Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

今日の番組ゲスト

2012年06月15日 | ゲスト

P1100911

古民家デイサービス「YEAH YEAH YEAH」の 高木代表でした。
看護師として10年間医療現場に携わる中で 在宅ケアの大事さを感じ
高齢者の在宅での生活の手助けを少しでもできたらとの思いで
同じく看護師の奥様とご一緒に高齢者デイサービス施設を
5月1日にオープンされました。
「YEAH YEAH YEAH」という名前は、みなさんの「YEAH」という挨拶、笑顔であふれるようにとの思いでつけられたそうです。
「古民家を再生したことにより木のにおいやぬくもりにあふれる「癒し」の空間が
完成した。」と高木さん。
利用者の今できること、趣味を生かした機能訓練を自然にとりいれることによりひとりひとりが楽しんでいただける空間をめざしていらっしゃいます。

素敵なお庭では 利用者に植物の名前を教わったり、オープンスタイルの台所では昔ながらの料理を教わったりと高木ご夫妻をお孫さんのように接してくださる
利用者もいらっしゃる様子。

地域に密着した施設になれるよう努力していきますという意気込みに
あふれる高木御夫妻のいらっしゃる「YEAH YEAH YEAH」
是非、お問い合わせください。

お問合せは0829-74-1118 場所は 廿日市市くじま小学校前
HPは
http://www.yeahyeahyeah.jp/index.html

送迎つきで年中無休 利用は午前9時から午後4時半。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回はつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン大会

2012年06月14日 | 宮島

Photo

日本で唯一世界遺産からスタートのトライアスロン大会。
スイムは安芸の宮島から対岸まで大野瀬戸を2.5km泳ぎます。この大鳥居の下をくぐってのスタート。
スイムの後はバイク55km。高低差850mのきついコースだそうですが 沿道の応援の声もあり ボランティアスタッフが飲み物をくれたりと暖かいふれあいも感じることができるコースです。最後のラン20kmで一気に吉和の森までいきます。
2007年に廿日市市の市制20年記念事業としてスタートしたこの大会、今年は募集人員を大きく上回り、過去最高の591人が挑むそうです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界に誇る美しい景色

2012年06月14日 | 宮島

Photo_3

平清盛が今の形に造営したといわれる厳島神社。
日本全国、そして海外からの招待選手も参加する宮島トライアスロン大会。今年は個人のボランティアとして参加したいという方も多く 募集がおこなわれ たくさんの地元の方々がおもてなしをされます。(市民ボランティアの数は昨年より2割増えているそうです。)
 廿日市商工会議所とハワイ島コナ、コハラ商工会議所が姉妹提携を結んでいるということで 第一回より招待選手をお迎えしています。
去年は5位だったペン・ヘンダーソン選手、女子では三位だったラニ タニモト選手。初めて ラニさんにインタビューしたとき ハワイより水温が低いのに驚いたと言われてました。もう 出場6回目ですから 今年は更に記録がのびるかもですね。ヘンダーソン選手は地域ボランティアのサポートがとてもあたたかいと言ってらっしゃいました。

こちらは 今年2月に細川大会実行委員長にインタビューしていた様子http://www.oka-chie.blogspot.jp/2012/02/blog-post_28.html

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はゴール地点が賑わいます。

2012年06月14日 | 宮島

吉和のゴール地点に交流広場「Woodman Village」が開かれます。
スタートで応援された方、沿道で応援された方も是非 ゴール地点まで移動して選手、ボランティアのみなさんと交流してください。
11じから16じです。(トップ選手のゴール予想は12:25頃)
屋台村では 吉和特産の「アワビ茸串」を是非食べてね。
吉和のあわび茸とニュージーランド産の牛肉の串だそうで
 これは 吉和夏祭りなどのイベントの時しか食べることのできないものですよ。
また 選手のみなさんはクヴェーレ吉和の温泉に無料ではいって疲れをとって帰れるそうで、うらやましい!!
これは 我が家の紫陽花。 
吉和は 標高が高いので紫陽花はこれからです。 
そうそう 廿日市商工会議所青年部のみなさんは 廿日市のおみやげなどを販売してますので そちらのブースも要チェック!!
吉和に行く途中 栗栖分かれ1km手前には こんな珍しい広島ならではの応援が今年もありますよ。
http://oka-chie.blogspot.jp/2011/07/blog-post_7929.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強不足を感じる最近

2012年06月13日 | コラム・日記

さ来週、来月初めに なんかプレッシャーのかかる仕事が待ってます。
多分 人がきくと 「それは ちえちゃんが得意とすることでしょ」と言うでしょうが 私にとっては お初の体験でうれしいけどかなりプレッシャー。
事前準備をしっかりすることで 緊張しないようにと思うけど なかなかまだ先のことで集中できなくて 最近こんな雑誌や本読みに逃げてます。森高千里が表紙だから 久しぶりに買った「美ST」はやはり 楽しい!!
中谷彰宏の本は就職活動の時にほんとお世話になったので
また最近買ってみた。そのほかは 最近10年後の自分がとっても気になるのでその参考にとよんでるあこがれ女性著の本。
真ん中は そう 宮島マイスター船附洋子さんの著書。
いずれも 字が大きいのです。(笑)
早く原稿書いて落ち着きたいけど、まだ追い込まれてないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのケーキタイム

2012年06月13日 | コラム・日記

ここ一、二週間 毎日のように仕事もプライベートも含め、いろんな人とお会いしてました。
来月の結婚式の仕事の打ち合わせで会った新郎新婦(幸せいっぱいでかわいかった)、30年ぶりの再会の小学校の同窓会。(存在と顔は知ってたけど 面と向かってこんなに話すというのは実は初めてという人も半分いたけど。不思議と変な緊張感や気を遣うということはなく、新たに友達が増えた感じ。)不思議なものだわ。。
7、8年前にホームヘルパー資格をとりに勉強に行った時の友達とのガールズトーク、そして 5年前に出会ってたけどその時は話す機会がなく ここ一年でぐっと仲良くなった友達、 初対面でしたが今後の人生を考えるうえでのアドバイスをくださった素敵な年上の女性社長さん、 毎年 司会の仕事でお声をかけてくださる方とのランチや電話などなど。
何人の人とお話ししたかなぁ? いいご縁を確認できた一週間でした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島口で夜遅くまであいているcafe

2012年06月10日 | 廿日市

the Bluebird cafeです。
JR宮島口駅を降りて 右手にあります。
お店の中に車が入っているデザインは不思議です。
オープンは朝10時から夜10時まで。
お休みは木曜と第3水曜日です。
コーヒーがおいしいお店で 二階にはかわいらしい小物が売られているコーナーなどもあります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の番組ゲスト

2012年06月08日 | ゲスト

株式会社 やまだ屋 山田幸治取締役副社長でした。
山田副社長は 以前宮島から年始特別番組を放送したときに
さしいれをしていただいたこともあり 勝手に親しみを感じさせていただいておりました。 
おおのファクトリーの早瀬庵を主に担当していらっしゃいます。

早瀬庵は お菓子を作っている様子がみえるし お茶のセルフサービスもあるので ちょっとした休憩にお立ち寄りくださいね。

とてもきれいなスペースです。
今日も 宮浜温泉にいく途中にファクトリーを見学された
グループがあったそうです。
宮島街道を更に西に 大野瀬戸牡蠣街道沿いにあります。

Photo

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまだ屋のいろんなお菓子

2012年06月08日 | 宮島

右から平家一門、Victory饅頭。 左下は丸にあげは蝶。
番組中 Victory 饅頭をいただきました。勝利のVサインを模した
ユーモラスでかわいいお饅頭。
中味は 広島県産レモンが使われています。
どんな味かというと白あんにレモンが使われていて 
ほのかにすっきりレモンの味がするのです。
レモンティーと一緒に食べると合うと思いました。

丸にあげは蝶は 包装紙のイメージは和ですが
中味はアーモンドスライスがたっぷりはいった洋のお味。
どうぞお試しあれ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会

2012年06月07日 | 平清盛

昨日は さいき文化ホールで作家見延典子先生の
平清盛と「平家物語」という講演がありました。
平家物語は 平清盛、木曽義仲、源義経が主人公ですが
陰の主人公は後白河天皇だということです。
大河ドラマの中でも 松田翔太さん演じる後白河天皇は
先週の放送が保元の乱でしたし 印象強いですね。
後白河天皇に嫌われるとみんな栄華の頂点から
おとされるんですって。
清盛が悪人と言われる訳は 天皇を超えて勢力をもったから?とも言われていました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はさいき文化ホールへ

2012年06月07日 | 宮島トライアスロン

はじめて さいき文化ホールの中にはいりました。
佐伯商工会女性部のみなさんの手作りのかかし人形が
お出迎えしてくれました。
たいらのきよもりくんと廿日市市真野市長です。
去年、トライアスロンのレポートをこの場所近くからいれた
ことを思い出しました。
ここさいき文化ホール近くは気持ちよくバイクのスピードが
でる場所だそうです。
アマガエルがたくさんいたことも思い出しました。

今年の宮島トライアスロン大会は17日の日曜日です。
http://www.cci201.or.jp/ta/2012top.html

昨日は

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまだ屋の

2012年06月05日 | 宮島

やまだ屋の
いろんなお饅頭や御菓子。
おみやげにいろいろ詰め合わせていただきました。
べにまんさくの葉の形の恋の紅まんさく。(ハートの形だから?)
Victory饅頭は初めて出会いました。
私もたべてみたいなぁ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチは

2012年06月05日 | 廿日市

今日のランチは
廿日市駅前のいとう家の食卓。
こちらは おまかせランチ。 予約の人のみです。
品数が多くてヘルシーでおいしかった。
廿日市のきなり村の食材を使っているということで
無農薬のとても安心な食材。
コーヒーもついてこれで900円とはお得。
夜もいいけど お昼の予約もお勧め。
いとう家の食卓 0829-78-1828

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっこいいコーヒーメーカーもありました。

2012年06月05日 | 廿日市

かっこいいコーヒーメーカーもありました。
ついつい長居して、カプチーノも頼んじゃった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉でおいしいアイス最中みつけました。

2012年06月02日 | コラム・日記

巴屋のアイスもなか。
http://www.tomoeya.info/
友人宅へのおみやげにとたまたま立ち寄ったのですが
老舗の有名なお店なんですね。
アイスはバニラ、抹茶、チョコと味があり
ほわっほわのやわらかいアイスが
さくさくのもなかの中に入っているんです。
また 今度おみやげに買おっと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする