台風8号の影響で 北日本ではまだまだ土砂災害の恐れもあるとのことです。
自然の力には立ち向かえません。
西日本 広島地域は昨日から本当に暑くて蒸し暑いお天気となっています。
久しぶりに友人のお宅に遊びに行ったので 廿日市の有名なドイツ菓子のお店
フェルダーシェフでケーキを買っていきました。
なんかとっても夏らしい涼しげなケーキが並んでいます。
ライムのムースを使ったケーキ、かわいいミツバチを模したお菓子がのったはちみつレモンのケーキもありました。
気分転換も大切です。
まだまだ 夏はこれから!!ばてないようにしましょう。
一分間トークの演題は 傘にしようか?
これは、私の大のお気に入りの傘。 かわいいでしょ!
娘にも 可愛いから貸して!と言われますが これは貸せません。
だってなくされるのが 目にみえてますから(*^^*) おんなじもの探したけどもうないんです。
多分 私自身 そろそろどこかに忘れてきそうなのでブログアップしときます。
梅雨の時期のおしゃれは傘かな?
はつかいち文化ホール さくらぴあ大ホールでのお仕事を終え
今日はすぐに広島グランドプリンスホテルへ打ち合わせに。 毎日 こんな感じで大きな大会や司会のお仕事があると充実感いっぱいだな。と一瞬思いましたが
それだと大切な家族が犠牲になりますね)^o^(
なんといっても まだまだ私自身勉強不足、力不足ですし (ー_ー)!!
日々大切に過ごし いつか「根のある花に」なれますように。
自分の中にしっかりと根作りをしていけますように。。
私 10cm髪の毛を切ったんです。
「続・最後から二番目の恋」の最終回をみて キョンキョンくらい短くしてみようかとも思ったけど やっぱりやめました。
私はキョンキョンのような「バリキャリ」ではなく
目指すは「ゆるキャリ」なので。。。!(^^)!
「髪の毛結わえると全くわからないじゃん。」
と友達にも言われましたが まぁ これくらいがいいのです。
髪をおろした時に軽いので 結構気に入ってます!(^^)!
第64回 ”社会を明るくする運動”廿日市市推進大会の司会のお仕事でした。
こちらは 真野廿日市市長のご挨拶の場面。
廿日市で開催されるのは7年ぶりという大きな大会で 1000人ものお客様がいらっしゃいました。記念講演の講演者は戦場カメラマンの渡部陽一さん。独特の語り口調と会場を歩きながら体全体を使って大きなジェスチャーでお話しをされる様子は観客を魅了しました。
戦場カメラマンになった理由は 「泣いている子供たちの声を写真をとおして人に伝えれば 泣いている子供たちの数が減ると思ったから。
戦争の犠牲者はいつも子供たち」というコメントがとても印象に残りました。
「戦争が起きる理由は 石油です。洋服、携帯電話、パソコン、車など ぜーんぶ石油から成り立っています。石油がないと日常生活は送れないのです。」というお話しはとてもわかりやすく
地域の子供たちにぜひきいてもらいたいなと思いました。
四季が丘小学校合唱団の歌、山陽女学園高等部バトン部、マーチング部のアトラクションなどもありました。 国内外のコンクールで活躍する学生の姿をみて また 渡部陽一さんの講演をきいて みなさんそれぞれご自分、家族、地域社会の皆さんの幸せにつながるアイディアのヒントをお感じいただけたかと思います。
私も大変勉強になりましたし 力 勇気を頂きました。
料理研究家・野菜ソムリエ・アナウンサーの中西しほりさんでした。
現在 中西しほりさんプロデュースのパスタがポプラで販売されています。
7月7日までは お豆たっぷりトマトソースパスタ そしてその後は第三弾で広島菜と鮭の和風おろしパスタです。イソフラボンたっぷりの3種類お豆がはいったパスタは美の宝庫のトマトもはいってアンチエイジング講座などもされている中西さんのアイディアたっぷりのパスタ。
「カラダの中からキレイになろう」をコンセプトに作られたパスタメニューを是非、 ポプラでお買い求めください。
http://ameblo.jp/shihorin-nakanishi/ ←中西さんの公式ブログです。
実は 中西さんとお目にかかるのは20年ぶり!
TSSの「どっこい神田の日めくりテレビ」でご一緒したことがあるんです。
かなり懐かしい番組タイトルか!?「広島満点ママ」の前の番組。!(^^)!
「中西さん 東京でご活躍なんてすごいな~!!」
と思っていたら お会いできご縁て不思議だし光栄だな。と思います。
さて 我が家の晩御飯どうしよう?(ー_ー)!!
私ったら 成長期の子供がいるのに 最近メニューがワンパターン化しているダメママなのです。もうひといき頑張らんとね。
今年は エリートの皆さん13人が集ってくださいました。
ということで スタートセレモニーがありました。
スターターは湯崎英彦広島県知事。
エリートの皆さんの名前をコールすると一般選手からも大歓声が。
やっぱり エリートの皆さんは華があります。
私はずっと宮島トライアスロン大会はリポーターとして仕事させていただきましたが今年はスターティングセレモニー、表彰式を担当させていただき この6年間仕事を頑張ってきて本当によかったなと思いました。たまには自分を褒めてあげよう。先日も友人に「自分が自分を応援しないで誰が応援してくれるの」と喝をいれられてしまった。(ー_ー)!!
昔というかもう前世ですが!(^^)! 泊まり込みで宮島包ケ浦であったジュニアヨットレース、比婆山トライアスロンのリポートをしたこと、Jリーグのピッチリポートをして川口能活選手にインタビューしたこと!(^^)!JTサンダーズの選手と番組デートしたこと、Jリーグのミニ番組などを担当してたことなんかをこの一週間は思い出しノスタルジックな気分に。
こんな感じでスタートする大会。宮島大鳥居をバックにスタートするのです。
世界遺産をスタートする稀なる大会。
今年の大会結果です。http://miyajimatriathlon.com/result.html