ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

長淵山5 赤ぼっこから天狗岩、和田橋へ の巻

2015年02月28日 05時05分00秒 | 日記

赤ぼっこを出発して西へ尾根を辿るとすぐ天狗岩があります。

赤ぼっこと違って一度ガクンと下り登り直すと天狗岩です。

岩の露出したところで崖になっているので足元に注意しなければ危険です。









再び尾根道に戻り標識に従って歩きます。





北斜面には雪が残っていました。



指導標はしっかりしています。







大久野青梅線に出ます。



すぐ多摩川右岸の吉野街道に出て和田橋へ下り渡ります。






和田橋を渡って上り坂を歩くと多摩川左岸の青梅街道、間もなく宮ノ平駅に到着です。





このコース、今回初めて歩きましたが、青梅駅を出発したのが8時41分、旧二ツ塚峠が10時36分、赤ぼっこが11時25分、昼食で12時50分までいました。
要害山が13時35分、梅が谷峠入り口に下山したのが14時21分、宮ノ平駅が14時48分でした。
みんなのんびり、きょろきょろ、ぺちゃくちゃの歩きなので若い方でしたらもっと早いでしょうが。日帰りのハイキングとしては大変良いコースだと思いました。


青梅、長淵山レポート おわり。


明日から3月、早いですね。

昨日から本格的に花粉症が来ました。
ゴールデンウィーク前まで季節は良いのに闘いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長淵山4 二ツ塚峠から赤ぼっこ の巻

2015年02月27日 05時05分00秒 | 日記

旧二ツ塚峠から再び尾根道を下ります。

このコースはこまかなアップダウンが沢山あります。



左手は日の出の処分場になります。







木々の間から大きな処分場が見えます。



馬引沢峠、これから馬引沢林道が下っています。




処分場のフェンス沿いを歩きます。







赤ぼっこの標識、ここからすぐです。





このコースのハイライト、赤ぼっこの眺めをどうぞ。
当日は曇りでしたが、晴れていればもっと見えるはずです。







この日、二ツ塚峠からここまでに向かい側からトレランの練習のようなわりとお歳の方一人、ここから少し下ってマウンテンバイクのおにいさん一人に会っただけ。
赤ぼっこは低山部が占領できましたのでゆっくりトン汁を作って楽しめました。

私は味噌2種類と肉、他の仲間が下ゆでした野菜、豆腐などを分担して持って来ました。
具沢山の熱いトン汁をそれぞれどんぶり一杯ほど食べました。


この先の天狗岩も北西方面の見晴らしが良いのですけど岩が切り立ったところでバランスを崩すと危険なところもあり、ベンチが二つある赤ぼっこでお弁当にすることをお勧めします。













明日は赤ぼっこから天狗岩を経て要害山そして梅ケ屋峠入り口へと下ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長淵山3 天祖神社から旧二ツ塚峠 の巻

2015年02月26日 05時05分00秒 | 日記


天祖神社から少し登るとこの四阿があります。

ここから尾根道です。



指導標は良く整備されています。











指導標の無い分岐にはこんな丸太でとうせんぼしてあり解るようになっています。



尾根道を歩きます。


キノコ型四阿。



この四阿から墓地が広がっているのが見えます。

下ると道に出ます。
ここにトイレがありました。
比較的綺麗でした。



トイレの向こう側から再び山道へ。

クマさん、いイノシシさんもいるようです。



快適な尾根道。










天祖神社から旧二ツ塚峠まで 1時間20分程度。





この峠のいわれは悲しいお話。

簡単に書きますと、

不治の病母親がもう治らないで峠に埋めてくれ、今後峠を守りますと言います。母親思いの娘が、それなら自分も一緒に埋めてくれと言います。
親子の願いなのでと村人たちは二人を籠に入れてサクラの根元に埋めて二つの塚を作りました。

と言うようなお話です。

なんか、どんよりします。

でもそのおかげでこの峠が見守られているのでしょう。


明日は旧二ツ塚峠から馬引沢峠を経てこのコースのハイライトである 赤ぼっこ まで。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅、長淵山2 の巻

2015年02月25日 05時05分00秒 | 日記


今回奥多摩の入り口、ガイドブックにもあまり乗っていない長淵山(地図に長淵山と言う名前は見えないのですが、この一群の山を指しているのでしょうか?)に行ってみて思ったより良い山であることが解りました。

青梅線青梅駅で電車を降りて町を歩きます。

脇の路地を何となく覗くとそれとなく懐かしい雰囲気、ところどころに昭和を感じさせる看板。


路地ごとに 昭和の香り 浅き春    by ぶたころ





普段道を走っていると気がつかないのですけど、歩いてきょろきょろすると立派な神社もありました。





秋川街道を多摩川のほうに下り、調布橋で右岸に渡ります。
青梅は立派なマンションが多くなっています。
青梅線から中央線に直接乗り入れる電車も多くなり、東京方面への通勤圏でもあります。

仲間が言っていましたが、奥多摩方面で遊ぶ時の基地として持っている人もいるとか。







吉野街道を渡って少し進むと、天祖神社があります。




この階段を上ります。



するとさらに階段が。



そしてさらに階段が。




階段で一気に高度を上げたところにりっぱな神社がありました。





このコース、作業用のわき道は多いのですけど、指導標が良く整備されています。

指導標の無いわき道のではコースでないわき道には丸太が置いてあります。
また、それが無くどっちもよく歩かれているわき道の場合、どちらをとっても同じ場所に出ます。

ハイキングコースでどっちだろうと迷うことがありますが、まず指導標あるいは通せんぼ的な丸太とかバリケードがあればそれに従い、無ければ良く踏まれているほうの道を取る。
両方とも同じ程度だとどっちを取っても同じ場所に出る。
と、言うのが一般的判断基準です。




神社の脇に長淵山ハイキングコースの指導標がありここから山道になります。


明日はここから二ツ塚峠まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬかった!(& 長淵山 1 )の巻

2015年02月24日 05時05分00秒 | 日記


昨日は1件でしたので午後歩いて確定申告書の提出に行きました。

毎年記公抜け出行くのが恒例なのです。

昼食を済ませて出発、
昭島口ゲート入り口まで来ると、なんと閉まっているでは無いですか!

そういえば2月に2日連続の休演日があるのでした。
23日、24日がそれでした。

仕方ないので南道路を歩きます。

この道一箇所くの字に曲がりますけど2キロの直線部分があります。
広い歩道で自転車ブンブンです。

直線道路は疲れますね。
中を歩くより200メートル程度短いのに数倍疲れます。

提出は待ち時間もほとんど無くすぐ終わり、また直線道路を歩いて帰りました。


提出完了、やっと今年になりました。





昭和気分満載の青梅駅で電車を降りてロータリーを回り込み青梅街道に出て東に歩きます。

町も昭和の映画看板が昭和盛り上げます。

赤塚記念館の前を通って秋川街道を南下していきます。





このコース、思ったより良かったのでこれから数回にわたってレポートします。





漠然とした不安。

初老欝病ぎみ?

幾つも気になる事があります。

母も紫苑も高齢になり色々手がかかります。

最近何を食べてもあまりおいしいと感じません。

興味も狭まっています。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする