ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

間もなく新年度 の巻

2014年03月31日 05時05分00秒 | 日記
( 昭島ゲート外、無料区の桜は中の桜より少し咲いていました )


お昼と言えばあたりまえにあった番組 「 笑っていいとも 」 が今日で終了です。

昨年はラジオで 「 誰かとそこかで 」 が終わりました。


若いころからずっとやっているのが普通だった番組が終わるのは、何だか自分の時代が終わるようで寂しいです。




( 春には白が似合います )



三月最終日、明日から新年度です。

消費税が値上がりします。

ガソリンは何重にか税金が乗ってきます。

報酬はすでに値下げになっています。







春用のチノパンとシャツを注文しました。

何年も使ってない衣料がたくさんあります。

少しずつ処分しなければなりません。





新年度の目標、  「 荷物を整理する 」

少し身の回りをシンプルにしたいと思っています。





昨日は予報どおり雨で風が強かったです。

桜が満開でなくて良かったです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

半径5キロの生活、仕事だと半径10キロ。

旅行するでもなく行動範囲は近場だけ。

毎日今日は何が楽しかったかなと考えますけどどうしてもマンネリ化します。

と、言うのは毎日昨年の今日のブログが届くのですけど同じようなことを書いていて自分でもおかしいです。

まあ、変化なしと言うのは幸せなことかなと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追記


美大を目指す人、受験の実態を息子がブログで書いていました。

参考まで。

http://zengonokenzya.blog21.fc2.com/


追記2


お昼です。

午後の仕事まで時間が余ったので一時帰宅、後3キロの地点にいたのに家に帰ったので10キロになりました。

町の桜を観察しながら走りましたが、ほぼ満開になりました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ある兵士の賭け」を見ました(&雑考まじり) の巻

2014年03月30日 05時05分00秒 | 日記



裕次郎 夢の箱 と言う DVDボックスを買って少しずつ観ています。

その中から昨日は、「ある兵士の賭け」 と言う映画を観ました。

朝鮮戦争に参加し、戦争後座間にいるある米軍の兵士が部下と二人で座間から別府まで2週間で歩いて行く事が出来るかどうかと言うお話で実話に基づいているそうです。


2週間で行くためには一日100キロ歩かなければならない、歩けたら掛け金を別府の孤児の施設に寄付、できなければ掛け金返却と言う条件で歩くのですけど、彼には戦場カメラマンだった湯次郎が見た許せない過去があった・・・・・・。

と言う映画でおもしろかったです。

1日100キロ、ウォーカー向きの映画です。





昨日は気温が高く、時々雲が出ましたが初夏のような陽気でした。

外人さんなどTシャツ1枚の人もいました。


たくさんの人が来ていましたが、残念ながら桜(ソメイヨシノ)は少し早かったです。


その様子は昨日速報でアップしています。

ここの桜は今週中から週末にかけて良いと思われます。

今週は比較的日程が楽なので平日に一度見てきます。





「勅使河原宏の世界」 と言うDVDボックスも最近買って観ています。

安部公房のファンで、「砂の女」をまた観たいなと思って買ったのです。

昔の日本映画なかなか良いです。





これは読もうと思って買った本、せっかく発売前に予約して買ったのにまだ読んでいないものがあります。

若い頃はいくらでも本が読めましたが目が悪くなり読めなくなってきました。

本は死ぬまで読みたいなと思うのですけど。





設計事務所に所属している建築士は3年ごとに定期講習会を受けなければならない、数年前になったのです。

構造の偽装が問題になった時にできた制度です。


今年がその3年目なので早めに受けねばと6月に予約しました。

その日、仕事ができません。

受講料がかかります。

こういう制度を決めるとお金が動きますね。

儲かる人がたくさんと言うところ、もっとも私の仕事もそういう制度で成り立っているのですけど。

DVDによる講義をまる一日受けて最後に考査、あ~面倒くさいです。


まあ、薄暗いホールで通り一遍の講師の話による講習より眠くはなりませんが。





昨日の写真と今日の写真は新しいレンズで撮りました。





今日は雨の予報、久しぶりにのんびり部屋を片付けます。





ミナミちゃん、さすがに歳を感じます。




近くの家ですけど、かなり傾いている家がありました。

大きな揺れがあったら絶対倒壊するなと思っていたのですけど、使用禁止になり、ここで解体されました。

これから高齢化で自然に老朽化して危険になる家も増えるのだろうなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(速報)国営昭和記念公園桜だより の巻

2014年03月29日 16時15分00秒 | 日記
写真は公園のそばの富士見丘小学校の桜です。ここの南東の角の桜は毎年早いです。



天気が良かったので午後国営昭和記念公園の桜の様子を偵察してきました。


公園の中は外より少し気温が低いようです。



早咲きの桜は咲いていますがソメイヨシノは開花したところ、つまり数輪開いたという感じです。

木によっては0.2~3分は開いているのか?という感じ。

桜の園はこの通り。



桜の園の南のほうの日当たりの良い木で、



このくらいです。


残堀川の東、基準木のあるエリアも同じ程度です。


砂川口の池のところにあるしだれ桜は奇麗でした。





その他の花はハクモクレン、レンギョウ、トサミズキ、ヒューバミズキ、ユキヤナギなどがきれいです。









東花畑です。



西花畑










以上、今日の国営昭和記念公園でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の桜(桜雑考) の巻

2014年03月29日 05時05分00秒 | 日記

( 写真は春分の日の国営昭和記念公園です )




同じ桜でも場所によって状態に差があります。

私の近くで早いのは富士見丘小学校の角の桜、これは他の木に先駆けて花が開きます。

昨日見るともうずいぶん咲いていました。





そして昭和記念公園の北側にある大山団地でも早く咲く木があります。

これも富士見丘小学校の角の桜と同じくらい咲いていました。






桜の時期、町を走っていると、 お! ここにもあったのか と気づくことがあります。

一年のうち2週間くらいのために頑張っているんだなと思って、思わず話しかけます。

春は桜の晴れ舞台。





ソメイヨシノはクローンなので実生で増えることはありませんが、一所懸命花を咲かせて健気です。

ペットみたいですね。





昨日は気温が高くなり、昼間はウインドブレーカー無しで走ることができました。

花粉はひどいようで薬を飲んでいましたがくしゃみが出ました。

明日は雨のようです。

まだ桜は木によって3分程度ですが咲いていない木もあります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追記


飛行機は 左が機長席 右が副操縦士 です。

ヘリコプターは 右が機長席 左が副操縦士 です。


さて! オスプレイは?

ヘリコプターと同じで 右が機長席 左が副操縦士 です。


( かもめ : どーでもえー事よ )
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいレンズ の巻

2014年03月28日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は春分の日の国営昭和記念公園で新しく買ったレンズで撮ったものではありません)



最初に一眼レフを買ったのは独立して建築の室内写真を撮らなければならないので広角レンズが必要になった時です。

40年前の話になります。

本を買って値段、ブランド、性能を比較、カタログを取り寄せて研究しました。

あのワクワク感は今でも思い出します。

やっぱりニコンが欲しいな、でも高いな。

この安いメーカーの物なかなか雰囲気が良いので捨てがたい。


コンパクト好きな私なのでこのメーカーも良いな。


などと相当研究して、新宿のヨドバシカメラへ!

結局当時話題になっていたキャノンAE-1にしました。
これあたりから、電子化が進んでいった機械です。


キャノンはその後 AE-1を数台、 そして F-1 も使いました。

AE-1はまだ子供だった息子に最初に買ってあげたカメラでもあります。

F-1はダイビングショップが店を閉める時に記念に世話になったオーナーのインストラクターに50ミリを付けてあげました。







その後水中写真のハウジングに入れるため買ったのはニコンF-801。


すでにプラスチック、電子部品が多用され、みんなもっこりして最初に買った頃のワクワク感は無くなっていました。


そしてデジタル時代。

デジタルの一眼は最初にニコンD70にしました。

その後これは大学生だった息子にあげて私はD50にしました。


デジタルの時代になりカメラに愛着を感じるというか所有している喜びとか言うものは全く無くなりました。





色んなメーカーを比較して選ぶ楽しみは無くなりましたが、初代のデジタルオリンパスペンE-P1でカメラに愛着を持つ感覚を少し思い出しました。



デジタルのペンも進化していくとやはり次第にその個性的な特徴は希釈され流行に埋没してしまうと思うのでやはり初代を大切にしようとボディがあるうちに3台買いました。

レンズも充実させました。


1台は標準ズームをつけて息子にあげましたので今は2台持っています。







そして標準ズームと性能は同じなのですけど、非常にコンパクトなレンズが最近出たのでいつかは買うだろうなと思って、どうせ買うなら消費税が上がる前にと思って買いました。


OLYMPUS 電動式パンケーキズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ

価格は3万円ちょっとでした。




( レンズ保護のフィルターを付けています )


スイッチを入れると電動でレンズが繰り出され、ズームもリングを少し回すと電動で変わります。

画角、明るさは標準ズームと全く同じですけど、レンズを閉じた感じがすごく軽快になりました。


このコンパクトデジカメ並みの軽快さは公園の散歩とかハイキングなどに最適です。





今、コンパクトデジカメもかなりな高倍率のズームが付いているし画質も良いので散歩カメラで一眼を使う必要があるのか?と思いますけど、これ、自分でレンズを選んでと言うところがマニュアル車でギアを選ぶのに通じる楽しみかもしれないなと思いました。


何でもかんでも機械に任せきりでなく、せめてレンズの選択がカメラ好きの砦です。





自分の時代はマニュアルでありたいと思うのでした。

( かもめ : 撮影モードはオート、バイクもオートマやけどな )


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



昨日は横着がたたりました。

昼ごろ所により雨、40パーセントでしたが、東村山から立川への移動で小雨が降ってきたのですが大丈夫だろうとカッパの上だけ着て出発したのです。

間もなく小雨から中雨、大雨の本降り! じぇじぇじぇ ( なんか懐かしい )


バイクの場合降ってきたからすぐ着ると言う訳にはいかず止められる場所を探すまでに濡れてしまいました。

防風チノパンを履いていたのでさすがです、帰って見ると内側までは透っていなかったです。

どうせなら表面ではじいてくれる全天候チノパンがあると良いな~。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追記

追突軽減ブレーキのCMをテレビでよく見ますけど、CMの終りに注意書きが出ますよね、一瞬。あれ読める人いますか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする