英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

お料理が余りに綺麗だから考えてしまった。ww

2014-01-24 | グルメ




久しぶりに、友人達に連れられて、昼食に出かけた。

しばらく、昼食会にも夕食会にも参加出来ていなかったので、とても楽しみにしていた。


新門前通を、四条から北へ数分歩いたところに、その店はある。




イタリア料理を供するらしい。


    


お皿の上に、絵が描かれているようだ!






凄いな・・・

料理をする人は、絵心も必要なのね、と今更ながら納得した。


才能と云えば、ある英語のテキストに、「7つの能力」という文章が載っていて、「IQだけでは計れない能力」について詳説されている。

この7つの能力の中に、spatial intelligence(空間的知能)というものがある。

この数値が高い人は、画家やエンジニア、ナビゲーターが向いているとあった。


イオンのトイレで迷子になりかける私には完全に欠けている能力だ・・・
(いつも、迷子になりかけるだけで、本当に迷子にはなりません!)


私には、musical intelligence(音楽的知能)もbodily-kinesthetic intelligence(身体的運動的知能)もない。

かろうじて、linguistic intelligence(言語的知能)が並み程度かな。


はぁ・・・


まっとうな人間になるのは、どうやらもの凄く難しいことらしい。ww
(ここでは、「まっとう」の定義については、ややこしくなるので言及しません。ww)


人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする