佐伯区民文化センターにてダンスの発表会がありました。
友達が出るので見に行きました。

出る友達のために行ったけどたくさんの知り合いが出ていることを行ってから知りました。
みんなこの日のためにがんばってきたんだなあと感動しました。
ダンスやバレエの発表があり、みなさんすばらしい衣装ですばらしい踊りでした。
次女はえらくいい子に見ているなあと思ったら「フラダンスはまだ?」と聞いてきたから分かったけど自分の出番を待っていたみたい。
幼稚園のお遊戯会に出た演目で踊ろうとしたみたい。
いくら待っても自分の出番は来ないと分かったらぐずぐず言いだして大変なことに。
そんなに舞台に出たいのか?
でも、ダンスを習ってないと出れないんだよ。ママはダンスは無理です。
衣装も作らないといけないからね。やりたいなら大きくなって自分でしてくださいと思ったよ。
踊れることはかっこいい。
長女は夢中で見ていたけど長男は少し見たら帰りたい様子だった。
男の子で発表会に出ている子は少なかったけど男の子の習いごとは親も大変だと思う。
母として、男の子って難しい。
何がやりたいんだろう。そんなこんなで小学2年生。習いごとにこだわらなくてもいいかなと思いつついろいろ考えるお母さんでした。
佐伯区民文化センターの近くのおでかけスポットの紹介。
「造幣局の花のまわりみち」は4月16日スタートです。

造幣局の前の通りはコイン通りといいます。
「金持ちの木」もあるよ。

めだかも見えるんだね。

コインを持った像があります。

コイン通りの両側に置いてあります。

昔はなかったのですが、コイン通りも華やかになり、地元としては嬉しい限りです。
コイン通りは車で通ることが多いので写真なんか撮りませんが、たまには歩いて写真を撮りながら楽しむのもよかったです。

友達が出るので見に行きました。

出る友達のために行ったけどたくさんの知り合いが出ていることを行ってから知りました。
みんなこの日のためにがんばってきたんだなあと感動しました。
ダンスやバレエの発表があり、みなさんすばらしい衣装ですばらしい踊りでした。
次女はえらくいい子に見ているなあと思ったら「フラダンスはまだ?」と聞いてきたから分かったけど自分の出番を待っていたみたい。
幼稚園のお遊戯会に出た演目で踊ろうとしたみたい。
いくら待っても自分の出番は来ないと分かったらぐずぐず言いだして大変なことに。
そんなに舞台に出たいのか?
でも、ダンスを習ってないと出れないんだよ。ママはダンスは無理です。
衣装も作らないといけないからね。やりたいなら大きくなって自分でしてくださいと思ったよ。
踊れることはかっこいい。
長女は夢中で見ていたけど長男は少し見たら帰りたい様子だった。
男の子で発表会に出ている子は少なかったけど男の子の習いごとは親も大変だと思う。
母として、男の子って難しい。
何がやりたいんだろう。そんなこんなで小学2年生。習いごとにこだわらなくてもいいかなと思いつついろいろ考えるお母さんでした。
佐伯区民文化センターの近くのおでかけスポットの紹介。
「造幣局の花のまわりみち」は4月16日スタートです。

造幣局の前の通りはコイン通りといいます。
「金持ちの木」もあるよ。

めだかも見えるんだね。

コインを持った像があります。

コイン通りの両側に置いてあります。

昔はなかったのですが、コイン通りも華やかになり、地元としては嬉しい限りです。
コイン通りは車で通ることが多いので写真なんか撮りませんが、たまには歩いて写真を撮りながら楽しむのもよかったです。