はつかいち文化ホール さくらぴあ大ホールでのお仕事を終え
今日はすぐに広島グランドプリンスホテルへ打ち合わせに。 毎日 こんな感じで大きな大会や司会のお仕事があると充実感いっぱいだな。と一瞬思いましたが
それだと大切な家族が犠牲になりますね)^o^(
なんといっても まだまだ私自身勉強不足、力不足ですし (ー_ー)!!
日々大切に過ごし いつか「根のある花に」なれますように。
自分の中にしっかりと根作りをしていけますように。。
私 10cm髪の毛を切ったんです。
「続・最後から二番目の恋」の最終回をみて キョンキョンくらい短くしてみようかとも思ったけど やっぱりやめました。
私はキョンキョンのような「バリキャリ」ではなく
目指すは「ゆるキャリ」なので。。。!(^^)!
「髪の毛結わえると全くわからないじゃん。」
と友達にも言われましたが まぁ これくらいがいいのです。
髪をおろした時に軽いので 結構気に入ってます!(^^)!
第64回 ”社会を明るくする運動”廿日市市推進大会の司会のお仕事でした。
こちらは 真野廿日市市長のご挨拶の場面。
廿日市で開催されるのは7年ぶりという大きな大会で 1000人ものお客様がいらっしゃいました。記念講演の講演者は戦場カメラマンの渡部陽一さん。独特の語り口調と会場を歩きながら体全体を使って大きなジェスチャーでお話しをされる様子は観客を魅了しました。
戦場カメラマンになった理由は 「泣いている子供たちの声を写真をとおして人に伝えれば 泣いている子供たちの数が減ると思ったから。
戦争の犠牲者はいつも子供たち」というコメントがとても印象に残りました。
「戦争が起きる理由は 石油です。洋服、携帯電話、パソコン、車など ぜーんぶ石油から成り立っています。石油がないと日常生活は送れないのです。」というお話しはとてもわかりやすく
地域の子供たちにぜひきいてもらいたいなと思いました。
四季が丘小学校合唱団の歌、山陽女学園高等部バトン部、マーチング部のアトラクションなどもありました。 国内外のコンクールで活躍する学生の姿をみて また 渡部陽一さんの講演をきいて みなさんそれぞれご自分、家族、地域社会の皆さんの幸せにつながるアイディアのヒントをお感じいただけたかと思います。
私も大変勉強になりましたし 力 勇気を頂きました。