昨日の広島は晴れでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/f98b88239f68295c5e5748aa04eec61a.jpg)
「広島県民文化センター」にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/808c623a88de5e00a64294f621049a94.jpg)
広島子ども夢財団さんの「わがまち委員会」の報告会&意見交換会。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/87/73f4e87a0c83742e3f15240999d9adbd.jpg)
1時30分開始だけど委員は9時30分に集合。
そこからパネルの仕上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/5545c6e6b0ff03db38fa2adfde9d5839.jpg)
家で作っていったものをラミネートしてもらえました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
「あれ?タイトルは?」と言われて、急いでタイトルを作ったのでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ラミネートすると両面テープで貼り、何度も貼りなおすことができるんですね。
見栄えもよくなりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
一人ずつ発表者はパネルを作ることになっていたのですが、パネル作りに没頭していると話とずれていることに気が付き、自分ではわけが分からなくなってきました。
そんなとき委員のみなさんに思いを伝えて修正していただきました。
ポスターセッションというパネルを使った取り組みの状況報告は本当に難しかったです。
11時からのリハーサルの前に腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/4b4196516394c8d09fbb6b39714ecf28.jpg)
気持ちは食べるどころではなかったのですが、「あったかいうちに食べんちゃい」と委員の方に買ってきてもらったので無理やり食べました。でも、これがあったから報告会も乗り切れたように思います。
13時30分 スタートしました。
提言書の発表は第8章まであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/82df9fd22bbd0218fcbf15f62986f2b1.jpg)
8人の委員が前に出て発表しました。
一人2分ずつ、自分が手がけた章を発表しました。
リハーサルしていたからなんとか乗り切れました。
緊張していて伝わらないということにならないように必死で発表しました。
ポスターセッションでは「わがまちブログを開設しよう!」というテーマで話しをしました。
まだブログは開設はしてませんが、とりあえずブログのいいところと効果を発表しました。
そのあとグループで意見交換会をして、全体で発表を共有。
昨日会場に来てくださった方が「提言書に自分たちが思っていたことがちゃんと言葉で書いてあるからうれしかった」と言われて、委員も涙しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
最後にみなさんで記念撮影。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0b/b742129f4d7071336b162b6ef787d7a2.jpg)
4時終了。そのあと委員のみんなで集まってみなさんからのアンケートを読みました。
2年間やってきたことを発表する場が持てたことに感謝しております。
この発表が次につながるように頑張りたいです。
みなさん、ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/f98b88239f68295c5e5748aa04eec61a.jpg)
「広島県民文化センター」にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/808c623a88de5e00a64294f621049a94.jpg)
広島子ども夢財団さんの「わがまち委員会」の報告会&意見交換会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/87/73f4e87a0c83742e3f15240999d9adbd.jpg)
1時30分開始だけど委員は9時30分に集合。
そこからパネルの仕上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/5545c6e6b0ff03db38fa2adfde9d5839.jpg)
家で作っていったものをラミネートしてもらえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
「あれ?タイトルは?」と言われて、急いでタイトルを作ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ラミネートすると両面テープで貼り、何度も貼りなおすことができるんですね。
見栄えもよくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
一人ずつ発表者はパネルを作ることになっていたのですが、パネル作りに没頭していると話とずれていることに気が付き、自分ではわけが分からなくなってきました。
そんなとき委員のみなさんに思いを伝えて修正していただきました。
ポスターセッションというパネルを使った取り組みの状況報告は本当に難しかったです。
11時からのリハーサルの前に腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/4b4196516394c8d09fbb6b39714ecf28.jpg)
気持ちは食べるどころではなかったのですが、「あったかいうちに食べんちゃい」と委員の方に買ってきてもらったので無理やり食べました。でも、これがあったから報告会も乗り切れたように思います。
13時30分 スタートしました。
提言書の発表は第8章まであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/82df9fd22bbd0218fcbf15f62986f2b1.jpg)
8人の委員が前に出て発表しました。
一人2分ずつ、自分が手がけた章を発表しました。
リハーサルしていたからなんとか乗り切れました。
緊張していて伝わらないということにならないように必死で発表しました。
ポスターセッションでは「わがまちブログを開設しよう!」というテーマで話しをしました。
まだブログは開設はしてませんが、とりあえずブログのいいところと効果を発表しました。
そのあとグループで意見交換会をして、全体で発表を共有。
昨日会場に来てくださった方が「提言書に自分たちが思っていたことがちゃんと言葉で書いてあるからうれしかった」と言われて、委員も涙しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
最後にみなさんで記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0b/b742129f4d7071336b162b6ef787d7a2.jpg)
4時終了。そのあと委員のみんなで集まってみなさんからのアンケートを読みました。
2年間やってきたことを発表する場が持てたことに感謝しております。
この発表が次につながるように頑張りたいです。
みなさん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます