英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

山奥のレストランにて。

2021-12-17 | グルメ

いつもの友人たちと、北の方までご飯を食べに出かけた。

深泥池よりさらにずっと奥に入った山腹にある店だ。

道は狭い。

離合できないくらい狭い。

ナビを頼りに、何とか店に着く。

 

お店は階段の上、素敵だな。

 

ベランダまで階段を上がると、比叡山が目の前に現れる。

高校時代、毎日まいにち眺めていた大好きな山である。

 

 

室内には暖かな炎を燃やす石油ストーブに、大きなクリスマスツリー。

 

 

山奥の、車でしか行けない店だから、『注文の多い料理店』みたいな場所かも、と思っていたのだけれど(ごめんなさい)次々とお客さんが入ってきて気付くと満席になっていた。

たっぷりの前菜とスープ、そしてテーブル横のグリルでじっくり焼いたランプとイチボのローストビーフにグレービーソース。

 

 

食後には、林檎と胡桃のパイとコーヒー。

 

ものすごく満足して家に戻る、細い道を辿って。ww

 

仕事に出る前に、『強強打破』を、腰に手を当てて背筋を伸ばして一気飲みする。

お腹がいっぱい過ぎて眠くなったら困るのです。

 

一足早いクリスマスのご馳走に感謝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動物好き好き物語。 | トップ | 猫は隣で丸くなる。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くにちゃん)
2021-12-17 01:08:20
また!素敵なお店!
大阪では、有り得ないお店ですね〜
しかも、美味しそうに見えちゃう
良いな〜と
我ながら、なんと「コメント」にキレのない事!
申し訳ないほどで
で?鞍馬の山奥?
返信する
Unknown (ハチワレ)
2021-12-17 10:04:43
焼きたてローストビーフが美味しそうですね。
前菜、スープが付いていて、これじゃさぞかしお腹がはち切れんばかりになられたことでしょう。
「山奥のレストラン」ってね~
北区上賀茂が? 宝池が? 松ヶ崎が?岩倉が?
昔、父が運転免許証を取る際に、宝ヶ池に通っていたことがあったのですが、その北の方にも自動車教習所があってもよりのバス停はそこになるのですよね。そこまでは広い道のはず?あれっ おかしいなぁ。
返信する
くにちゃんさん (ぽん吉)
2021-12-17 14:11:37
いえいえ、くにちゃんのコメントは、いつもキレッキレですって。ww

ところでここは岩倉のずっと奥の方です。
冬は道が凍って大変だろうな。
春は、敷地に桜が咲き乱れるそうです。
春にも行ってみたいです。
返信する
ハチワレさま (ぽん吉)
2021-12-17 14:24:16
どちらから山に入るかですよね。

私は友人を拾って西側から入ったから、細い山道、一本道絵を延々と・・・でした。
で、着いた先は、細い道の両側に、小さな駐車場があって、ど真ん中の階段をから坂道を延々と登っていったのです。
(これはお店の裏口でした。 写真の玄関が正面玄関。)
どんな山の中にやってきたんだと、友人と顔を見合わせました。ww

ハチワレさんのおっしゃる道は宝ヶ池から岩倉自動車教習所を通って、圓通寺の横を通る行程ですね。これは、随分遠回りになります。

目的地に辿る道は、何事に対しても、決して一つではありません。
地図をご覧あそばせ♪
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事