![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/46c60b03f1e7b0c3b90d2fc0e5f5d550.jpg)
初めてのイベントもろもろも終了!気忙しい5月でした。
5/11「第33回広島元気セミナー」の講師をさせていただきました。大勢のビジネスマン対象に自分の経歴話して、絵本読んで(笑)。
5/17牛田おそらさんで3回目の「大人の絵本サロン」。
5/22牛田公民館「えいごとにほんごのおはなしかい」←これは0歳から大人までOKの無料イベント。
5/25本川町Reno*Renoギャラリーにて第33回元気セミナー続編「大人の絵本サロン」。
先のイベントにお越しいただいた方々や、ご紹介、facebookつながりで、その次のイベントにもお越しいただく、という、なんとも嬉しいこと続き!
ジャーナリストの柳田邦男氏が「大人こそ、絵本を」とおっしゃってますが、絵本講師の私としては、絵本で子育てすることにより、親子の絆づくり、そして子育てに自信をもつパパママが増えてほしい、との思いがあります。それを伝えるための「絵本講座」が本当は専門なのです(笑)。でも「絵本講座」に至る前に、それには大人がまず絵本の魅力を知らなきゃ、とおもったわけです。長く絵本からはなれていた大人が、絵本にちかづきやすい方法はないかな、と。
大人向けのイベントがあれば、私が行きたいぞ!と思いたち、この3月からはじめてみることにしました。はじめてみると、1回あたりの衝撃は、おこさんがたより、大人のほうがはるかに大きいことを知りました。今のケータイ&電子メディア漬け社会、大人こそが、「絵本」というたましいのゆさぶられる世界へのトリップ、このアナログな「よみきかせ」という、ライブ、双方向意思コミュニケーションを求めていたのだと肌身にずしりと感じています。
絵本から遠ざかっていた大人のみならず、
いつも子供によみきかせしている、という方が、いまさら絵本に新しい発見はすることないだろう、と思って石橋さんの絵本サロンにやってきたら、こんなに知らない世界があるとはびっくりした。しかも同じ絵本でも、一緒にきくメンバーや、日時が違うと、また違う印象や、異なる発見がでてくるのが面白くてしかたがない。絶対次回も来ます!と全4回ともお越しいただいてる大常連さんまでいます(嬉涙)
気持をこめた読み方、英日での絵本も加えてることについて、「石橋さんはどんな専門の訓練をされてきたのですか?」
長年続けてきたラボっこ(ラボ・パーティ会員のこと)なら、誰でもできることですよ!
としか、こたえようがない(笑)。名優の吹き込みを英日で聴いて聴いてひたすら聴いて、マネしておぼえて、きたわけですからね(笑)。
ご興味ある方はぜひいちど大人の絵本体験にいらしてください。今後のイベントスケジュールはこちら↓
http://www.labo-party.jp/hiroba/top.php?PAGE=carmen&MENU=TOP
もちろん!ラボ石橋パーティでは、現在1歳から社会人までの会員さんたちが、絵本講師兼ラボテューターの私、石橋 香と共に、絵本で英語の世界を楽しんでらっしゃいます、こちらの体験ご希望のかた、お問い合わせお待ちしております!!
082-209-5147石橋(9:00-21:00)
5/11「第33回広島元気セミナー」の講師をさせていただきました。大勢のビジネスマン対象に自分の経歴話して、絵本読んで(笑)。
5/17牛田おそらさんで3回目の「大人の絵本サロン」。
5/22牛田公民館「えいごとにほんごのおはなしかい」←これは0歳から大人までOKの無料イベント。
5/25本川町Reno*Renoギャラリーにて第33回元気セミナー続編「大人の絵本サロン」。
先のイベントにお越しいただいた方々や、ご紹介、facebookつながりで、その次のイベントにもお越しいただく、という、なんとも嬉しいこと続き!
ジャーナリストの柳田邦男氏が「大人こそ、絵本を」とおっしゃってますが、絵本講師の私としては、絵本で子育てすることにより、親子の絆づくり、そして子育てに自信をもつパパママが増えてほしい、との思いがあります。それを伝えるための「絵本講座」が本当は専門なのです(笑)。でも「絵本講座」に至る前に、それには大人がまず絵本の魅力を知らなきゃ、とおもったわけです。長く絵本からはなれていた大人が、絵本にちかづきやすい方法はないかな、と。
大人向けのイベントがあれば、私が行きたいぞ!と思いたち、この3月からはじめてみることにしました。はじめてみると、1回あたりの衝撃は、おこさんがたより、大人のほうがはるかに大きいことを知りました。今のケータイ&電子メディア漬け社会、大人こそが、「絵本」というたましいのゆさぶられる世界へのトリップ、このアナログな「よみきかせ」という、ライブ、双方向意思コミュニケーションを求めていたのだと肌身にずしりと感じています。
絵本から遠ざかっていた大人のみならず、
いつも子供によみきかせしている、という方が、いまさら絵本に新しい発見はすることないだろう、と思って石橋さんの絵本サロンにやってきたら、こんなに知らない世界があるとはびっくりした。しかも同じ絵本でも、一緒にきくメンバーや、日時が違うと、また違う印象や、異なる発見がでてくるのが面白くてしかたがない。絶対次回も来ます!と全4回ともお越しいただいてる大常連さんまでいます(嬉涙)
気持をこめた読み方、英日での絵本も加えてることについて、「石橋さんはどんな専門の訓練をされてきたのですか?」
長年続けてきたラボっこ(ラボ・パーティ会員のこと)なら、誰でもできることですよ!
としか、こたえようがない(笑)。名優の吹き込みを英日で聴いて聴いてひたすら聴いて、マネしておぼえて、きたわけですからね(笑)。
ご興味ある方はぜひいちど大人の絵本体験にいらしてください。今後のイベントスケジュールはこちら↓
http://www.labo-party.jp/hiroba/top.php?PAGE=carmen&MENU=TOP
もちろん!ラボ石橋パーティでは、現在1歳から社会人までの会員さんたちが、絵本講師兼ラボテューターの私、石橋 香と共に、絵本で英語の世界を楽しんでらっしゃいます、こちらの体験ご希望のかた、お問い合わせお待ちしております!!
082-209-5147石橋(9:00-21:00)