英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

それができない。ww

2018-06-15 | 日記
勉強会のあった木曜日、なのであるが、予習ができていない。

「ごめんなさい、できひんかったわ♪」などと、口が裂けても言えない。
・・・口が裂けるくらいなら、言ったほうがマシだと思うけれど。

仕方なく、午前5時に起きて、予習を始める。
・・・受験生の気持ちを痛感する時間である。号泣


みっちり3時間の勉強会の後は、おなじみの『タイ料理屋』へと、いそいそと急ぐ。


お店に入って驚いた。
年季が入ってきたな、と思っていたクッション類が一新されていて、なんだかお店も明るくなった感じだ。
『お店、きれいになりましたね。』と、いつもの厨房の女性に話しかける。
『ニホンゴ、チョットネ、ゴメンネ。』と彼女がニコニコしながら答える。


えーーーーー
!!?


知らなかった!
今まで話しかけても、いつもニコニコしてらっしゃったから、通じていると思っていた。
ごめんなさい。
勝手な思い込みだったのです。


改めて、美味しくパッタイをいただく。



家に戻って、仕事の準備を始めると、猫が邪魔をしてきたのである。
けれどね、
それはないでしょ?
お尻に敷かないでよ!



はい、そんなことを言う暇があったら、写真を撮るより先に、携帯を助ければよかったのです。


それができない、猫下僕。ww







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『げんちゃん』相似形 ww

2018-06-14 | ネコ話(動物)
朝、いつものように早足で、仕事場へ急ぐ。
今日も会えるかな?『枇杷の琥珀姫』こと『玄米姫のげんちゃん』♪

昔ながらのお茶屋さんの土間を覗くと、いました!げんちゃんが♪
お店の奥さんに、ブラッシングをしてもらっているげんちゃんが♪


こんにちは!
げんちゃん、気持ち良さそうですね。

普段は無防備に触ることを控えていた。
知らない人に触られたら、イヤだもんね?

ところが、この日、げんちゃんは、『おかあはん』にブラッシングをしてもらっていて、とっても気分が良さそうだ。
自然に手が出る。
そっと頭を撫でる。
げんちゃん、ころんと横になる。

で、お腹を出したのです!!

なんて可愛いんでしょう。
優しいお顔ね。




でも、
あれ?
この姿、どこかで見たような?


おまえか・・・
幸せに暮らしている子達って、似ているね。





気づいたら、私が座っている横に忍び込んでいる猫。



自慢ですって?
何か文句ある?

って、このセリフも、何度吐いたことだろう。ww
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏の丸焼きで、ファンキーに生きるゼイ!

2018-06-13 | 日記
女友達と3人で、平日のコストコに突入した。
いちどゆっくり見に来たかったのだ。
夫と来ると、『最短のコースで回ろう。」とか「必要なものだけ見たらいい。」とか、理解不能なことを言われる。
結局、いつも同じものしか買えない羽目となる。


女3人は、姦しい。
そういえば、『かしましい』という漢字は『姦しい』と書くのだと、中学に入った最初の時間で習ったのだった。
国語の先生が、「女性が3人集まると、どうなりますか?はい、うるさいですよね?これを『かしましい』と言って『姦しい』と書くのです。ね?漢字っておもしろいでしょう?」
と、おっしゃったのだ。


え?
なにそれ?
女が集まったらウルサイの!!?
と、幼い13歳の私は思ったのであるが、今では、たとえ2人でも『姦しい』のだと、よく分かる。ww


閑話休題


コストコに、別所帯の3人で行くと、今まで『欲しいけれど、多すぎて買えない』と諦めていたものも買えるようになる。
2人でシェアしたり、3人でシェアしたり。

欲しかった、ハラペーニョの大瓶2本組みも、1本だけで買える。
でもこの大きなんですけど。ww



こんな外灯も、3人で分ければ全然いける。
太陽光パネルの付いた、地面にさすだけのものである。
ただし、8本で、1箱。
超狭い庭に、8本もつけたら、眩しくていけません。涙
で、私は2本だけいただいた。
なんと2本で800円を切る♪




けれど何より、『鳥の丸焼き』を買えたことが、一番嬉しかったのであるっ!!
なんと699円♪




先ずは、モモを1本いただく。
それはそれは柔らかくて、身がほろほろとはずれていく。
なんて美味しいんでしょう♪
ずっと買いたかったけれど、買えなかった『鶏の丸焼き』♪
買おうと思えば買えなくもなかったけれど、鶏肉の嫌いな家族に遠慮して買わなかった『丸焼き』♪

『ファンキーに生きる』と決心したからには、好きなものは、ワッシワッシと食べてやるんだゼイ!
・・・ゼイゼイ。



あれ?
やっぱり『ファンキーに生きる。』の定義がよく分からない。ww


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシのレンチン、チーン♪

2018-06-12 | グルメ
新もののトウモロコシを買った。

あれ?
これって、熱湯から茹でるんだったっけ?水から?
新米主婦のような疑問が浮かぶ。ww

クックパッドで検索すると、人気のトップの茹で方が、なんと電子レンジじゃないの?
電子レンジで料理をするのが苦手な旧石器人間なので、驚いたのでした。

なになに?
皮を2枚くらい残して、水道水にちょっと晒して、水を含ませて、レンジで3分!!?

まさかね〜〜
と思いながらも、恐る恐るやってみる。

驚いた!
すんごく甘い!!
しかも、超時短!!!




お湯を沸かして湯がいていた時が、遥か昔のようだ。
『時短料理ー電子レンジ編』にハマりそうな予感♪


でも、世間の皆様はご存知だったんですよね?
電子レンジを使った、野菜の下ゆでの仕方とか、ポテトサラダの作り方とか?

「な〜〜に?そんなことも知らなかったの?笑笑笑」みたいな?号泣

けれどね、電子レンジの時間調整が難しくて、たとえばジャガイモがカピカピになったり、冷凍肉まんが、ガチガチになったりしたことって、ないですか?

「そんなこと、あるわけない♪笑笑笑」みたいな?号泣




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『海鮮』で『開戦』ー ザマミロ。笑

2018-06-11 | グルメ
日曜の午前中の仕事を終えて、夫と昼ごはんを食べに出た。
いつもの、岩倉(国際会議場や母校のある、京都市の北に位置する場所だ。)のニフティまでドライブだ。

さて、何を食べましょう?

おや?
海鮮ピラフ』があるじゃないの♪

よしっ!!
昨日のリベンジだっ!!
(土曜日の昼ごはんが『海鮮焼きそばー卵と海鮮抜き』だったことは前述の通り。)


出てきたピラフは、ホタテやタコやエビが、ゴロゴロ入っていて、それは美味しそうなのである。




あさりとバジルのパスタを注文した夫が、私のピラフを見て、半分ずつシェアしようと言い出した。
こっちの方が美味しそうだとおもったんでしょ、どうせ。ww

『律儀な』私は、海鮮類もきっちりと半分にして、ピラフを分けた。
で、お皿に分けられたパスタを見ると・・・


ないっ!!
ないのですっ!!
具が全くっ!!!
パスタだけなのである。



あらゆることに怒りが湧いてくる。
こんな分け方をするなんて、小学生か!!?

怒りに任せて食事を終える。


よーし!
今夜こそは、本気でリベンジしてやるっ!!!
そのままスーパーに行き、エビやらタコやら、あれこれ買い込む。
海鮮』で『開戦』なのである。


見よっ!!
これが『正統派関西風海鮮と豚肉と九条ネギの具がゴロゴロ焼きそば』なのだっ!!!




悠々と、小皿に焼きそばを分ける。
もちろん、私のは、『海鮮』がたっぷり♪
夫のお皿には、『麺』がたっぷり♪

ザマミロ。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『海鮮焼きそば』の悲哀。

2018-06-10 | グルメ
病気やら旅行やらで仕事を休んだツケが回ってきた土曜日。
1日職場に拘束される。

唯一の楽しみは、お昼ご飯だ。
夜ご飯を食べる時間はない。

ということで、午前の仕事が終わるやいなや駅地下に走る。
どういうわけか、焼きそばがとても食べたかったのである。

お好み焼きや鉄板焼きの店に飛び込む。
なんとかカウンターに座れる。
間に合った!
どこもここも、駅近の店は、12時を過ぎると、長蛇の列となるのだ。

迷わず『海鮮焼きそば卵抜き』を注文する。
隣の女性は『タンステーキ』と『九条ネギのモダン焼き』を注文してらっしゃった。
『モダン焼き』美味しそうだな。
でも、卵がたっぷりだし、食べられないから仕方ない。

隣に『九条ネギのモダン焼き』が届けられる。
チラチラと横目で見る。ww

ふわっふわの生地だ。
いいな〜
美味しそうだな〜


と思っているうちに、『海鮮焼きそば卵抜き』が目の前の鉄板に置かれる。

え?
『海鮮焼きそば』ですよね? ね?

えっと、『具』ってどこに入ってるのでしょうか?
あ、麺の山の、向こうの方?




ボソボソと『海鮮焼きそば卵と海鮮抜き』をいただいて、意気消沈して仕事場に戻る。

食べ物が美味しいか否かで、これだけ感情が極端に振れるなんて、思いもしなかった、なんてね。ww



閑話休題

今日もまた、外の匂いを嗅ぐ猫。








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でもね。でもね。

2018-06-09 | 日記
旅行中、実母から着信があった。
旅行中は、電話はできない、と言ってあったのだけれど。
何かあったのかと、心配して連絡をとる。

日付がわからなくなって、あなたが日帰りすると思って、もう帰っているかなって、電話したの。

え〜〜〜〜!!
もしかして、認知症が始まったのだろうか!!?


いえね、あなたが旅行でいなくなると思ったら、具合が悪くなって、あちこち痛くて。
でもね、声を聞いたからもう大丈夫、旅行を楽しんでね。
でもね、1日でもあなたがいないと、おかしくなる。
でもね、でもね、でもね。


・・・でもね、それって、わたしはどこへも行けない、ということにならない?

あ、いえ、そういう意味じゃなくて。

いえ、そういう意味でしょう。涙

実母とわたしは、つかす離れず、色々衝突はあるけれど、それなりにいい関係を築いてきたと思っていた。
けれど、いつのまにか年月は流れる。
実母は、私がいないと不安で何もできない状況になりつつある。
老人鬱の兆候があると、診断されているのだ。
脳の検査では、オールクリアだったのだけれど。

でもね、でもね。

さまざまな不安が押し寄せる。


ま、考えても仕方ない。
ファンキーに生きるって、決心したんだし♪

でもね、『ファンキーに生きる。』の定義をどう定めるか、まだ考えていなかったのである。ww




お久しぶりの、はるちゃん。
受難の日々が続いているようである。
それも、ある意味幸せなのである。ww

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も働く、猫のためにっ!

2018-06-08 | 日記
帰ってきて、なんだか忙しい。

あれ?
どうなってたんだっけ?

改めてスケジュールをまじまじと見る。

・・・チーン

そうか、そうよね、そうだった。
旅行のために休む直前に、病気で図らずも休んだ日々があったのだ。
その分の補習が入っているのだった。

こちらをじっと見つめる猫。
『しっかり働けっ!』という言葉が聞こえてくる。

はいはい、おいしくて体にいいカリカリを献上するために、今日も私は働くのであるっ。キリッ!!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢は覚めた。ww

2018-06-07 | 旅行
旅行から戻った深夜、バタバタと荷を解いて、洗濯やら何やらにとりかかる。

あれ?
自分用に買った唯一のお土産がない?


これなのです、結果的には、日本でも買えて、そのほうが安かったのかもしれないけれど。
どんな味なのかもよくわからないまま、ホテル内のセブンイレブンで買ったのだ。




夫が宣う。
美味しそうだったから、作ったけれど、あんまり美味くないから残ってるよ、食べる?ww


なにっ!!!?

気づくと、半分ぐらい面の残ったカップヌードルが小机の上に残されていたのである。


もうね、脱力です。
アジアンテイストのヌードルを楽しみにしていたのに。
けれど、一口食べてみれば、確かに辛くて味が濃くて、おそらく日本人の好みには合わなかったことは分かるのである。涙

唯一のお土産が不首尾に終わって、泣き濡れたまま、床に転がる栗吉を振り返る。



『我関せず。』を全身で表わす猫。涙



今回の旅で、いろいろなものを食べた。
スイーツも、いろいろ食べたと思ったのだけれど、食べられるものが限られている故、あんまり食べていなかったことが、残された画像により判明する。涙

一口ずついただいた、ケーキたちは、これだけだったのであある。

ホテル内でいただいた『一角獣』という名前のカップケーキ。
久しぶりに食べた生クリームじゃなくて、バタークリームの美味しさ♪



シルバークリスラウンジで食べた、洋酒たっぷりのチョコレートケーキ?のようなもの?ww



あと、前出しているけれど、帰路の飛行機内でいただいた、チョコレートケーキ。
間にパイ生地が挟まっていて、見た目よりあっさりしていた。
これもたった1口だったのである。号泣




夢は覚めた。
いつもの日常生活に戻っている。
普通に戻れたことに、感謝!











コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国の1日を食べ尽くす。ww

2018-06-06 | 旅行
帰国の朝、ホテル内の別のレストランで、朝ごはんビュッフェをいただく。
ここは、巨大なレストランで、インド人用、イスラム系のハラル食、中華に洋食、日本食、さらにベジタリアン用の食事まで、様々なニーズに応える料理が所狭しとならんでいたのだ。

こうなったら、食べたことのないものに挑戦しなくちゃね!
インド料理の片隅に、upma(ウプマ)という、見た目は『おから』のようなものがあった。
インドの方々は、皆それを大きなスプーンですくってお皿に乗せていく。
なんだろな?
わたしも、ティースプーン1杯程度、取ってみた。

食べてみると、ほとんど味がしない。
クスクスみたいなものかな?
コックさんに尋ねると、南インドの料理で、カレー類と一緒に食べるらしい。

なるほどな。
こんな時でもないと、絶対に口に入らない。
(ネットから頂戴した画像です。)



豚肉を嫌って、鶏肉で作ったソーセージとか、ベジタリアン用の炒め物など、知らない食材や知らない調理法がオンパレードだ。
宗教上、食べることを禁じられているものがある人々の多さに、今更ながら驚く。




食事を終えて、空を見上げると、またまたヘリコプターの編隊やら、ジェット機の編隊が、次から次へと飛んでいく。
前日よりもたくさん飛んでいるのだ。
12日の会談が近づいているからね。ホテルの方も、これからはしばらくは大変だとおっしゃっていた。




昼前にホテルを出て、チャンギ空港についたのだけれど、空港の事情で、1時間遅れの離陸となった。
待つ間に、ふたたびラウンジで、今度はタイ料理風なご飯をあれこれつまむ。

この時に、あったのです、例の『カメムシ草』がっ!!
じゃ、なくて、『パクチーの山盛り』がっ!!

米粉で作った麺を適当に自分の丼に入れて、牛肉の薄切りのソースとキノコのソテーを乗っけて、上に好きなだけパクチーを乗せていただくのだそうな。
パクチーを取る人は意外に少ないようで、残っている大量のパクチーをわさっと乗っけていただく。
これがまた絶品だったのである。
多分、今回の旅行で一番だ。




他にも、いろいろスパイシーな料理をいただく。
どれもこれも、好みの味で驚く。





けれど、アジアン的な料理の苦手な夫は、トマトとレタスのサンドイッチを、パサパサと食んでいたのであった。ww


旅行のシメは、機内食である。
事前に何を食べるかを予約できるということで、ずいぶん楽しみにしていたのだけれど・・・
まあ、機内だから仕方ないのかな。

見た目は美味しそうだった、ポキ。



すごく期待していた、ロブスターのテルミドール 号泣




チーズは美味しゅうございました。
ケーキは心を鬼にして、1口で諦めた。(チョコレートケーキは卵黄がたっぷり入っているのだ。)




ということで、飽食の旅は終わった。
買い物をほとんどしていない。
マーライオンのクッキーを少し買ったくらい?ww
あとは、ひたすら食べたのだった。

家に戻ると、結局深夜を超えていた。
土砂降りだ。涙
翌朝は、通常通りの5時50分起きです。
栗や、さくらや、帰ったよ♪

さくらは姿を見せない。
栗吉は目を合わさない。涙







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーナベイサンズの1日。

2018-06-05 | 旅行
旅行3日目の朝、目覚めてカーテンを開ける。

虹だ!



マーライオンが、ごま粒くらいに見えている。ww




さて、朝ごはんを食べに行きましょう。
57階のビュッフェで、点心を中心に色々いただく。



外は、それはいいお天気だ。

それでは、プールに行きましょう。
以前、ソフトバンクのコマーシャルの舞台となった場所だ。



空を何度もヘリコプターの編隊が飛んでいく。
米朝会談の関係かな。




水遊びに疲れて、今度は、ホテル内をぶらぶらとしていると、それは可愛い子供服がある。
身内にこれを着られるような子はいないけれど、ステキね。
そりゃそうだ、この店はGUCCIだったのだ。
あなおそろしや〜 ww




お菓子もあまりに可愛くて、思わず食玩かと思ってしまった次第である。




夜ご飯は、夫がカジノのスロットマシンで、ちまっと儲けたお金を握りしめて、イタリアンレストランに入ったのだけれど、あまりの量に、前菜だけでギブアップとなる。
とりあえず、まずは前菜だけの注文にしておいて、本当に良かった。ww




シンガポールの夜景を眺めながら、もうすぐ休暇が終わることに涙する。




ところで、今日もいました、べっぴんさんが♪









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化のラビリンス.

2018-06-04 | 旅行
午前5時にチャンギ空港に着く。
午前7時ごろから、チャイナタウン、インディアンタウン、ムスリムタウンを次々と訪れる。
チャイナタウンの寺院は、写真を撮り放題ですって。



インド人は犬が好きで、マレー人は猫が好きらしい。ムスリムタウンには、それは可愛い耳カット(地域猫のしるしだ。)の猫たちが、ふっくらと幸せそうに暮らしていたのだ。









いいよね、ほんとに。
野生のキュウカンチョウやら、トカゲやら。
文化の全く違う場所に、一瞬で親近感を抱く。






インディアンタウンには、不思議な野菜や美味しそうな果物が美しくならんでいる。
スパイスの香りが充満している。
あれやらこれやら買い込みたくなるけれど、持ち帰れないので我慢する。



シンガポールは文化のラビリンス.






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関空にてー私の決心は固い!!

2018-06-03 | 旅行
バタバタと仕事をこなし、なんとか『はるか』に乗る。
関空に来るのは、十数年ぶりだ。
全くのお上りさん状態ですって!涙
夫の後ろをへっぴり腰でついていく。
いろいろムカつくんですけれど。

なんとか、手続きを終えて、ラウンジで一息つく。
まずは、定番のカレーライスと、シャンパンです。



次に、これも、名物らしい、メンチカツ?のサンドイッチとか?



関空限定の、たこ焼きにお好み焼きですって!
(食べなかったけれど。ww)



あとは、チビリチビリと飲むのであった。ww




今回、この旅では、『食べまくる』決心をしていたのである。
そのために、何が何でも体重を落とそうと、この2週間、頑張った。
で、2キロ落としちゃいました、おほほ♪

けれど、スタートラインが、いつもの体重より1キロオーバーだったから、結局、トータルで、1キロ痩せただけだ。
その分を、食べるのである、4日間でっ!!
リバウンドするのは、一瞬だろうな。

それでも、私の決心は固い!







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏休みだ〜〜〜〜!

2018-06-02 | 旅行
思い返せば三年前の今頃、長いバカンスをとって海外に行く予定だった。
黒猫チョビ吉が死に、夫が事故に遭い、この計画は頓挫する。

さらに二年前、こんどはその半分の長さの休暇を取って、今度こそはと、海外に行く予定を立てた。
再び夫が怪我で入院して、この計画もオシャカとなる。

去年、夫婦共仕事が忙しくて、時間が取れず。

そして、今年、また同じ季節に、ほんとに短い休みをいただいて、近場の海外に、どうしても、どうしても、どうしても、出かけるのだっ!!!!と決心した。

直前に病気でダウンするわ、交通事故にニアミスするわ、いろいろありましたが、今年こそは、行ってきます!!『米朝会談』にっ!!!

・・・そう、近場で選んだシンガポールは、3ヶ月前には予想もつかなかった、トランプ氏と金正恩氏の『米朝会談』の舞台に選ばれてしまったのだ。

セキュリティが凄いだろうな。
そもそも、空港から出られるのかな?涙


なぜ?
どうして、こんなにピンポイントでイヤガラセするの!!? 号泣


いや、それでも出かけるのです、海の向こうへ!!
四国や九州も、海の向こうだけれど、もっともっと海の向こうへ!!


土曜の夜のナイトフライトだ。
お昼までは、まだ京都で働いているのである。

明日は、いつもブログを更新する時間には、機上におります。
(ああ!『機上のひと』!!なんていい響き♪)

不規則な更新を、お許しあれ。


無関心を装う猫。
大丈夫、ちゃんと、いつものシッターさんがきてくださるからね♪







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカシマヤの目玉商品 ww

2018-06-01 | 日記
朝、提出を数日待っていただいていた出版社の仕事を届けに出た。
そのついでに、タカシマヤによる。

あらら、九条ネギが安い❣️
大束が198円ですって♪
九条ネギは、とにかく美味しいのだ。
白い部分は、煮たり焼いたり。
緑の部分は、当然小口切りで薬味にしたり、一人鍋にごっそり入れたり。
これくらいあっても、すぐに食べきってしまう。
大きなブロッコリーも100円だ。

野菜の値段もずいぶん落ち着いな、と思ってよく見たら、2つとも開店時の時間限定目玉商品だった。ww
大慌てで、買い物かごに放り込む。



そうそう、母のお昼ご飯を見繕いにきていたんだった。
お弁当をいろいろ物色すると、老人にちょうどいい、小ぶりのきれいなのを見つける。

若い頃は、地下の食料品街なんて、見向きもしなかった。
今は、地下ばかり見ている気がする百貨店。ww




さて、体調もなんとか本調子に戻った。
ささっと動きましょ。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする