☆it's carmen's way☆ 

365kimono なきゃつくる料理

puroの条件

2011-01-20 07:01:53 | carmen's way 2011~
プロの条件 ~人間力を高める5つの秘伝   藤尾秀昭文 致知出版社 致知という雑誌があるとも知りませんでした。 たまたま何日か前に新聞の書籍広告でみかけ、amazon書評が絶賛だったので、 そのままオーダー。 すぐ読めます。エッセンスのエッセンス。 このほんのわずかな時間で・・・・ 全身の血が入れ替わった感覚です。 タイトルに興味を持ったすべての人におすすめ!! . . . Read more
Comments (2)

風邪をひいたら

2011-01-19 16:26:26 | なきゃつくる 料理 cooking
引っ越しの緊張感がゆるんだのか、風邪ぴきです。つらいです。 人ごみからかけ離れた生活をしてるので、病院にもちょっと・・・(そうまだ大丈夫な部類ってことですけれど!) 皆さんは風邪薬、以外で何かいい対策もってらっしゃいますか? うちで、かぜっぴきと思ったら、 まず、アロマのユーカリを焚く ジンジャー(しょうが)を飲み物にたくさんいれる にんにく・ねぎ・しょうがをたくさんいれて食べる。 れんこん . . . Read more
Comments (2)

Cheerleader だから学べたこと

2011-01-19 15:10:34 | 英語 / English class
タイトル: It\'s time to GO! It\'s time to FIGHT!  It\'s time to WIN this game tonight! -------------------------------------------- 内容: 私の大学時代そのものです! どこで聞く言葉か、ご存じですか? 2回生の春から「応援団総部チアリーダー部」に入部しました。 アメフト . . . Read more
Comment

serizawa keisuke

2011-01-17 08:39:57 | carmen's way 2011~
JALが昔の鶴マークにベイシカリー戻すとか。 芹沢ケイスケ氏のデザインですよね、たしか、同氏の展示@横浜SOGOで知ったような・・・ 斬新な、洗練されたデザインは、長く残るということでしょうね。 同氏の紅型のキモノに参った覚えが・・・・欲しいとはいいません。一度だけ羽織ってみたい! . . . Read more
Comment

初ソロ ~渋滞をパリージョで生き延びた時代

2011-01-16 18:10:40 | FLAMENCO
五反田ゆうぽうとで初ソロ踊った写真。Garrotinの最後のTango. 習い始めて3年の28歳のとき。 ファルダ(スカート)を蹴飛ばし、狙った形をつくれた一瞬。プロがリハをみてたから撮れたもの。 いまでも大のお気に入りの1枚。  フラメンコのファルダさばきはほかのダンスじゃなかなかないし、本当に楽しくて真っ先にハマりました。あわない靴でがんばるエスコビージャ(足音メインの踊り手が指揮者側 . . . Read more
Comments (2)

雪の日の音楽

2011-01-16 09:59:00 | carmen's way 2011~
雪国に住んだことはない・・・・あ、いや、高校留学中のコロラド州は9月の末に身長より高い雪だるまをつくったっけ。その後の10月末のハロウィーン用ジャックオランタンのカービングは庭で半袖着てる写真。乾燥してるから気温差がなおさら激しいマイルハイ(=1.6km))シティ。 どこもかしこも完全エアコン設備で、学校でも半袖Tの子が多かった。 それとは違う、今の話。 昨日から寒い!雪も粉雪が積ってます . . . Read more
Comments (2)

いちご・Chocolat Brewery

2011-01-15 17:35:18 | carmen's way 2011~
今日はいちごの日なんですってね。たまたま朝一に入ったフレスタでいちごの株を先着何名とかで、いただきました。 うれしいな。赤い実が生ってほしい♪ おなじ、フレスタでチョコレートビールを発見。 サッポロとROYCEのコラボ。 成城石井でどこかのブランドで飲んだはずのチョコレートビア。 どこでしたっけ??まったく同じ会社じゃなかった気がする・・・ 忘れました(笑) チョコレート(カカオ)の香 . . . Read more
Comment

とんど焼き@早稲田神社

2011-01-14 20:00:01 | carmen's way 2011~
ただいま行って戻って参りました。 暖かかった! 準備も去年のニギツ神社のラーニングで周到用意。 金網 トング アルミにくるんだ、もち、さつまいも、みかん タッパ スプーン 新聞紙 娘には水筒にぬるめのジャスミンティ、母には生酒♪ 遠火でじっくり焼けるのを待つ。 20分ぐらいで、おもちとお芋が焼けて、 最後に煙のでてきたミカンの皮をむいて食べる。 この最後のほかほかミカンがまたいい . . . Read more
Comment

銘撰商店 おそら

2011-01-14 14:34:37 | carmen's way 2011~
自転車をやめて、歩くといろんなお店があることに気がつきます。 表の雪下キャベツ一玉120円(お得!) につられて店内へ。 シックな店内にジャーズ♪ いきなり素敵な器が目にはいります。 お酒の新井さんのところの息子さんの作品だそう。 国産の六片にんにくが一袋198円。 中間流通のない直取価格(昔~営業時代、なら大嫌いな言葉だった(爆))だから いいものがお安いのだそう。 大好きな黒 . . . Read more
Comments (4)

広島レポーターズ、広島ブロガーズ、女性ブロガーに

2011-01-13 18:24:18 | carmen's way 2011~
登録されました!ありがとうございます! http://www.reporters.jp/?cn=100910 . . . Read more
Comment

何をしてもセンスいい!

2011-01-13 15:32:59 | carmen's way 2011~
既述の「ルーシー グラディ」さんのことね(笑) オープンお祝いの花束を崩してくださったのだけど、 ささっと、こんな風にまとめてるセンス!! 店内も壁の色からして乳白色系のキャンドルが活きる渋いブルーグレイ。 テイストを欲張ってないところが、いさぎよく揃うのでしょうね。 ぜひ足を運んでこのキャンドル空間にたたずんでみてください! 090 89 96 74 35 蝋燭職人・デザイナー . . . Read more
Comment

ニシナ屋珈琲

2011-01-13 13:20:49 | carmen's way 2011~
今朝通りがかりに強烈にいいにおい! はんこ工房のゆいさんに「美味しいよ!」と教えていただき、 トライアル。 濃いのが好きなので、「ノスタルジア」というオリジナルを。 さっき淹れました。 やっぱり焙煎するお店で買いたてでもあり、もっちろーん(very far away的にどうぞ!) 美味しい♪ ああ、幸せ。 バナナが熟れてる~かつ冷凍庫のバナナケーキの在庫切れ・・・・バター買いにい . . . Read more
Comments (2)

day2:「セーヌの流れに沿って」ひろしま美術館

2011-01-12 20:22:51 | carmen's way 2011~
そして今日はまた「セーヌの流れに沿って」ひろしま美術館へ。 年パスなので、最後の部屋からみるというお気楽さ♪ モネで、人が居る絵が今回の展示で多いのも、 いつも「水連」や「ジヴェルニーのセーヌ河支流」だけ見ている身には新鮮。 そのふたつとも違うけど、 「アヴァルの門」!!! これが大好き! 明るい時間帯の海の色が青だったり、緑だったり、遠近でちがってくる、そのどちらも美しい。 湘 . . . Read more
Comment

Nakamichi

2011-01-12 18:39:04 | carmen's way 2011~
東白島の家具屋さん。 ずっと前から、素通りしていたのだけれども、 うっすらウィンドウ越しにみえるふきガラスがきになる。 入ってみれば、 なんと、上質な家具屋さん♪ 国産がメインのようです。 すわりごこちのいい、さまざまな椅子、ステンドグラスやアイアンのセンスよく施してある家具。 しのぎ、でなく、一生つきあっていく系の家具ばかり。 特に3Fはお宅におじゃましているかのような、ショ . . . Read more
Comment

1227 てぶくろ

2011-01-11 23:41:13 | 365kimono(キモノ365日選び)
画像だけ本日追加。手首まであると(紺色のほうは)随分暖かい♪ しかし、新品じゃない手袋の画像ってなんだか不気味?? ~ルーシーグラディ ファイブナイン(と読むんですね、この店名)さんのキャンドルと一緒に。 ********************** いつぞや買った皮の手袋。裏地がシルクなので、シルエットがすっきり。しかし、このfreezing weatherには向かない (~さぶ)(画像は . . . Read more
Comment