なんだか月曜は忙しい。
仕事も1週間で1番多い上に、何やらかんやら、雑用が多い曜日だ。
昨日の月曜も、そうだった。
朝、いつも通り、仕事と勉強会の準備をしていた。
そこへ、玄関のベルが鳴る。
ご近所さんたちがいらっしゃる。
町内の路地の空き家に、急にアジアの方が出入りされるようになって、110番通報をしたそうな。
けれど、埒があかないからどうしようかという相談だ。
この辺りは、急激に民泊が増えているのは前述の通り。
今回も、どうやら、空き家に目をつけて、その家を買ったアジアの方が、登録せずに民泊を始めたようだ。
すごい家なんです、その家は。
去年の台風で、瓦が飛んじゃって、二階は水浸し、一階の2部屋ほどしか使い物にならない。
どうやってこんな家を見つけるんだろう?
確かに民泊にするには、場所だけはいいけれど。
京都市に新たにできた『民泊通報窓口』に連絡する。
最近、法の抜け目をくぐり抜ける民泊が増えているそうな。
とりあえず、調査してくださることになった。
何が心配かというと、火事とゴミの処理なのです。
半年ほど前には、ここよりもう少し北の路地で火事があって、一人亡くなっている。
なにせ、古い木造の長屋が並ぶ地域なのだ。
ちょっと火が出れば、あっという間に燃え広がる。
なんとか相談を終えて、早めに仕事場に行こうとすると、土砂降りの雨が降り始める。
ああ、そうですか、そうですか。
今日は、ギリギリまで家にいましょうか。
せっかくまとめた仕事の道具をもう一度開いて、もうちょっと仕事をしようとすると、
あっという間に、雨が止む。
ああ、そうですか、そうですか。
仕事に行けって言ってるのね。
夜遅く、パソコンに向かっていると、寄ってくるネコ。
そんなに近づかなくたっていいものを♪
うふ♪
もうね、なんだか月曜は忙しい。

仕事も1週間で1番多い上に、何やらかんやら、雑用が多い曜日だ。
昨日の月曜も、そうだった。
朝、いつも通り、仕事と勉強会の準備をしていた。
そこへ、玄関のベルが鳴る。
ご近所さんたちがいらっしゃる。
町内の路地の空き家に、急にアジアの方が出入りされるようになって、110番通報をしたそうな。
けれど、埒があかないからどうしようかという相談だ。
この辺りは、急激に民泊が増えているのは前述の通り。
今回も、どうやら、空き家に目をつけて、その家を買ったアジアの方が、登録せずに民泊を始めたようだ。
すごい家なんです、その家は。
去年の台風で、瓦が飛んじゃって、二階は水浸し、一階の2部屋ほどしか使い物にならない。
どうやってこんな家を見つけるんだろう?
確かに民泊にするには、場所だけはいいけれど。
京都市に新たにできた『民泊通報窓口』に連絡する。
最近、法の抜け目をくぐり抜ける民泊が増えているそうな。
とりあえず、調査してくださることになった。
何が心配かというと、火事とゴミの処理なのです。
半年ほど前には、ここよりもう少し北の路地で火事があって、一人亡くなっている。
なにせ、古い木造の長屋が並ぶ地域なのだ。
ちょっと火が出れば、あっという間に燃え広がる。
なんとか相談を終えて、早めに仕事場に行こうとすると、土砂降りの雨が降り始める。
ああ、そうですか、そうですか。
今日は、ギリギリまで家にいましょうか。
せっかくまとめた仕事の道具をもう一度開いて、もうちょっと仕事をしようとすると、
あっという間に、雨が止む。
ああ、そうですか、そうですか。
仕事に行けって言ってるのね。
夜遅く、パソコンに向かっていると、寄ってくるネコ。
そんなに近づかなくたっていいものを♪
うふ♪
もうね、なんだか月曜は忙しい。
