晴れた晴れた♪ 今日こそはキモノに着替えて銀座にいこうっと♪
で、
到着がちょうど12時。プランタン銀座はチェックだけのつもりだったのに、お腹がB1Fへ先導^^
このデパート6年前と変わんない。なつかしー。DearSOUPであさりベーコンスープを単品で。なぜならBigotのパンをどうしても食べたいから!専用のテーブルで大好き「ブリーカスクート」と「洋ナシデニッシュ」をパクつく!あーおいしい!神戸系パンの味!なつかしいー!!デニッシュのバターもまた上質!一人大喜びしながら、帯にはさんだ手ぬぐいをパンの破片だらけにして食べる。あー幸せ♪
満足したとこで、迷いもせずに中央通りのダロワイユで「マカロン」ゲット。そのまま場所は分かってるがみたことのない、アンティークモール銀座へ。
なんと、首都高の宝町出口の間正面!この出口数えきれないほど利用してたのに、まさかここにできただなんて。
かわのやさん即みつける!店員さんと「かわの」家話で盛り上がる。派手目かわいいのが全部こっちに来てるの納得。中でもサクラのキモノがなかなか素敵だった。つつじ?と間違うような普通は想像しない色目なの。いかにも!って色じゃないのが格好いい☆
他1Fには帯留やかんざしの類がいっぱいー!
引き止められそうな足を無理やり晴海通りへ。今日はお初に一幕見席でどうしても歌舞伎を見たい。発売開始20分前でも、もう30人は並んでました。2作品で900円。自由席と聞いて、ちょっとあせって4Fまで登るが、さすがにこの階段なら順番抜かしがなさそう。。。
さすがに歌舞伎座。東京来てやっとおキモノ姿に出会いました。20人ぐらい見たと思う。みなさんすんごく地味です。
今月の昼の部3作目は鴈治郎さんの隅田川。
4作目はどんつく。オールスターのお祭りってかんじで豪華でした。最後のポーズの決まり方!いい!
隅田川では途中で一瞬あくびったので、この1幕見って眠らないで楽しむのにちょうどいいと思いましたわ。
前、南座の顔見世のとき、1F席で見たけど、4話目の正統ものなんかは劇場中ほとんどが船こいでたもん。
またいつでも役者さん選んでみるといいかも!
寄り道したい気持ちを最小限におさえ、木村や総本店へ。あんパン買わなきゃね。珍しく今日はつまみ食いしないで帰りました。これは家で「きなこくるみ」をコーヒーとともに。おいしい♪
体力がまだありそうだったので、東京大丸のリサイクルきもの市へ。
ここでやっとかわいげのあるキモノを着てる同世代を発見。売り物のキモノもたくさんあったけど、ここで食指を動かされるキモノはなかったなぁ・・・もう売れちゃったのかな。あと、バラ柄がやたら目につく。東京に集中してるのね。
そしてアンティークモールから思ってたが、すべて東京プライス!
妙ママさんに相場を聞いてはいたけど、おさいふを手にする気持ちも起こらなかった・・・・クリーニング代覚悟で、毎週末のようにどこかでやってる、骨董市覘くべきかしらね。こまめにいろいろ探してみよう。
大丸では茶せんを普通のと野点用の小さいのを購入!秋から活躍のはほとんど傷めちゃったからねぇ・・・(^_^;
東京から東海道線乗ると余裕で座れるね。これなら時間帯きにしなくてもよさそう。ものすごくひさびさに都会に出て、ふぅーっと落ち着いた。(^.^)
まだまだ再チェックすらしてない店多数。またいかなきゃっ♪(^o^)
で、
到着がちょうど12時。プランタン銀座はチェックだけのつもりだったのに、お腹がB1Fへ先導^^
このデパート6年前と変わんない。なつかしー。DearSOUPであさりベーコンスープを単品で。なぜならBigotのパンをどうしても食べたいから!専用のテーブルで大好き「ブリーカスクート」と「洋ナシデニッシュ」をパクつく!あーおいしい!神戸系パンの味!なつかしいー!!デニッシュのバターもまた上質!一人大喜びしながら、帯にはさんだ手ぬぐいをパンの破片だらけにして食べる。あー幸せ♪
満足したとこで、迷いもせずに中央通りのダロワイユで「マカロン」ゲット。そのまま場所は分かってるがみたことのない、アンティークモール銀座へ。
なんと、首都高の宝町出口の間正面!この出口数えきれないほど利用してたのに、まさかここにできただなんて。
かわのやさん即みつける!店員さんと「かわの」家話で盛り上がる。派手目かわいいのが全部こっちに来てるの納得。中でもサクラのキモノがなかなか素敵だった。つつじ?と間違うような普通は想像しない色目なの。いかにも!って色じゃないのが格好いい☆
他1Fには帯留やかんざしの類がいっぱいー!
引き止められそうな足を無理やり晴海通りへ。今日はお初に一幕見席でどうしても歌舞伎を見たい。発売開始20分前でも、もう30人は並んでました。2作品で900円。自由席と聞いて、ちょっとあせって4Fまで登るが、さすがにこの階段なら順番抜かしがなさそう。。。
さすがに歌舞伎座。東京来てやっとおキモノ姿に出会いました。20人ぐらい見たと思う。みなさんすんごく地味です。
今月の昼の部3作目は鴈治郎さんの隅田川。
4作目はどんつく。オールスターのお祭りってかんじで豪華でした。最後のポーズの決まり方!いい!
隅田川では途中で一瞬あくびったので、この1幕見って眠らないで楽しむのにちょうどいいと思いましたわ。
前、南座の顔見世のとき、1F席で見たけど、4話目の正統ものなんかは劇場中ほとんどが船こいでたもん。
またいつでも役者さん選んでみるといいかも!
寄り道したい気持ちを最小限におさえ、木村や総本店へ。あんパン買わなきゃね。珍しく今日はつまみ食いしないで帰りました。これは家で「きなこくるみ」をコーヒーとともに。おいしい♪
体力がまだありそうだったので、東京大丸のリサイクルきもの市へ。
ここでやっとかわいげのあるキモノを着てる同世代を発見。売り物のキモノもたくさんあったけど、ここで食指を動かされるキモノはなかったなぁ・・・もう売れちゃったのかな。あと、バラ柄がやたら目につく。東京に集中してるのね。
そしてアンティークモールから思ってたが、すべて東京プライス!
妙ママさんに相場を聞いてはいたけど、おさいふを手にする気持ちも起こらなかった・・・・クリーニング代覚悟で、毎週末のようにどこかでやってる、骨董市覘くべきかしらね。こまめにいろいろ探してみよう。
大丸では茶せんを普通のと野点用の小さいのを購入!秋から活躍のはほとんど傷めちゃったからねぇ・・・(^_^;
東京から東海道線乗ると余裕で座れるね。これなら時間帯きにしなくてもよさそう。ものすごくひさびさに都会に出て、ふぅーっと落ち着いた。(^.^)
まだまだ再チェックすらしてない店多数。またいかなきゃっ♪(^o^)