ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

キンモクセイが秋風を染めて の巻

2014年09月30日 05時05分00秒 | 日記


この時期に気がつくと思うのですけど、国営昭和記念公園にはキンモクセイの木が多いです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



  「 キンモクセイ 」



  キンモクセイの香りに染まった秋風がコスモス畑を渡ってきます。

  ススキも気持ちよさそうにその風にそよいでいます。


  アカトンボが風に乗ってスイーッと目の前を横切って行きました。


    秋風とキンモクセイは仲良し。


  日差しには夏のなごり、でも風はすっかり秋の風。



  他の季節には目立ちませんが、春、サクラは花で、
  秋、キンモクセイは香りで自己主張します。



  それぞれのやり方で、年に一度わずかな時間ですが季節のセンターで歌います。



                 by  ぶたころ















日曜日の記念公園で出会ったキコニャン。

サバタロウちゃん、カポネちゃん、ハナグロちゃん、カンちゃん












9月末はバタバタしましたが、今週はスカスカです。

ん! スカスカで思い出しましたが子供の頃、駄菓子屋のくじで はずれは「 スカ 」と書いてありましたよね。


子供の頃の駄菓子で思い出すのは、

ニッキ紙 : 短冊にニッキ(ニッケ)が浸みこませてあり、噛んで紙ははきだした。
       食べると口が赤や緑に染まった。

旗の棒に甘いどろっとした物が入っていた。

貝殻に赤い砂糖菓子がへばりついていたもの。

  目薬も貝殻に入っていて水で溶いて使うのがありましたっけ?

甘納豆が袋に入っていて台紙に張り付いていて当たると大きなものがもらえるもの。 

メンコ(パッチン)のくじ。

箱の中におもちゃが入っていて、蓋をやぶって取り出すくじ。

くじの大あたりはたいてい最後まで残って別売りになっていました。

欲しかったジェット戦闘機の模型、欲しくて沢山くじを引きましたが当たらず、結局最後にそれだけ売っていましたので買った記憶があります。


駄菓子屋は楽しい場所でしたね。





肥後の守は当時の男子の必需品。いろんなおもちゃを自分で作りました。

自分で研げなかったので良く手を切りました。

アカチンと包帯をセットにしていつも一緒に持っていました。


新しい肥後の守を買うとき、ボール紙の箱に油紙に包まれた中から出してくれていました。


こういうのその当時の子供の風俗としての資料として残りませんね。





日光写真、ミニパチンコ、パチンコ(ゴム銃)、手回しで絵が動くおもちゃ(縦線がある画面で手で回すと動いて見えるもの)




また箱根駅伝の季節となりました。

10月18日土曜日、自衛隊基地から立川市街、そして 国営昭和記念公園がゴール。

みんなの原っぱには大スクリーン、ステージが出来て、高い電波中継塔が立ちます。

9時35分に自衛隊基地をスタートしますのでゴール付近で応援する場合は開園時間くらいに入って原っぱに行くと良いです。

毎年沢山の学生や人々が応援に来ます。

ゴール付近は大変混雑しますので、ゴール少し手前の日本庭園の南あたりが穴場です。





山の危険

道迷い 滑落 落石 雨 雪 風 疲労凍死(低体温)熱中症 危険な動物 スズメバチ

噴火は想定していなかったな~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンペンチー の巻

2014年09月29日 05時05分00秒 | 日記




御嶽山 が噴火しました。

奥多摩にも御嶽山がありますけど、これは みたけさん と読みます。

御嶽山 と言う山はたくさんあって呼び名は おんたけさん、みたけさん、みたけやま、みたきさん、みだけやま、おたけやま などいろいろありますが、山頂に御岳神社(御嶽神社)がある山です。


秋田県横手市(標高751m)「みたけさん」
秋田県湯沢市(標高318m)「みたけさん」
宮城県気仙沼市(標高164m)「みたけやま」
宮城県栗原市(標高483m)別名は石楠花山。「みたけやま」
茨城県桜川市(標高231m)「おんたけさん」
栃木県芳賀郡市貝町(標高162m)「おんたけさん」
群馬県安中市(標高約400m)「おんたけさん」
埼玉県秩父市(標高1,081m)「おんたけさん」
埼玉県児玉郡神川町(標高343m)「みたけやま」
千葉県夷隅郡大多喜町(標高341m)「おんたけさん」
東京都青梅市(標高929m)「みたけさん」
新潟県魚沼市(標高241m)「みたけやま」

長野県と岐阜県の県境(標高3,067m)その最高峰。「おんたけさん」

福井県三方郡美浜町(標高548m)「おたけやま」
岐阜県関市(標高125m)「おんたけさん」
愛知県日進市(標高131m)「おんたけさん」
愛知県新城市(標高664m)「みたけやま」
京都府福知山市(標高839m)「みたけさん」
島根県松江市(標高295m)「みだけやま」
岡山県笠岡市(標高320m)「みたけさん」
愛媛県東温市(標高438m)「みたきさん」
佐賀県杵島郡江北町(標高243m)「おたけやま」
大分県豊後大野市(標高568m)「おんだけやま」





地震、津波、大雨による土砂崩れ そして噴火とここのところ日本は天変地異の大特集ですね。

日本の防災能力が問われます。






私はダイビングのレスキューダイバーのライセンスも持っていたのでCPRは良く訓練していました。

当時は人工呼吸2回ふきこみと心臓マッサージ15回を繰り返すようにトレーニングしていましたが、ラジオで心臓マッサージだけで良いと言っていたので調べてみました。

AED を近くの人にお願いする事と並行して心臓マッサージだけを行うのは見ず知らずの人にマウス トゥー マウス の人工呼吸をするより抵抗がありません。



下記、公益法人 日本心臓財団のHPより引用 ------------------


http://www.jhf.or.jp/aed/massage.html


心臓マッサージは、動かない心臓に代わって全身の臓器に血液を送り込み、臓器が酸素不足で働かなくなってしまうのを防ぐ重要な救命方法です。倒れている人の胸の真ん中に手のかかとの部分を重ねてのせ、肘を伸ばしたまま真上から強く(胸が5センチ以上程度沈むまで)押してください。押した後には瞬時にその力を緩めますが、手が胸の真ん中から離れないよう、ずれないようにします。これを1分間に100回以上の速さで繰り返し続けます。

最近の研究では、成人の場合、一般の人が心臓マッサージと人工呼吸の両方を行った場合の救命率よりも、心臓マッサージだけを行ったときの救命率のほうが同じかやや高いことや、心臓マッサージによって心室の細胞が元気になり、AEDが効きやすくなることなども明らかにされています。


倒れている人の胸の真ん中に手のかかとの部分を重ねてのせ、肘を伸ばしたまま真上から強く(胸が5センチ以上沈むまで)押してください。圧迫を繰り返すとき、手を胸から離さないでください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



時代とともにやりかたも変わるようです。


消防署などでCPR(心肺蘇生法)の講習会をやっていると思いますので、ぜひ受けておくと良いですよ。





キンモクセイの甘い香りをブレンドした秋風が心地よい公園を歩いてきました。

紫苑など秋の花が咲きはじめ爽やかな一日でした。

隣の自衛隊基地では航空祭との事でパタパタとヘリコプターの音がうるさかったのですけど、来園者は多く、それぞれ楽しんでいました。

コスモスは各畑それなりに見ごろに入っているようです。





サバタロウちゃんがいました。

やはりかなり年老いた感じは否めませんが元気なようでした。




木のてっぺんの缶に入ってくつろぐスズメさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の国営昭和記念公園 の巻

2014年09月28日 16時00分00秒 | 日記


国営昭和記念公園を歩いてきました。

新しい年間パスの1回目です。


園内、キンモクセイの香りに包まれています。
こうやってみると公園にはキンモクセイの木が多いことがわかります。




ナンバンギセルも咲いています。(眼鏡を忘れたのでピンボケです)

原っぱの東側、野草の小道のススキの根元です。
自転車道路に近い方位多いです。





我が家のニャンコ、紫苑の名前になった紫苑も咲きはじめています。





原っぱ東花畑





隣の自衛隊基地では航空祭と言うことで落下傘が降りていました。





原っぱ西花畑です。





花の丘。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリルパンを新調 の巻

2014年09月28日 05時05分00秒 | 日記


マジックショップ(フレンチドロップ)から届くメルマガ、毎回新しいマジックが紹介されています。

面白そうだな~と思います。

普通の商品に興味を持つのと違い、色んな要素があります。


まず、タネはどうなっているのだろう?

練習が楽しそう。

みんなに見せたら不思議がるかな?

など沢山の興味要素があります。

でも、簡単に見えてすごく練習を必要とするものもあります。






来月の低山部にはどういうサプライズを企画しようかと思案中です。

先月はトン汁を作ったので、今回は違うものを作ろうかと思います。

「 山でこんなもの食べるなんて 」

と言うのが楽しい。






長年使っていたグリルパン、木製の取っ手もかなり老朽化して使いにくくなっていましたので新調する事にしました。


ステーキの場合にフライパンでは網目の焼き目がつかないのでやはりグリルパンが良いです。


調理道具は値が張っても気に行ったものを買いますけど、今月もちょっと買い過ぎなのでそこそこの物にしました。

フライパンほど出番は多くないし、ま、いいかです。





冷凍のブロッコリーとほうれん草を買ってみました。

両方とも使えます!

ブロッコリーは茹でてマヨネーズをかけて、ほうれん草は茹でてお浸しにしたりバターソテーにしたり。

ただ沢山買ったので冷凍庫で場所をとっています。

今、冷凍庫を占領しているものは、麦味噌、サーモンの切り身、タラコ、ほうれん草、ブロッコリー 冷凍ハンバーグ、肉のブロックなどです。

冷蔵室も満タンでしばらく食料はOKです。





低山部でナビゲーター男子は私だけなのですけど、昼に色んな企画をしたりするので、「 こういうお嫁さんがいると良いね~ 」などと人気?です。

家事話、料理話にすっかり馴染んですっかり おねえ、いえいえ おばあ になっております。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の梯子 の巻

2014年09月27日 05時05分00秒 | 日記



昨日、帰りに雲間から天使の梯子が降りていました。


天使に連れられて天国に昇って行く人はああいう道を通って行くのかな~。

自分もこれだけ一所懸命やっているのだからああいう光の中を昇って行けるのかな~。

でも子供の頃沢山の虫(昆虫採集なんかしていたし、セミやトンボなどおもちゃだったもんな~)や魚(モロコやハヤやフナなんか良く釣ってあそんでいたもんな~)などの命をおもちゃにしていたし、おびただしい命を食べてこれまで生きてきたのだから無理だよな~。


そのうち、夕暮れに天使の梯子が消えました。





さ~、忙しかった週後半が終わりました。

来週はそこそこですけどこれほど忙しくはならない見込み。

結局竣工検査をした物件でダメが出たのは1件、後は即日完了させることができました。





一番上の写真、昨日撮ったものですけど、ここのところ自衛隊のヘリコプターが20機ほどの編隊で飛びまわっているのによく出会います。

お~、勇ましいい爆音立てて自衛隊の大編隊。

なんでしょ、これ。





昨日、コーヒーを持って上に上がって机の上に置きました。

あーーーー!

平らと思っておいたマウスパッドは手首を乗せるところに段のあるものだったので、ザンブとすべてこぼしてしまいました。

机の上は紙だらけ、物だらけ。

忙しいのにかなりの時間が無駄になってしまいました。

机に飲み物は持ってこないようにしようと思ったのでした。





アジア大会、いろんな競技をやっていますね。

観ていて思うのですけど、団体競技などでは顔のいい人を重点的に写しているように思います。

スポーツ選手もやはり 顔 ですかね。

相撲など見ていても 顔 の良し悪しは重要なのかもと思います。

政治家も 顔 でかなり損得があるな~。


見栄えの時代ですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする