二時台番組ゲストは �宮島ビールCEO 有本茂樹さんでした。
創業から6年。今年1月末には 広島市中心部の流川に「宮島ビール スプラウト」をオープンされました。
街中でのお仕事帰りにフレッシュな宮島ビールいかがですか?
先月末には 宮島ビール第三弾 宮島ビール ヴァイツェンが発売されました。バナナのような香りがし
とろっとした味わいのビールです。今までの第一弾、第二弾ともまた違ったお味。
日本のヴァイツェン缶では比類ない味わいに仕上がっているそうです。
更には 宮島の天然水を使った焼酎第三弾も最近発売。その名も 宮島とんぼ「わすれな草」です。
オレンジのお芋を使っていてフルーティでこくのある味わいだそうですよ。
故郷宮島に色んな人に立ち寄って頂ける新しいスポットを作りたいとかねてから思っていらした有本さん。
今年末からは いよいよ 今 宮島の海岸通りにある宮島ビールのスペースでビール工場とレストランの建設が始まります。
来年夏にはお店オープンを予定しているそうです。...
お洒落な新しいスポットが宮島にまた生まれるなんて楽しみですね。
後ろに五重塔、目の前に海と大鳥居という絶景の場所です。
広島地方も梅雨入りして じめじめしたお天気が続いています。
今日は 日差しも強く気温も日中は29度まで上がるという予想だそうです。
今週は 廿日市商工会議所青年部主催の「はつかいち魅力づくり実行委員会」に参加しました。
グループに分かれ 意見を出し合うブレインストーミングでアイディアをまとめていきました。
私たちのグループでは 廿日市に観光客と地元の人を結ぶことが出来る大きな「市場」のようなものができたらいいのでは。。というまとめになりました。
似たものは今でもありますが 更に大きいものができ 観光客の方に二十日に市がたつ「はつかいち」という
地名を覚えていただくといいですね。地元の人にとっては 廿日市の新鮮な魚や牡蠣を食し 仕事帰りにふらっと立ち寄ることのできる食堂もあればいいし 観光客にとっては廿日市のおいしいものを楽しめる場で なおかつ 廿日市の名産のけん玉なども売っているスペースなどもあればという意見がでました。更には 地元の人にとっては ウォーキングや運動ができる健康を意識したスペースもあれば。。
ブレインストーミングすることによって たくさんの意見にふれることができたし アイディアが出た瞬間から完璧なものである必要がないということやアイディアすべてが正しいものでないといけないという誤解もとけ 自由にディスカッションできました。
さて 昨日 原爆資料館にオバマ大統領が広島市に送った折り鶴4羽と
芳名録に記した「核兵器のない世界を追求する勇気を持ちましょう」というメッセージが公開されましたね。
公開は8月31日までなので早く見に行きたいです。