英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

さよなら、私の桜。

2024-10-30 | 日記
鉢植えから育てた桜がある。
もう20年近く大切にしていた。
低木で、濃淡の美しい花を咲かせた。
植木屋さんは『御殿場桜』に似ているけれど、どうも違うとおっしゃっていた。
名もない桜だった。



高瀬川の工事が始まって、この桜が伐採されると決まった時も、必死で抵抗した。
なんとか残してもらえることとなったその矢先、この桜は病気になった。
あっという間に、枝の半分が茶色く枯れてしまった。
市の植樹担当の方と工事担当の方々と相談をして、結局伐採することとなった。
もう、助からないという結論に至ったのだ。



枝を2本だけ残して、あっという間に桜は伐採された。
伐採される姿は見なかった。
今までありがとうね、とだけ心の中で声をかけた。

残した2本を、挿し木で大きく育てることができるだろうか。
できる季節を大きく外れているようだけれど、とにかくやってみる。

さよなら、私の桜。
新しい命をどうぞ繋いでください。





高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする