先週末、楽しみに出かけて行ったかき氷を食べられなかった。
今週末こそリベンジ!ということで、出かけてきました、二条◯狭屋寺町店
お店に着いたのは、3時頃、ちょうどおやつの時間だ。
あれ?
お店の前は、なんだか静かだ。
すごく混んでいると聞いていたのだけれど。
よく見ると、左のほうに張り紙が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/16/05ead6a4ffa3c9dcf7886aa937f9b9c9.jpg)
「本日の受付は終わりました。」
な!な!なにーー!!? 涙
よっぽどこの店にはご縁がないらしい。
とぼとぼと御池通を歩く。
まてよ?
この辺に、いろいろお店があったよね?
堺町まで歩くと、そこにあったのは、紫野 和久傳の堺町店だ。
大好物の、レンコン菓子の「西湖」がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/6f977bffb189a77a186a1d0f8acb017a.jpg)
でも、甘いものはあっても、かき氷の種類は少ないな。
ふと後ろを振り返ると、なんと月ヶ瀬があるじゃない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a7/429e55752b16954876154ae837f93941.jpg)
大喜びでお店に入る、けれど、やっぱり2組待ちだ。
ようやく席に座っていただいたのが、黒蜜のかき氷(黒蜜ゼリーと白玉団子付きだ)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/54/2d2590a31c1184fd270e51741b9aadab.jpg)
夫は宇治金時ミルクがけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/82/ac372d88f8780d62b7c68a7be6d008eb.jpg)
大量のあんこが乗っている。
ところが夫はあんこが苦手で、全部残していた。
こんなことなら、宇治金時じゃなくて、「宇治」だけ頼んだら良かったのに、そんなのがあるのかどうか、知らないけれど。
とりあえず、これでやっと気が済んだ。
あとはスイカだ!
実はスイカが好きなのだ。
大玉を丸ごとひとつ買い込んで、ちまちまと食べるのが大好きなのだ。
けれど、今年は、なんだかんだとタイミングを外して、まだ買えていない。
切ったのじゃなくて、あくまで大玉が欲しいから、気軽に買って帰れない。
早くしないと、シーズンが終わってしまう。
来週までには、スイカを食べるぞ、エイエイオー!!
(食べることばかりに拘っているけれど、現状はこれです、情けない。涙)
閑話休題
8月16日は、五山の送り火、大文字焼きだった。
今年は近くの橋の上から、斜交いにわずかに見える大文字を拝む。
チョビ吉や、こんなとこからで、勘弁してね、と手を合わせる。
(携帯から撮った、ボケボケ写真だ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/16a33e8dd6de8637ed9a78ea0c39055d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ea/f8047f28f2e1131f8d33ef7228701865.jpg)
これで京都の夏は終わりです。
人気ブログランキングへ
今週末こそリベンジ!ということで、出かけてきました、二条◯狭屋寺町店
お店に着いたのは、3時頃、ちょうどおやつの時間だ。
あれ?
お店の前は、なんだか静かだ。
すごく混んでいると聞いていたのだけれど。
よく見ると、左のほうに張り紙が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/16/05ead6a4ffa3c9dcf7886aa937f9b9c9.jpg)
「本日の受付は終わりました。」
な!な!なにーー!!? 涙
よっぽどこの店にはご縁がないらしい。
とぼとぼと御池通を歩く。
まてよ?
この辺に、いろいろお店があったよね?
堺町まで歩くと、そこにあったのは、紫野 和久傳の堺町店だ。
大好物の、レンコン菓子の「西湖」がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/6f977bffb189a77a186a1d0f8acb017a.jpg)
でも、甘いものはあっても、かき氷の種類は少ないな。
ふと後ろを振り返ると、なんと月ヶ瀬があるじゃない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a7/429e55752b16954876154ae837f93941.jpg)
大喜びでお店に入る、けれど、やっぱり2組待ちだ。
ようやく席に座っていただいたのが、黒蜜のかき氷(黒蜜ゼリーと白玉団子付きだ)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/54/2d2590a31c1184fd270e51741b9aadab.jpg)
夫は宇治金時ミルクがけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/82/ac372d88f8780d62b7c68a7be6d008eb.jpg)
大量のあんこが乗っている。
ところが夫はあんこが苦手で、全部残していた。
こんなことなら、宇治金時じゃなくて、「宇治」だけ頼んだら良かったのに、そんなのがあるのかどうか、知らないけれど。
とりあえず、これでやっと気が済んだ。
あとはスイカだ!
実はスイカが好きなのだ。
大玉を丸ごとひとつ買い込んで、ちまちまと食べるのが大好きなのだ。
けれど、今年は、なんだかんだとタイミングを外して、まだ買えていない。
切ったのじゃなくて、あくまで大玉が欲しいから、気軽に買って帰れない。
早くしないと、シーズンが終わってしまう。
来週までには、スイカを食べるぞ、エイエイオー!!
(食べることばかりに拘っているけれど、現状はこれです、情けない。涙)
閑話休題
8月16日は、五山の送り火、大文字焼きだった。
今年は近くの橋の上から、斜交いにわずかに見える大文字を拝む。
チョビ吉や、こんなとこからで、勘弁してね、と手を合わせる。
(携帯から撮った、ボケボケ写真だ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/16a33e8dd6de8637ed9a78ea0c39055d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ea/f8047f28f2e1131f8d33ef7228701865.jpg)
これで京都の夏は終わりです。
![](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)