クリア~
かなりマイナーなゲームですが、PSPのSRPGです。ネットでわりと評判が良かったのでやってみましたが、結構楽しめました。何より簡単だったので気楽にプレイできましたねw
ストーリーは一応戦国の日本ですが、文明や人種などはオリジナリティが結構あります。キャラも結構出ていて、個性的なものが多いですね。
システムとしては、近年のスパロボをさらに簡単にしたような感じ。スパロボでいう精神コマンドのようなものに応援というコマンドがあるのですが、これが1ターンおきに使えるのでとにかく楽です。
攻撃もコンボがとにかく強く、ボスなども楽勝でしたw
また、武器に仙玉というFF7でいうとマテリアのようなものを組み込むことによって武器を強化することができます。これでコンボのヒット数なども伸ばすことができます。
攻略に当たっては、序盤でまだMPやコンボが低いときは精霊インパクトで攻めて行き、後半になり魔法が充実したり、コンボ数が増えたら範囲魔法やコンボで倒せば問題ないでしょう。
ここでキャラの評価。
ヒビキ
単体攻撃では一番強いかも。基本は近づいてコンボ。
ティエン
中途半端。途中で浄土の光を覚えたら魔法攻撃。基本は回復や補助に回ったほうがよい。
ムメイ
運用はヒビキと一緒。近づいて応援でコンボを増やして攻めると良い。
ヤマト
攻撃力不足が否めない。遠くからコンボ。
セイショウ
回避が高いのでガンガンせめてコンボ。
マサヒメ
魔法最強。基本は範囲魔法で雑魚を蹴散らす。竜の時間で二回行動。まさに鬼。
クロウ
機動力と弓の距離を生かしてコンボ。
ベンケイ
固いのとHPの高さから壁役として攻めやすい。基本コンボ。
ジュリー
セイクリッド一択。
バスク
ブーステッドで周りを強化しつつ近づいてコンボ。
ユキ
半端。攻撃も魔法も中途半端なのでとにかくコンボ数を上げたほうが得策。
カシン
地獄の門の状態異常が使えるけど、マサヒメに劣る… 活躍できるのは序盤のみ。
まあとにかく楽なゲームでした。でもまあ評判どおりそれなりに楽しめたので満足。
補足として声優が豪華ですw
かなりマイナーなゲームですが、PSPのSRPGです。ネットでわりと評判が良かったのでやってみましたが、結構楽しめました。何より簡単だったので気楽にプレイできましたねw
ストーリーは一応戦国の日本ですが、文明や人種などはオリジナリティが結構あります。キャラも結構出ていて、個性的なものが多いですね。
システムとしては、近年のスパロボをさらに簡単にしたような感じ。スパロボでいう精神コマンドのようなものに応援というコマンドがあるのですが、これが1ターンおきに使えるのでとにかく楽です。
攻撃もコンボがとにかく強く、ボスなども楽勝でしたw
また、武器に仙玉というFF7でいうとマテリアのようなものを組み込むことによって武器を強化することができます。これでコンボのヒット数なども伸ばすことができます。
攻略に当たっては、序盤でまだMPやコンボが低いときは精霊インパクトで攻めて行き、後半になり魔法が充実したり、コンボ数が増えたら範囲魔法やコンボで倒せば問題ないでしょう。
ここでキャラの評価。
ヒビキ
単体攻撃では一番強いかも。基本は近づいてコンボ。
ティエン
中途半端。途中で浄土の光を覚えたら魔法攻撃。基本は回復や補助に回ったほうがよい。
ムメイ
運用はヒビキと一緒。近づいて応援でコンボを増やして攻めると良い。
ヤマト
攻撃力不足が否めない。遠くからコンボ。
セイショウ
回避が高いのでガンガンせめてコンボ。
マサヒメ
魔法最強。基本は範囲魔法で雑魚を蹴散らす。竜の時間で二回行動。まさに鬼。
クロウ
機動力と弓の距離を生かしてコンボ。
ベンケイ
固いのとHPの高さから壁役として攻めやすい。基本コンボ。
ジュリー
セイクリッド一択。
バスク
ブーステッドで周りを強化しつつ近づいてコンボ。
ユキ
半端。攻撃も魔法も中途半端なのでとにかくコンボ数を上げたほうが得策。
カシン
地獄の門の状態異常が使えるけど、マサヒメに劣る… 活躍できるのは序盤のみ。
まあとにかく楽なゲームでした。でもまあ評判どおりそれなりに楽しめたので満足。
補足として声優が豪華ですw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます