次は神戸時代、いかりスーパーでいつも目にするいかにも新鮮そうな「豆アジ」のパック。時間の余裕もなく、おろしかたの想像がつかなかった私はアジの南蛮漬けが好物なのにも関わらず、この10匹158円のお買い得パックに手が出せないことを情けなくおもってました。退職翌週に大きな勇気を出してトライ!アジさまお命ありがとう(いちいち言わないと魚をおろせない癖はいまも直らない。。。)これがきっかけ、魚は自分でおろすよん!新鮮なら刺身にするよん!のはじまり~。そのほうがこすとせーびんぐ!包丁を吉田金属の出刃に替えたのが一番よかった!(だーりんありがとー!そのだーりん、一番メリット享受してるとおもうケド・・・)いつぞやはなぜか「ちぬ」を買ってしまった。知らぬはおそろしい。大変おろしにくい!!!挑んだが最後、飲み干したビールの数不明ながら、「刺身、焼き、ごぼうとアラ炊き」の完成!いつもどうも「づくし」をやってしまう。二人暮しだから仕方ないけど。お気に入りは「きずし&さばみそ」、「あじのたたき&さしみ&頭と中骨の唐揚」、瀬戸内ならではの「こいわしの刺身&てんぷら」、大きめこいわしなら洋風で「マリネ&パルメザンチーズアーモンド団子」最後の団子はめちゃくちゃ面倒な分絶品です!「おかわりー☆」「無理!」が毎度の会話・・・・
あじ・こいわし・ちぬ・さば・かき・まつたけまで○○づくし!の画像たち♪
http://www.chiizu.com/jp/Album/Cover.asp?A=96959
あじ・こいわし・ちぬ・さば・かき・まつたけまで○○づくし!の画像たち♪
http://www.chiizu.com/jp/Album/Cover.asp?A=96959