ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

停滞の週末 の巻

2015年08月31日 05時05分00秒 | 日記



天気も悪かったのですけど母の調子が何となく悪そうだったので外出しない週末となりました。

土曜日は溜まった書類を片付けていたら一日が終わり。


料理ではひじきの煮ものを作りました。







日曜日は朝の家事が終わるころ世界陸上のマラソンが始まったのでそのまま観ました。

母が調子悪いと言うので、声の聞こえるDKにしばらくいることにしたのです。



中国は行ったことが無いのですけど、街並みを見ていると、何だか昔々行った外国旅行の空気を感じ、不思議な気がしました。

日本も良く頑張っていましたね。



夕食はヒレカツを作りました。

キャベツとレモンもあったので良かったです。


最近だんだん薄味に移行しています。

塩分計を買ってから今までかなり濃い味だったことが分かったのです。

高齢生活を迎えるにあたって健康管理に塩分計良いかも知れません。

ちなみに私が買ったのは、

TANITA 電子塩分計 しおみくん ホワイト SO-303-WH   です。



そして夜はバレーボール。

今回はフルセットまでハラハラする試合もありけっこう疲れますけど、世代交代が進んでいるようです。


ま、停滞でなんだか充実しない週末だったなと思いますけど、けっこう良い週末だったのかもしれません。





さて、今日は過酷な日程です。

7件、それも9時半から13時までに6件、15時に1件。


今日の写真はトイカメラで撮った身の回りの写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断酒うまくいきそうです の巻

2015年08月30日 05時05分00秒 | 日記


今年の夏は暑くて発泡酒をずいぶん飲みましたが、気温が下がったのをきっかけに数日前から断酒。

ストレスも多かったので自分でもこの調子だとあぶないなと思ったこともあり、とりあえずノンアルコールビールに切り替えました。

もう少し気温が下がるとノンアルコールビールも飲みたく無くなると思います。


さて、問題はストレス。


今は料理の本と介護の本を読むことに集中。


今回は果たして何か月続きますか。





あいかわらず母はあまえんぼでいろいろわがままを言いますけどまあ仕方ありません。


今までの経験で後悔しない秘訣は 今やれることを精いっぱいやる。 

介護はその結果が報われるとは言いにくい作業だと思うのです。


介護をやりきると言うことは結局看取ることであり、それは楽しい事ではありません。


でも、マイナス100の位置にいるとすればマイナス70とか60とかそういう状態になるのならまあ幸せなことだと言えるかも知れない、だいたい人の人生に共通のスケールは無いのですから測ることは事は無いのですけど、今やれることをやるという事はそういう事なのかなと思います。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋支度 の巻

2015年08月29日 05時05分00秒 | 日記



夏の間、竹のシーツを使っていますけど、ある日冷たいと感じる事があります。

それまで竹シーツでも暑いのに、突然冷たく感じるのです。

皮膚の表面温度がかかわっているのでしょうね。


と、いう訳で、そろそろ衣類を秋モードにしなければなりません。

バイクの場合寒さに向かうときは少し季節の進みかたが早いので仕事用のユニフォームで衣替えまで頑張ることは出来ません。

来週はもう9月ですね。

9月1日は紫苑さんの誕生日です。






この週末は買い物に食料品の買い物に行かねば。

そうそう、先日初めて ほんだし の箱の裏を読みました。

見ると 基本的な使用料は600mlに小さじ山盛り1杯。

ん~~~、そうとう使いすぎていました。





昨夕はスズメに餌をあげるのが少し遅くなりました。

電線には偵察のスズメでしょうか、入れてあげ始めるとすぐ北のほうへ飛んでいきました。

少ししてバードフィーダーを見てみると沢山のスズメが来ていました。

車が来るとパッと飛び上がって通り過ぎると上からこぼれるようにまた来て食べていました。






今日は家事と昨日の書類の片付けと月曜日は件数が多いのでその予習と書類つくり。

たぶんこれでいっぱいいっぱいだと思います。

天気もパッとしないようなのでちょうど良いのかもしれません。



この何日かすっかり母は気力が低下したのか、ふらっとするとか痛い、だるいでベッドに寝転んでいる時間が多くなっています。

毎日入っているお風呂も疲れるとかで昨日はパス。

食事は ちょこっとにして とまあ高齢なのでそんなに量は食べられないのは解りますけど、気合を入れて作ったものがいらないと言われるとちょっとがっかりしますね。

でもまあ、年相応に元気なのかなと思います。







息子が山口で開いた個展を取り上げた地方紙(山口新聞)一部と対談をしたCDを送ってくれました。
次第にあちらに根を張っているみたいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅新築ブーム? の巻

2015年08月28日 05時05分00秒 | 日記


最近は新築住宅の性能評価の検査を仕事としていますけど、今までで一番担当物件をかかえているかも知れません。

委託会社の担当たちもかなりの数を抱えているようです。


住宅ブームなのでしょうかね。



個人的な考察ですけど、


今建替えられているその頃の住宅の耐用年数は25年から40年程度、まあ、我が家も33年程度になっています。
あの頃は土地の値段も高騰したり建売住宅も盛んに立っていました。
土地を小さく割って二戸長屋の形式などで建てているものもありました。


そう考えると、その頃の住宅が建て替え時期に入っていると言うのもあるかもしれません。
その頃の住宅がその子供の時代に入って2世帯住宅などになっている物も多いです。
最初は土地と建物を購入しなければならなかったのが、今度は土地があるので建物にお金がかけられますし。


また、このあたりでは農家が相続で土地を手放し宅地化しているところも多いです。
これも親が買った狭い住宅からの買い替えと言うことも考えられるかも知れません。
売る物件があれば買うのも楽でしょう。


今建っている住宅は性能も昔とは違っておおむね3代は持つ事になっています。
だいたい75年程度と言うことになっています。

ですから次の周期は25年から40年ではなくて50年から70年程度になるかも知れませんね。

ただ、少子化で人口が減っているし、ますます結婚しない人も増えるでしょうからどうなりますか。





と、いう訳で私、日によってすごく忙しい日があります。

でも、勤め人と違ってスカッと空く日もあるので母の介護は人の手を借りずに何とかこなせています。

これ、勤めていたら絶対無理です。






何しろ4時起きで7時まで休む間もなく家事、それから本業。

夕方は4時から6時くらいまで夕方の家事、6時から7時の間に風呂に入って7時から8時くらいまでテレビなど見ながらちょっと休んで8時には自室に行って少し仕事とか読書、そしてなるべく9時ころには寝ると言った毎日。

家事に休日は無くて週末もこのリズムです。

夜7時~8時、テレビを観ながら母と一緒に居眠りしていることも多くなりました。






「 ホームヘルパー修行 の巻 」

 ( 若いうちから介護関係の本を読みましょう )


親の介護にかかわる人、かかわらない人でも長生きすればいつかは介護したりされたりでかかわることになります。

その時にならなければ解らないと思いますが、少し前から知識や技術を少しずつ勉強しておけばその時に違ってくると思います。

介護経験が無くても自分が年老いて色々不自由になった時、どうすればそれをカバーできるかなどはその時になってからでは難しいと思います。

トイレに行くのが難しくなった、風呂に入りにくくなった、食事が作れなくなった、歩きにくくなった などいろいろ人の手を借りないでやる為にはその前からシミュレーションしたり備えて置くと違うと思うのです。

どこに手すりがあれば良いか、どういう道具があれば良いかなど自分が生活する場をそうなった自分を想像しながら今から工夫しておく。



セルフ介護、セルフケア と言う言葉があるかどうか知りませんけど、少子社会、高齢社会、核家族社会、未婚社会では一人で老後を送る人がそうとう多くなることは容易に想像できます。


そんな時、出来るだけ自分の事は自分で出来るように若いうちからイメージトレーニングし、その為の準備、勉強しておくことは無駄ではありません。


サバイバルですね、姥捨て山の。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に秋 の巻

2015年08月27日 05時05分00秒 | 日記


昨日は気温が下がり、さらに雨だったので涼しいを通り越して半そででは寒いほどでした。

朝から本降りの雨で検査が入らず内務、片付けだったのは幸いでした。




雨の日は門の上に置いたバードフィーダーに伏せて片方をもみじを植えた小さな植木鉢に乗せて下に隙間を作り下に餌を置いてあげます。


小さな体で体温も高く、生きて行くためには食べなければなりませんからスズメたちは雨でも来ます。


バードフィーダーを伏せた空間は狭く餌をたくさん置けないので3回入れてあげました。

三回目を入れるときは5羽ばかり集まっていました。



電線では一羽者(独り者)になったハトが強い雨に濡れながら ボーボースコッコ と鳴いていました。



秋霖や 濡れた雀の 5羽6羽

秋霖や 鳴き声侘し 鳩一羽

秋霖や 悲しき声の 鳩一羽


                     by ぶたころ





先日買ったキューピーの介護食量も少なめで良いようです。

それひとつにもう一つ副菜と主食少量、薄い味噌汁。

インスタントみそ汁がいろいろ出ていますけど、塩分計で測って普通の塩分量にするためには味噌の量を半分使うのが良いようです。(半分は私がマグカップに溶いて飲んでいます)

これが私の感覚ではすごく薄い。
今までいかに塩分濃度の高い物を好んでいたのかが解ります。
老後の食生活で塩分量を見直すことは必要かもと思いました。


ちなみに私の買ったものは、

TANITA 電子塩分計 しおみくん ホワイト SO-303-WH

と言うものです。






昨日は注文した乾物が届きました。

麩が思ったよりすごく多かったので 鯉なら喜ぶだろうなと思いました。

乾物なので慌てなくてもじっくり挑戦するつもりです。

とりあえずアブラゲを買ってきたので切り干し大根とかひじきを使ったものを作ってみようと思っています。


昼に近くのコンビニにパンなどを買いに行ったのですけど、駅前のスーパーの半分ほどの値段で買えるのですけど、ここのところ駅前で買うことが多いので玉子などの質はやはり元キノクニヤのこだわりをこだわりを感じます。

どこで買っても同じものとこだわりたいもので買い分けようと思います。





6年使ったセラミックの刃がついたスライサーが壊れたので新調しました。

ピーラーの切れ味が悪くなったので新調しました。

クッキングスケール、小さくて吊るすところがあるのが800円くらいであったので買いました。

メジャーカップは細かなメモリのついたものを新調しました。

メジャースプーンは愛用している物も良いのですけど、もう少し使いやすい形状のものを新調しました。

介護で食事は大きな要素、すっかりホームヘルパーさん、介護モードです。


昨日は届いた切り干し大根の煮ものを作りました。

作って気が付いたのですけど、切り干し大根、乾燥シイタケは洗ってから戻すのですね。

そのまま戻しましたけど、火を通す料理なので ま、いいかです。

おいしいと食べてくれました。


乾物は色々応用がきいて常備素材として良いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする