明日、大阪岸和田市でリンパドレッサーの講師講習会があるので、今朝の飛行機で大阪に到着です。
大阪といえば、先月、新型インフルエンザで大騒ぎになり、マスク姿が有名になりました。
もう下火になってるとはいえ、一応、マスクを用意して出かけましたが、マスクをしている人はほとんど見かけませんでした。
難波駅の近くのホテルに泊まることにしたら、すぐ近くになんばグランド花月があります。
当日のチケットがあるかどうか、窓口で尋ねると、1時間後に始まる公演チケットが取れました。
前から10列目、舞台がすぐ近くです。
テレビでおなじみの麒麟や藤崎マーケット、ストリーク、ハリガネロック、ザ・ボンチ、オール阪神巨人など、つぎつぎに登場です。
若い人のトークも楽しいのですが、熟年のコンビの芸には感心させられます。
最後は、吉本新喜劇です。
いつもテレビで見ているメンバーが出てきて、お決まりのコテコテギャグを繰り広げるのですが、
目の前で見るほうが、ずっと面白いですね。
一人で見るのはどうかな、と思っていたのですが、お腹の底から大笑いしてしまいました。
せっかく大阪に来たのだから、夕食は大阪名物を食べようと、道頓堀のお好み焼き屋に入りました。
若い女性がカウンターの鉄板で焼いてくれます。
普通、お好み焼きはキャベツは千切りだと思うのですが、具材が全部さいの目に切ってあるのに、まずびっくりです。
焼くときも、分厚く盛り上げたまま焼いていくので、まるでケーキのようです。
厚い分、中まで火が通るのに、結構時間がかかりますね。
ようやく焼けて、ソース、マヨネーズ、青海苔、それにかつお節をかけてもらって、出来上がりです。
中がふわふわで、とてもおいしかったです。
ただ、お店の名前に「福生れ」という言葉が入っています。
お店の人に、どういう意味か尋ねたら、東京の福生市が本店なので、それを文字っているそうです。
大阪本店って書いてあったんですけどね・・・
大阪といえば、先月、新型インフルエンザで大騒ぎになり、マスク姿が有名になりました。
もう下火になってるとはいえ、一応、マスクを用意して出かけましたが、マスクをしている人はほとんど見かけませんでした。
難波駅の近くのホテルに泊まることにしたら、すぐ近くになんばグランド花月があります。
当日のチケットがあるかどうか、窓口で尋ねると、1時間後に始まる公演チケットが取れました。
前から10列目、舞台がすぐ近くです。
テレビでおなじみの麒麟や藤崎マーケット、ストリーク、ハリガネロック、ザ・ボンチ、オール阪神巨人など、つぎつぎに登場です。
若い人のトークも楽しいのですが、熟年のコンビの芸には感心させられます。
最後は、吉本新喜劇です。
いつもテレビで見ているメンバーが出てきて、お決まりのコテコテギャグを繰り広げるのですが、
目の前で見るほうが、ずっと面白いですね。
一人で見るのはどうかな、と思っていたのですが、お腹の底から大笑いしてしまいました。
せっかく大阪に来たのだから、夕食は大阪名物を食べようと、道頓堀のお好み焼き屋に入りました。
若い女性がカウンターの鉄板で焼いてくれます。
普通、お好み焼きはキャベツは千切りだと思うのですが、具材が全部さいの目に切ってあるのに、まずびっくりです。
焼くときも、分厚く盛り上げたまま焼いていくので、まるでケーキのようです。
厚い分、中まで火が通るのに、結構時間がかかりますね。
ようやく焼けて、ソース、マヨネーズ、青海苔、それにかつお節をかけてもらって、出来上がりです。
中がふわふわで、とてもおいしかったです。
ただ、お店の名前に「福生れ」という言葉が入っています。
お店の人に、どういう意味か尋ねたら、東京の福生市が本店なので、それを文字っているそうです。
大阪本店って書いてあったんですけどね・・・