英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

伏見稲荷大社のジビエ?

2018-03-11 | 日記
2連休の1日目、ゆっくりと寝ていよう、と思ったのだけれど、猫に鼻をかまれて目がさめる。涙
時計を見ることなくゆったりと、朝食を摂る。


で、ぼんやりする。

気づくと、もうお昼だ。
合格発表は正午。

発表を見て、ため息をつく。
やっぱり悲喜こもごもだ。


外はとてもいいお天気だ。
そうだ、伏見稲荷大社へ行こう!
稲荷山は霊山だから、空気がとても澄んでいる。
気持ちが洗われるだろうな。


行ってみると、それはものすごい人出である。
よく考えれば、そりゃそうだ。
春の週末なんですもんね。
それにしても、外国人観光客の多いこと!


奇跡的に人の流れの途切れた千本鳥居。
何度来ても美しい。




狐の咥えているのは、稲穂、尻尾には、宝珠。
でもこの尻尾、やっぱりポケモンのヒトカゲみたいね。ww






参道では、相変わらず、スズメとウズラの焼き鳥が売られている。

スズメが500円
ウズラが750円

一種のジビエ料理なんだろうけれど、やっぱりどうしても馴染めない。





結局、きつねうどんを食べたのだ。
なんだかテキトーなきつねうどんだったけれど。ww




次に「御金神社』に行きたいと、夫が言い出す。
最近メディアに取り上げられて、急激に人気の出ている神社だ。
「おかねじんじゃ」じゃなくて「みかねじんじゃ」です。ww
かつては、街中にある、小さなお社だった。
それがまあ、どうでしょう。
警備員さんまで立っている。





家に戻って、再びスライムに戻る。

そしてまたまた夢の中へ。ww
























コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする