英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

ガレット・デ・ロワ。

2025-01-20 | 日記
日曜日、遅い昼ごはんを食べに出る。
食後に、運試しに、ガレット・デ・ロワをひとつ注文する。
自分にサーブされた一切れにに、もしも小さな陶器の飾りが入っていたら、1年中幸運が続くというのだ。

やってきた一見シンプルで美味しそうなお菓子。
作るのはめちゃくちゃ難しいんだろうな。



さっそくナイフを入れる。
ナイフがカチンと硬いものにあたる。
・・・入ってるかも?

入ってた!



お店の人に、紙の王冠を被せられる。
みんなが拍手してくださって、それは気恥ずかしい。
とはいえ、これで今年1年間の幸運は保証されたのです♪


2025年度の共通テストは夜にすべて終了した。
英語は昨年度と比べて、随分易化した。
去年はひどかった・・・あんなに難しくしたら、生徒たちの点数が、上位と下位に二分されて、きちんと振り分けられない。
ちょっとホッとする。
さて、月曜からは私学と国公立2次試験の対策に入る。
腕が鳴る♪・・・なーーーんちゃって。ww

今日の猫



高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする