人生、ひまつぶし ですけど、まさに暇つぶしに何をするかと言う事?

ひまつぶし は ひつまぶし に似ている、関係ないけど。

絵手紙、俳句、パズル なども良く出てきます。

若い頃から老後は本棚から本を取り出すようによりどりみどりで楽しむため色んな趣味を経験して置こうと思い、そうしてきましたがどうは行かない。
DVDや本を買っても買っただけで見ない、読まない。
模型を買っても作らない。

今まで好きだったものに興味が無くなる、新しい事を始める気力もない。
これ老化現象。

そんな中でも何かをしたいという消えかかったかすかな欲はある。




後期高齢者医療資格確認書 と言うのが来ました。 長い名前の書類だ!

間もなく後期高齢者になるのでその保険料を年金引き落としになるまで、振り込み用紙で払うか口座振替なら改めて書類を出さなければならないみたいです。
沢山の印刷物が入っていて、これ高齢者が読んで理解するの大丈夫かなと思いました。
出来ない人もいるのではないかな?
色々な制度を面倒にするのが好きなようです。

_________________________________


米がすごく高いなと思います。
食料品は消費税やめたほうが良いのでは?と思います。

そのうち 酸素呼吸税 とか 排便排尿税 とか 日本語使用税(会話税)とか 出来るんじゃないの?

_________________________________


ニャンさんはここのところ猫じゃらしにはまっています。
狩りの本能が騒ぐのでしょうか。
これでストレス解消してくれれば良いのですけど、またお土産を持って帰るのでしょうね。


_________________________________


久しぶりにシーリングワックス関係を検索すると一昔と違い様々なスタンプが出てきます。
最初に買った頃はイニシャルなど単純なものでしたけど、手紙が減ってるのに不思議な現象。

郵便も以前より届くのに時間がかかるようになったと思います。
企業や役所からの連絡には必須だと思いますけど、個人間の手紙やはがきは先細りですね。

ワードばかり使うので漢字が読めても書けません。




今朝はどんより曇っていますが、洗濯、散髪、シャワー、通常作業の日です。
午後晴れの予報ですが湿度も低いし、洗面所で除湿器を使って中干にしました。

昨夜はニャンさん用に猫ベッドと台所の椅子にペット用ホットカーペットをつけて寝ました。
夜外出しましたが帰って来て寝る時はテーブル上にいましたが朝降りたら見えませんでした。
気が付けば台所に来ていたのでチュールをあげてしばらく膝に乗せてから作業開始しました。

今朝は昨日の豆ごはん半分と冷奴(玉ねぎスライストッピング)フリーズドライのなめこの味噌汁にしました。

コーヒーを飲みたいのですけどニャンさんがまた膝で寝ているので飲めません。

今日は灯油販売の日、先週は2320円でしたが値上がりすると言っていたのでどの程度上がっているのか?

資源ごみの日。

_________________________________


先日から行方不明の愛用していたビクトリノックスのペティナイフ。
安いのですけど使いやすかった、これがしばらく行方不明でした。
先ほど前から持っていたアルミの1合用羽釜を流し上の台から取り出そうとしたら茶筒を落として茶葉をぶちまけてしまいました。
困ったなと思ってみたら羽釜を置いていた裏にペティナイフを見つけました。
ずいぶん流し台の奥に行っていたものです。
また、羽釜の下に固形燃料の釜(コンロ)を見つけました。

茶葉を犠牲にして失せ物が2つ見つかったのはラッキーと言うべきなのでしょうか。

せっかくなのでお昼に見つけた羽釜用の釜(コンロ)で1合炊きました。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生の条件( & 老人とニ... | トップ | 目が悪くなったり耳が遠くな... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
後期高齢者保険 (よっくん)
2025-01-21 06:07:33
おはようございます。
後期高齢者資格が届きましたか?
このあと、後期高齢者医療被保険者証というのが届くはずです。
保険料は今まで年金で引かれていたのですが、これから振り込みか自動引き落としになります。
また、保険料が高くなります。これは、いままで国民保険から都道府県の後期高齢者医療広域連合という組織になるからでしょうか?
返信する
制度混乱中 (ぶたころ)
2025-01-21 08:37:20
>よっくん さんへ
>後期高齢者保険... への返信
 よっくん しゃん

おはようございます。
混乱ですよね。

保険証が来たのはたぶんよっくんしゃんの誕生日が紙の保険証廃止前だったからだと思います。
1年有効でその後はマイナ保険証登録されていたらそれになるのではないでしょうか。

私の場合マイナカードは持っていますが健康保険は紐づけしていないのでその後は資格証明書になると聞いていましたが、確認書になっているので?と思いました。

後期高齢者の時は2枚出していましたが後期高齢者だと1枚になると書いてありました。
よくわかりません。
何枚も印刷物が入っていましたがこれ、高齢者がみんな理解できるのかな?

年金天引きになるまでの間は口座振替か振り込み用紙で支払うようにと言うのもあり、登録していても新たに送るようにとの書類が入っていました。
市役所から来ているし、書類の送付先も市役所なので詐欺では内容なので改めて銀行の引き落とし書類を書きました。
2月1日に送る予定です。


昨日帰れマンデーと言う番組で全国のお土産ランキングをやっていましたが、福岡の物が沢山でていました。
見ていなかったらティーバーで観ると良いかも。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事