カミワザ立体切り絵 〜SouMaの美しき世界 展開催中!!
8月30日までです。
先週末は、吉和魅惑の里で「さくらぴあ出張ふれあいコンサート」も開催されました。
iPhoneから送信
カミワザ立体切り絵 〜SouMaの美しき世界 展開催中!!
8月30日までです。
先週末は、吉和魅惑の里で「さくらぴあ出張ふれあいコンサート」も開催されました。
iPhoneから送信
海の見える杜美術館から大内学芸員にお越しいただきました。
現在開催されているEDO TOKYO版画首都百景は、元々今年が東京オリンピックが開催される年だったということで、東京に関連した展覧会をということで開催されました。江戸の名所絵、文明開化期の東京の風景を描いた浮世絵、明治時代の風景版画が紹介されています。
私も事前に取材させていただきましたが、遠近法の浮絵、広重ブルーが特に印象に残りました。
夏休み期間中は、ワークシートもありますので、是非小学生に多く来館してもらい浮世絵や風景版画の魅力を感じでもらいたいと大内学芸員。
いつも丁寧にご案内いただきましてありがとうございます。
↑ 今年の春、私が潮干狩りに行ったときの写真
今日は、いつも宮浜温泉エリアのイベント等でお世話になっています宮浜グランドホテル 檜谷直史代表取締役にお電話をつないでお話しをお伺いしました。
宮浜温泉は、宮島から一番近い温泉郷。
先月、宿泊営業を自粛されていた間に始められたテイクアウトメニューは今後も引き続き販売。
そして 昨日からは、「宮グラ 大野あさりめし」の販売を開始されました。
大野の宝 あさりの風味のシンプルなお味と早速好評ということです。
前日の夕方までに予約をしてください。
宮浜グランドホテルから10分までの距離のところには出張販売もされます。
また、宮浜サウンドピクニック、宮浜温泉まつり等が開催される宮浜グランドゴルフ場のステージは、
地域の若者の発表の場に今月末は活用していただくということです。
6月27日 廿日市高校 軽音楽部
6月28日 五日市高校 軽音楽部
7月11日 ダンス教室 FLEX 学生の皆さん、発表の場ができて良かったですね。 頑張れ~!!
今月6月から宿泊営業も開始された宮浜グランドホテル。
「先週、今週と徐々に予約が戻ってきているとはいえ、まだまだ都市圏からの予約には時間がかかりそう。
今できることを頑張る事が将来につながる。」と檜谷社長らしい男気あふれる前向きなコメントを
最後に届けていただきました。
2月にできた宮浜桟橋からの一日二便の宮島西海岸へのツアーもお勧めです。
ツアーの後は、是非、宮浜グランドホテルの露天風呂の貸切をご利用くださいね。
宮浜グランドホテル https://miyahama.com/
『FMはつかいち』🎤🎤
毎週金曜の午後1時15分からは、いつもゲストをスタジオにお迎えしていましたが、今は、それが難しい状況です。新型コロナに負けないで、頑張っていらっしゃる広島の方と電話を繋いで、お店や事業の中で工夫されてることを共有いただいています。
✊🏻頑張れ‼️広島✊🏻
今日は、宮浜温泉から。
宮島離れの宿IBUKU 中原一樹支配人でした。宮浜温泉まつり等、宮浜のイベントではお世話になっています。
緊急事態宣言解除を受けて5月18日に営業を再開されました。ロビー、ラウンジ、食事処の各個室、客室内にアルコール除菌液を設置。チェックアウト日の客室は、一日換気をして、使用しないなど、今まで以上に徹底的に感染症対策をされています。
客室内にお風呂がありますので、ご家族で安心してくつろいでいただけます。今の時期は、本館、別邸からの景色は特にお勧めです。
衛生面や当たり前のおもてなしを見直す良い機会なのでお客様にも従業員にも常に良い環境を作っていきたいと前向きな中原支配人です。
5月18日から、宮浜温泉グランドゴルフ場も再開しています。プレイ代500円。貸し道具150円です。気分転換に是非お出かけくださいね。
宮島離れの宿IBUKU
iPhoneから送信
『FMはつかいち』🎤🎤
毎週金曜の午後1時15分からは、いつもゲストをスタジオにお迎えしていましたが、今は、それが難しい状況です。新型コロナに負けないで、頑張っていらっしゃる広島の方と電話を繋いで、お店や事業の中で工夫されてることを共有いただいています。
✊🏻頑張れ‼️広島✊🏻
今日は、地御前から。
株式会社 エヌエスティ副社長おもてなしホステル宮島 JNTO認定 外国人観光案内所 和原信二さんでした。
毎年、けん玉ワールドカップの選手村として夏の間は賑わうホテル。来年は、廿日市でけん玉が製造されて満100年。今年の無念は来年に😊😊
おもてなしホステルは、『未来おもてなしチケット』をHPで販売されたり、地元の方にマンスリー、ウィーリーでご利用いただいたりと工夫されています。ビジネス、工事関係者の方にマンスリー、ウイークリーの利用は、以前から好評ですが、今を機に是非皆様にお伝えします。キッチンがあるので自炊ができますよ。
一階には、フリードリンクがあるサロン、売店があります。売店では、布マスクをかなり前から販売されていて私も注目していました。作家さんを開拓され、「一点物のマスク」柄物マスクを販売。昨日からは、熱中症対策で冷んやりマスクを販売されています。
ホテルの屋上からは、最高の地御前の景色が眺められるおもてなしホステル宮島。シャワーのみの利用もありますので、地御前ウォーキングの際は、お立ち寄りください。消毒液も設置です。
宿泊業の枠以外の情報にも今はアンテナを向けることで、本業の宿泊業のレベルを上げ、今まで以上のサービス提案をしていきたいと前向きにいつも情報発信もされています。
おもてなしホステル宮島
『FMはつかいち』🎤🎤
毎週金曜の午後1時15分からは、いつもゲストをスタジオにお迎えしていましたが、今は、それが難しい状況です。新型コロナに負けないで、頑張っていらっしゃる広島の方と電話を繋いで、お店や事業の中で工夫されてることを共有いただいています。
✊🏻頑張れ‼️広島✊🏻
今日は、ドイツ菓子店 コンディトライフェルダーシェフの田頭シェフにご協力いただきました。
廿日市では、かなり早くから、お店にビニールカーテンをされたり、従業員さんにも行動記録、検温などを義務付けられ、感染予防対策をされ、営業をされています。混み合う時間をお店に掲載されたり、お客様の入場制限をされたりと、お客様にもご協力いただいてです。
誰もが、判断、決断に悩みます。お家でお菓子を作る時間ができたという方もいらっしゃいますが、一日中、仕事でくたびれている時、ふと、プロの作るお菓子を食べて、頭と体をリセットしたいな〰と思う時もあります。
平良イチゴを始め、地元のものも使ってお菓子も作られている田頭シェフ。
同級生の懐石料理の店『旬菜 蔵』さん、お弁当の引き渡しもされています。
こちらは、前日までにご予約をということです。
友安さん 0829-37-3151
ヨーグルトやドレッシングに使える山本いちごのいちご酢も店頭販売されています。
我が家のラナンキュラスが咲きました。
FMはつかいちでは、スタジオに、ゲストにお越しいただかず、電話中継で情報をお届けいただいています。 五日市のフォトスタジオ フォセットをご紹介します😊😊
今日は、友達に誘われて潮干狩りへ。
大野あさり、大きいね〰🥰
対岸の宮島がとても近く感じました。
気持ち良かった〰😊
夜は、廿日市商工会議所青年部の卒業式へ。
毎年参加させていただき、皆さんにお会いできるのが楽しみです🥰
卒業生の皆さまおめでとうございます㊗️㊗️㊗️
月二回、一緒に学んでいるMJY声優アカデミーの学生さんが、これからFMはつかいち「僕らの放送」の番組パーソナリティを務めてくれます。
緊張してるようですが、頑張って〰🤗🤗🤗
iPhoneから送信
西広島タイムスプレゼンツ「えるこちゃんタイムス」
今週もえるこちゃん(沖野代表取締役)と一緒にお届けしました。
今週のリスナー🎤🎁プレゼント🎁は、西広島タイムスの3面に。
東洋サプリ 美容オイル💖💖💖💖💖「超高圧熟成アルガンオイル」
3名様に
キーワードは、
🥰えるこ、アルガンオイルちょうだい!!🥰
BOSTON プレミアムスティック 💖「広島レモンケーキ」箱入り 💖💖
2名様に
キーワードは、
🥰えるこ、ボストン大好き🥰です。
西広島タイムスとラインでお友達になっていただき、キーワードを入れて、お申し込みくださいね。
今日のゲストは、🎎ひな祭り文化普及協会🎎清川さんでした。
西広島タイムス7面でじっくりご確認くださいね。
iPhoneから送信
西広島タイムスプレゼンツ「えるこちゃんTimes」
今日は、えるこちゃん、副編集長のえるるちゃん、広報のこっこちゃんとお届けしました。
今週のリスナープレゼントは🎁
🌸🌸リラクゼーション優和🌸🌸
ヘッドマッサージ 5000円
リンパマッサージ6000円
それぞれ一名に。
西広島タイムスとラインでお友達になっていただいて、そちらからお申込みください。
キーワードは、「えるこ、癒されたい。」です。
来週のゲストは、ひな祭り文化普及協会の清川さんです。
また来週〰💖💖
今日から始まりました新番組 西広島タイムスプレゼンツ「えるこちゃんTimes」
毎週金曜11時から11時30分です。
主にその週発行の西広島タイムスに掲載されている記事、イベントをお伝えしていきます。
西広島タイムスと連動したプレゼントもありますので、最後までお聞き逃しなく!!
今日は、西広島タイムスの沖野有紗代表取締役と一緒にお届けし、ゲストにファンタジー系シンガーソングライターのDressingちゃんをお迎えしました。この番組のテーマソングの作詞は沖野代表取締役(通称 えるこちゃん)とDressingちゃん、作曲、歌はDressingちゃんです。
今週は、オープニング記念として二つプレゼントをご用意いただきました。
まずは、ゆめタウン廿日市一階のBostonからレモンスティック!
「fmはつかいちを聞きました。」とお伝えくださいね。
ふたつめは、ほの湯ペアー5組の入浴券!
ライン公式アカウントで西広島タイムスとお友達になっていただき、キーワード「えるこ ほの湯行きたい」と入力してくださいね。
来週は、西広島タイムスの編集の方に編集裏話をお届けいただきます。
iPhoneから送信
FMはつかいち代表取締役 細川匡代表取締役社長と一時台は、お届けしました。
来年は、FMはつかいちは、開局12周年。オリンピック聖火リレーランナーが廿日市市を走ったり、4月宮島口ターミナルが新しくなったり、アジアトライアスロン大会が開催されたりと楽しみがいっぱいの一年となりそうです。
昨年、廿日市市佐伯吉和エリアにも電波が届くようになりましたが、そのエリアの方から多くの反応を頂く一年だったと、細川社長。
細川社長は、今年4期12年お務めになった廿日市商工会議所会頭職を卒業されました。この12年間多くの事業を先頭に立ってひっぱってこられました。お疲れさまでした。
来年のFMはつかいちのスローガンは、「あれかこれかと迷うことなく、あれにもこれにも挑戦しよう!」
来年以降は、小説家として毎年、一冊ずつ本を出版していきたいといつも現役感いっぱいの細川社長です。
「FM局としては広島で一番」目指し頑張ってまいります。私も来年はパーソナリティとして色んな色をだしていきたいです。