ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

飛べない飛行機( & 老人とニャン )の巻

2022年01月31日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

今、テレビでDCUと言うダイビングのドラマをやっています。

スポーツダイビングでは30メートルを超えるのはご法度、潜っていられる時間はすごく短くなります。

沖縄や離島ならそのあたりまで潜っても明るさはありますが、ホームグランドだった伊豆では夜に近い明るさ。

私は30メートルまでは潜ったことがあります。
ビルだと10階程度の深さです。

10メートルで1気圧ですからそこでは水面の1気圧を加えて4気圧がかかっています。
体が締め付けられると思います?

吸っている空気はレギュレーターにより4気圧の空気を吸っています。
ウエイトベルトはゆるくなるので体は締め付けられていますが実感としては締め付けられていると言う感覚はありません。

濃い空気を呼吸しているので酸素は消費されていますが浅い所より窒素がどんどん血中に溜まっていきます。

そのまま浮上したら窒素が泡となり脳に詰まったりして潜水病になります。

そこで一定の時間以上になると減圧停止と言って決められた深度でしばらくいなければなりません。

そうそう、そこまで潜らなくても血中には窒素が溶けているので自分の吐いた泡を追い越さない速度で浮上しなければならないのですよ。

タンクには酸素が入っていると思っている人もいますが圧縮された普通の空気が入っています。
タンクの空気は一般的な200気圧のタンクで電話ボックス程度の量です。

それで潜行ロープの減圧停止の深度にレギュレーターを付けたタンクを吊って置いたりします。

DCUでは120メートル、それも淡水のダム(海面より高いので換算が違ってきます)に潜ったりしています。
これはそうとう大変なことです。

_________________________________


人命救助のシーンで顔を水面からあげたままでクロールをしていました。

懐かしかったです。

上級免許を取る時のレスキュー訓練でよくやったものです、ヘッドアップクロール。




思い返せば大きなチャンスを生かせなかった事が多いなと思います。

まあ、それも実力のうちなのですけど。

まるで滑走路をいくら走っても離陸できなかった飛行機だなと思います。

気が付いたら翼が無かったりして。

_________________________________


早いものでもう明日から2月、月が替わると確定申告が気になります。




( 追記 )

今朝は4時過ぎに降りてニャンさんにおやつをあげて朝食。

餃子と野菜をたっぷり入れたラーメンにしました。
すっかりお腹がいっぱいになり給水とトイレ。

今日は朝2件の仕事ですけど徒歩6分のところなので楽です。

今物件の少ない時期なので日程はスカスカ。

冷凍のホタテを発注、冷凍牡蠣、冷凍マグロは少し飽きたのでホタテにしたのです。

刺身用ですけどホタテご飯も良いかも。


_________________________________


老々介護の問題は今までも色々ありますが、今後ますます色々なケースが出てくるでしょう。

一人で一所懸命やっていて介護が終わるとショックも大きいのは解ります。

ポセイドン・アドベンチャーと言う映画がありました。

客船が遭難しひっくり返り船底を上にした状態。
生き残った数人が船底を目指して行くと言うもの。

浮いているのか沈んでいるのかも解らず船底なので出入り口も無い状態ですが、それしかできる事はないと言う訳です。
介護中その映画がよく頭に浮かびました。
介護をやり遂げると言うのはハッピーエンドではありません。
それでも頑張るしかないと言う状態。

介護保険でヘルパーさん、PTさん、終わりごろには訪看さん、訪問のお医者さんも良くやって頂きました。

やるしかない、それだけで船底目指して登っている感じだなと思ったものです。

単独と複数では全く違います。
介護者を孤立させない事はとても重要な事だと思います。
町内でも母親をもう長い事介護している長男がいます。

介護保険を利用しては? と何度も言うのですけど他の人が入るのに抵抗があるのか利用しないみたい。
かなり前から介護の為に仕事はしていませんし、この先どうなるのかなと他人事ながら心配です。

_________________________________


( 追記 )

午前中近くの現場2件やってきました。

杖は折り畳みをリュックに入れて行きましたが帰るまで出さないで済みました。

急いで歩こうとするのをやめました。
転ばないように一歩ずつ慎重に歩くことにしたのです。
若い頃、他の人に抜かれるのは嫌でしたが、気にしないことにしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未成熟な臨終学( & 老人とニャン )の巻

2022年01月30日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

医者は生かすことだけに固執し、鼻からの栄養、胃ろう、などの延命治療が行われてきました。
回復の見込みがある若い人に対しては正しいと思います。

でも十分生きた回復の見込みがない高齢者に対してはたして?
と考える人も増えてきました。
ほとんどの人は慣れ親しんだ自宅で死にたいと思いますのでそれを支援する在宅医も増えてきたように思います。

小説とかコミックでも在宅で自然な死を見守る医者の話は多くなっています。

自分が高齢になって口から食べることが出来なくなり、自由に動けなくなった時寝たきりで胃に穴をあけて栄養を押し込み、体の世話をすべて他の人にまかせてそれでも生きたいと思う人はいると思います。

でも多くは回復見込みのない延命治療はしないでほしいと思っているのではないでしょうか。

私もそう思います。

色んなケースがあります。

本人の意識もはっきりしなくなり、家族も見守り看取る覚悟をしていても一緒に暮らしていない遠くの親戚が出てきて 何としても生かせ という事も少なくありません。

介護している人が介護に専念していて介護されている人の年金などをあてにして暮らしていて亡くなったら生活できないと考える人もいるでしょう。

在宅で自然な看取りを支援するお医者さんはこれからどんどん増えてもらいたいと思います。
でも自分が正しいのだとは思いこまないで、色んなケース、色んな考え方があるので柔軟な考え方に対応できる事が必要だなと思います。

これも想像力が退化させられた現代社会の問題だと思います。
色々な立場で考えられる能力が求められています。

大量に高齢者が死んでいく時代はそこに来ていますので真剣に取り組んでもらいたいと思っています。

_________________________________


私は母を自宅で看取りました。
少しだけ入院しましたが最後は自宅に帰って看取りました。

酸素を濃縮する機械と痰の吸引機を入れて(吸引は医療関係者しかできないのですけど家族は指導を受けて例外的にできるのです)ほぼ水分の点滴を見張って交換(点滴も延命治療にあたるのですけど)退院してからの19日間はぐっすり寝る事は出来なかったように思います。

大変なので自宅で看取る人は少ないと言っていました。

母は自宅にいたいと言っていたのですでに朦朧としていましたが分かったと思います。

介護は、壮絶な戦いですから、あの時もっと優しくしてあげたらなどと後悔はつきものです。
介護をやり切ってかなり消耗しましたが後悔は少ないように思います。

団塊世代が後期高齢者になります、どう終わるか本人だけでなく周辺も考えるときが来ているのです。

_________________________________


最近自殺したいから他の人も多く巻き込んで、と事件が多いと思います。

そういう人に重い罰など何の役にも立ちません。

これも思いやりを失った想像力を重視しない教育のせいだと思っています。

物事0か1だけではない、その間に無限の数字があります。

デジタル化は想像力を無くしてしまうと思っています。

試験にしてもマークシートで答えと答えの間を補完する豊かさが無い。

すべては教育の問題です。

想像力、創造力を育てる教育で無いと薄っぺらで短絡的な人間しか育ちません。





プライムで ランボー、ラストブラッド を観ました。

色んな意見があるでしょうけど、私は2くらいでやめるのが良かったかなと思います。
蛇足のようで、最後は殺し方のカタログのような映画、後味の悪い映画だと思いました。
やはり映画は娯楽なので暗い映画でも希望が感じられるもの、後味の良いものが好きです。
立ち直れないような映画もありますが私は好きではありません。

何の為に映画を作るのか、観てもらって嫌な気持ちにするのはやはり間違っているように思います。

あくまでも 私は ですが。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去は未来を計る定規( & 老人とニャン )の巻

2022年01月29日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

過去は未来を計る定規、自分の後ろには1本の道がありますが、未来は道などない荒野。

自分の過去から未来を想像するしかありません。

今までを振り返って自営ですけど運よく仕事に困ったことはなく、今年度で受託を止めて担当になった仕事を片づければリタイアです。

手探りで始めた自営業ですけど先輩方に恵まれ運よく乗り切ることが出来たと言えるでしょう。

ただ、健康に関して足腰はどんどん弱り色々と衰えて今の定規で未来を計るとこの調子で健康は下降線、もし、立てなくなったりしたらどうすればいいのか。
ま、そこまで先を読まなくても直近で言えばまず、この大量な私にとってはお宝でも他の人にはガラクタ、アウトドア用品やカヌー用品はうまく探せば少しはお金に換える事も出来るでしょう、着るものは幾つかのアウターを除けばゴミです。

本はきれいなものはタダでもいいから中古本やさんに送って、その他は紙の回収日に出す。

モデルガン、ガスガン、エアーガンなども買い取り業者はありますね、うまく検索して適切なところに出してくれたら良いけど。
箱の無いものも多いし、遊んだものも多いからあまり期待する金額にはならないだろうな。

自分にとって価値のあるものでも他の者にとってはガラクタ心残りです。


_________________________________


考えてみると母が亡くなってからスーパーに行っていません。
行くと二かご買っていましたが一人だとそんなに買うと使いきれず、少量買うのにレジに並ぶ気もしないのでコンビニとAmazonの通販で何とかなっているのです。
外食はしませんのですぐ食べられる食事はコンビニで買う弁当やおにぎり、後はみんな自分で調理しています。

生鮮食品をすぐ配達してくれるシステムがあれば足腰弱っても買い物にいかなくて済むのですけど、きっとそうなる頃にはそういうシステムも充実することでしょう。




( 追記 )

今朝は3時台にニャンさんが上がってきて 起きてよ、起きてよ と言いましたがあまり早いので まだ寝るよ とそのまま寝ました。

4時過ぎに降りたら珍しく吐いていました。
猫なので吐くのは当たり前の事なので頑張って片づけました。

吐いたのを教えに来たのかなと言う感じです。

おやつをあげていまは椅子でブランケットに潜って寝ています。

昨日おいしいおにぎり塩が届きました。
野沢菜の入ったもので今朝はご飯を炊きました。
豆腐、野菜、鶏肉のミニ鍋をメスティンとアルコールストーブで作りました。

昨日は久しぶりに飲んだブランデーで二日酔い状態でまったく食欲が無かったのですけど、また断酒することにして今朝はパーコレーターで熱いコーヒーを淹れて落ち着きました。

これから大き目のおにぎり3個作ります。
2合で大き目のおにぎりが3個できます。
食欲のない時良いです。

昨日確定申告の書類が届きました。
2月中には提出する予定です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し日が永くなった?( & 老人とニャン )の巻

2022年01月28日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

少し前から体の衰えをより感じて もうあまり長くないな などと思っています。
寝ていて背骨がギシギシしますし、もし半身不随にでもなったら困るな、などと思ってしまいます。

昔の低山部仲間で彼の友達と旅行に行って帰って急に半身不随になった人もいるので。

円楽さんがまた脳梗塞で倒れたとか、誕生日も数日違いの同い年。
同年代が倒れるのは気になります。




最近知り合いの監督さんから頻繁にメールが届きます。

短い英文に添付ファイル。
何度迷惑メールに振り分けても入ると言う事は微妙に送信元のアドレスを変えているのかな?
会社のパソコンが感染していたら色んな所に送られているのだろうなと思います。

用事があれば携帯にかけてくるはずなので削除し続けるしかないようです。

以前も受託先からお客さん(メーカーの監督さんなど)の名前で迷惑メールが届く事があるので注意と言うのがありましたが、友人に聞いたら別の人からあったと言うのでこのメーカーさんのシステム全体がやられている可能性もあるので再度注意喚起したほうが良いと電話したのですけど、今のところ無し。




ニャンさんは私が目を覚ます4時になると2階まで上がってきて起こします。

朝、下に行くと おはよう おはよう と言います。

ブランケットで包んで抱っこするとゴロゴロと言います。

たまの仕事で出かけると大抵はおとなしく椅子で寝ていますが気が付いたときは母の部屋のキャットドアから出てその前にあるニャンさん用の日向ぼっこスノコで外を見ていて、帰ると気が付き、 入るよ と言うと玄関から入ります。

すごいでしょ、ニャンさんは地域猫でしたが結構生まれは由緒正しいところの生まれかも。

私がいなくなった後のニャンさんの行く末だけが心配。

でも私より先に死んでしまったらすごいショックだろうなと思い甥のですおmます。

猫を虐める人がいますが、命は他の命を支えているのですよ。

どんな命でもそれぞれとても重いのです。

_________________________________


昨夜は疲れたので7時前に寝てムーミンの本を読みました。

9作からなっているのですけど、最後に訳されている短編が実は一番早く書かれていたと言う事でそれを読みました。
最初の作品で挿絵も今のムーミン一家とは少し異なり、お話もまだ成熟してないのかなと言う感じですけど原点の作品、それなりに面白かったです。

早く寝すぎたせいか夜中に寝ていてもだるい、寝るより楽はなかりけり などと母が良く行っていましたが寝ている事が苦しい感じで困りました。
1年以上完全断酒をしていましたが正月は少し飲み、残っていたブランデーを飲んだせいか朝は気持ち悪くて吐きました。
当然朝ですから出るのは胃液だけ、きついパターンです。

飲んでからそうとう遅れてきたのでやはり歳のせいと1年断酒した成果で飲めなくなっているのでしょう。
飲まないのが正解だなと思いました。

ニャンさんが4時に起こしに来たので一緒に降りました。

今日は午後2件、1件は歩ける距離、通っている歯科の裏なので良かったなと思っていたのですけどその前にバイク移動が入ってきて、しかも時間的に厳しい入り方なのでバイクで行くしかありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒鷲の要塞、ナバロンの要塞( & 老人とニャン )の巻

2022年01月27日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

両方とも試写会で学生時代に観た映画で気に入っている映画です。
「ナバロンの要塞」は久保講堂、「荒鷲の要塞」はヤマハホールで観ました。

55年ほど前の映画ですが今のようなCGやワイヤーだらけの撮影ではなくそれでも今観ても良い映画だと思っています。
DVDも持っていて何度見たことか、まだ時々見ますけど。

学生時代洋画ブームでスクリーンと言う雑誌も購読していてラジオでも試写会のお知らせも多く、同じ建築学科の洋画ファンの友人とどちらかが当たったらと行ったものです。
彼はキャンディス・バーゲンのファンだったな。

「猿の惑星」、「スターウォーズ」などもあの頃だったかな。
下宿仲間と吉祥寺の3本立ての映画館にも良く行きました。
マカロニウエスタンもあの頃だったな。

「卒業」を観てサイモンとガーファンクルのファンになって2枚組のLPを買って聴きまくったのもあの頃。

ステーブ・マックイーンの「ブリット」も好きでまねて紺色のタートルネックのセーターにジャケットを着ていたころもありました。

最近は特撮は全く昔と違った精度ですけど、見ていて今の文化と同じで奥深さが無くなったように思います。

映画も青春時代の物が心に根を張って育っているのですね。

_________________________________


自分の時代の少し前、初代「ゴジラ」や「七人の侍」その他の黒沢映画も好きです。
これらはその後リメイクされいろいろ作られていますがやはり初代は超えられない。




まったく予想通り感染者数は伸びていますね。

低山部ミーティングを中止して正解でした。

あきらかに無症状、軽症が多いと言う事は発表されている数倍の感染者がいる事でしょう。

無症状なら感染しても関係ないですもんね、ビフィブス菌にたいなもんでしょ。

なんてね。




( 追記 )

昨夜は読みたい本があったので早めに2階に行って寝転んで読みました。

同志少女よ、敵を撃て

逢坂 冬馬  (著)  形式: Kindle版

です。

ラジオで紹介していて面白そうだったので電子書籍で買いました。
なかなか長編で電子書籍だと今どのあたりを読んでいるのか感覚的に分からず先の見えないマラソンを走っているようです。
昨夜やっと読み終えました。
ソ連の女性狙撃部隊のお話で面白かったです。

今朝、ニャンさんが3時半に起こしに上がってきましたが、まだ早いから寝るよ と言ったらまた降りて行きました。

4時から深夜便を聴いて5時前に降り、朝のおやつをあげて今はブランケットをかけて寝ています。

今朝は洗濯、シャワー、給水、トイレの一式。
洗濯物が偏って脱水時にエラーが出て止まりましたが復活させて終わらせ明るくなってきた外に干しました。

今日は朝1件、明日は午後2件なのですけどすごくライトな日程。
もっと余裕をもって申し込んでくれたら良いのですけど夕方が好きな人が多くて。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする