「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

イチジク

2008-08-18 23:06:20 | 肥後観音寺
今日は、観音さまの日。
肥後観音寺では、信者さんたちが集まります。
この日はお接待をするのですが、毎回、漬物や酢の物など、いろんな差し入れがあります。
今日はイチジク園の方からたくさんのイチジクをいただきました。

私は以前、イチジクは苦手でした。
子どもの頃、おばあちゃんの家にイチジクの木があって、兄はよく食べていたのですが、私は一度食べて、まずい、という印象があり、それ以来食べていませんでした。
でも数年前から信者さんがイチジク園を始めて、よくいただくようになり、食べてみたら、とても甘くておいしかったんです。
子どものときに食べたのは、まだ熟していなかったんでしょうね。

イチジクは旧約聖書のアダムとイブの話にも出てくるほど、大昔から身近な植物だったようです。
生の場合は傷みが早く、長期保存ができないのでお店ではあまり見かけませんが、最近は健康に良いということで人気です。
ちなみにイチジクは「無花果」と書きますが、これは花が咲かないと思われていたからです。
でも実際は果肉の中に花も実もあって、食べたときプチプチ感があるんですが、それが実なんだそうです。

うちの近くになるんですが、自宅横のビニールハウスの中で、無農薬で大事に育てていらっしゃいます。
ユーパレス弁天の物産館にも出されていて、自宅のイチジク園でも売られています。
毎年、常連客が増えているようで、レストランなどからも注文が入り、早めに行かないと売り切れている場合もあるそうです。
コンビニ「ポプラ合志豊岡店」のすぐ横になります。
信号のところに看板もありますので、イチジクが大好き!という方、ぜひ足を運ばれたらいいですよ。
重元さんちの「イチジク園」です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする