![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/e0/007cbb0f0f42ad9663ef10f5b4d22f25_s.jpg)
午前中の仕事を終えて、ドライブに出た。
海が見たいね?
経ヶ崎へ行こう!
ひたすら北へと走る。
経ヶ崎には、灯台がある。
二年前に、こんな出会いがあった場所だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/e467e031c7497ed26b86086775da69ce.jpg)
この子に会いに行こう!!
空の色は刻々と変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5c/af1019e894a14f0de1ddd330b2555487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/a0905b7ba2787a646ea388dcfc33c6da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6b/63ad255e502afbbe1c381bd59578535b.jpg)
猿はいない。
諦めて、山を下り始めた時
いた!!
がけの斜面に座って、何かを食べている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/32f510d66f674ef4401030ee86b5d43d.jpg)
けれど、この猿は、私のあった子じゃないな。
ずっと下っ端だ。ww
2年前に出会った猿は、不思議な猿だった。
私が灯台の横で、一人で海を見ていたら、崖の下からふっと現れた。
しばらくじっと私の側にいて、夫のやってくる気配がすると、また崖の下へとふっと消えて行った。
猿は恐いと云うけれど、すぐ傍にいたのに、全く恐怖を感じなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/42/cb2ff7cdf03db36246cb31250ebd3f32.jpg)
この灯台には、海上保安庁のカメラが設置されていて、ネット上からいつでもこのあたりの様子を追えるようになっている。
初めてこの猿に出会って後1年ほど、パソコンの画面の片隅に、常にその映像を流して、この猿の再び現れるのを待っていたのだけれど、結局、方式が変わってしまい、今は見られなくなってしまっている。
仕方ない。
またいつか、きっと会えるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/47494f1f8b50324695d41a0307f6e304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/fa6c46018d799c110068fd2406149c32.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
真相里見八犬伝で
出て来たのを、覚えてるぐらいかなー
お猿さんが、居るんだ~知らなかった
そうなんですか?知りませんでした!
高校の頃、この話に没頭した事があったのに……
2年前の猿は、それは大きくて綺麗な猿でした、ボスだったんだろうと思います。