英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

ずっと仕事だけれど、足元には猫。

2018-02-17 | 日記
金曜日は、3ヶ月ぶりの京大病院だった。予約時間は12時50分。
午前中の授業を30分繰り上げてもらって、病院に急ぐ。
なんとか、お昼を食べる時間が取れそうだ。


ところが、いつものこととて、道を間違える。
家からなら、まーーーーっすぐに北へ向かって、ちょっと東に行くだけで着くはずなのに、曲がるべき道を間違える。結果、15分ほどロスをする。涙

病院に着いてみると、『湯葉あんかけうどん』を食べようと思っていた院内レストランは、長蛇の列だ。
涙を飲んで、院内ドトールに向かう。ここも並んでいるけれど、回転がはやいから大丈夫かな。


けれど、無情にも、そこで呼び出しのベルが鳴る。


今回も、何事もなく、無事終了。
次回は、5月です。

職場にもどる予定だったのだけれど、もう、どうにも体が重たい。
疲労感が半端ないのです。

書き物仕事はあきらめて、とりあえず夕方の授業が始まるまで、家で横になる。
3コマ終えて、姑のご機嫌伺いから戻って、ため息をつく。
この時期の生徒たちのメンタルサポートは、ほんとに辛いのである。



こんな時は、飲みましょう!
美味しいイタリアワインを教えていただいたのだ♪
アマゾンで、チョチョイと買っておいたのだ♪

と、思ったけれど、美味しいアテがない。
アテがなくちゃ、もったいないな。

じゃあ、焼酎でも飲みましょう♪
土曜は朝の授業がないもんね♪


足元には、こちらを見つめる猫。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする