命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

ダイヤモンド・プリンセス 全乗客の旅行代全額払い戻し

2020-02-10 02:04:57 | 新型コロナウィルス

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の運航会社、プリンセス・クルーズは9日、新型コロナウイルスの集団感染が発生した今回のクルーズでの旅行代金を全乗客に全額払い戻し、無料にすると明らかにした。

 同社は同日夜、船内の客室で待機する乗客にジャン・スワーツ社長のメッセージを配布。クルーズの旅行代金だけでなく、クルーズ前後の航空費やホテル宿泊費、送迎料金、オプションの寄港地での観光ツアーなども含め、今回の旅行で乗客が支払った全ての代金を全額を払い戻すとした。検疫下に置かれた待機期間中の費用も請求しないとしている。

 今回のクルーズは15泊16の日程で、旅行代金は25万円~138万2000円。同社長はメッセージで「異常な状況を考慮し、料金の全額を払い戻しさせていただきます」と表明した上で「みなさまが現在感じているストレスを少しでも緩和できるよう願っています」とした。

賢明な判断でしょうねぇ。これで訴訟が回避出来たら・・・・安いものじゃないでしょうか。イメージの保持も重要ですしねぇ。


インフルエンザ情報

2020-02-10 00:23:19 | インフルエンザ

新型コロナの陰に隠れて忘れ去られているインフルエンザ情報です。

インフルエンザ 週当たりの推定患者数は約47万2千人と2週連続で減少 今後この減少傾向は継続していく可能性が高い(更新:2020/2/6) 週明けの月曜日の推定患者数は約7万8千人と、前週よりも減少しており来週は更に減少がみられるものと予想されます。
(監修:大阪府済生会中津病院感染管理室室長・国立感染症研究所感染症疫学センター客員研究員 安井良則氏)

 

だそうです。 奈良県においても

減少傾向ですね。
当院においても、1日1人来院されるかどうかというレベルです。A型よりもB型の方が優勢になってきているようです。(特に子供さん)

 

今シーズンのインフルエンザ患者が、例年に比べて少ない事を、新型コロナ騒動でマスク、手洗い、うがい等の感染防御活動が盛んになったからと言う意見が見られますが・・・

私は・・・・怪しいものだと思っています。

まず、マスクが感染防御に役に立つのは、感染者がかけていた時くらいのもので、あとは、扱いが雑だから・・・役に立っているのか害になっているのか・・・

分からないと正直思います。

うがいなのですが・・・・

イソジンでうがいすると、水でうがいするより風邪をひきやすいってご存じですか?

インフルエンザ予防に、うがいはほぼ役に立たず、イソジンなど使うとかえって害になる・・・のです。(口の中の粘膜を傷つけて、かえって感染しやすくなるのではないかと言われております)

手洗いが感染予防の基本であることは実証されています。ですが・・・・一番軽んじているのが手洗いのように思えてなりません。

私には、たまたま今シーズンが流行らないシーズンだっただけのように思えてなりません。

来シーズンからも、流行らなければ、素晴らしいのですが・・・・どうでしょうかねぇ!!

これから、B型が流行りだすシーズンを迎えますので、手洗い、しっかり励行してくださいね!!