Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

今年のけん玉ワールドカップ振り返り

2021年09月03日 | けんだまworld cup





今日の「昼なんじゃけん761」午後0時20分からは、今年の「けん玉発祥100周年記念 ウッドワンけん玉ワールドカップ2021」オンラインについてお伝えしました。

廿日市会場から、松本たろう廿日市市長、渋谷憲和廿日市商工会議所会頭、株式会社ウッドワン 井深様のご挨拶のあと塩田ひとし実行委員長の開会宣言でスタート!

今年は、13の国と地域から702人(国内639人、海外63人)がエントリー。43人が予選通過で決勝に進出。最年少は2歳、最高齢は88歳。

優勝は、千葉の小学6年生の千葉やすとしさん。
廿日市会場では、Ikkiこと大江壱輝さんが県勢最高の6位に。来年こそは、もっと上位にと言われてました。

歴代の優勝者の名前は、廿日市市役所一階巨大けん玉の台座部分に刻まれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話繋ぎ

2021年09月03日 | Chieのアフタヌーンラウンジ



第一、第三金曜日の午後1時15分からお届けしている「Chieのアフタヌーンラウンジ」

今日は、多文化共生推進員として廿日市市民活動センターで仕事をされているベトナムご出身の平尾優花さんとお電話を繋ぎました。
20年前に裁縫の研修生として来日し日本人とご結婚され日本国籍を取得。
現在は、廿日市市に住む641人のベトナム人の生活を守るためにあらゆることの支援、助言をされています。廿日市に住むベトナム人は廿日市の自然、温泉、食べ物を、満喫されている一方、日本独特の人間関係や文化に苦労もされているそうです。

平岡さんの座右の銘は、「念ずれば花開く」元々は身体が弱く、勉強も嫌いだったけど、日本に来てコツコツ勉強し、今があるとおっしゃっていました。
いつか、キャンピングカーをもち、日本全国を旅したいそうです。

毎週木曜日に、廿日市市民活動センターでお仕事をされてますので、お声かけしてみてくださいね。日本女性より、古き良き日本の女性、大和撫子魂をおもちの女性です。

次回は、廿日市美術ギャラリーの方に「四国五郎展」についてお話しを伺います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする