
シンプルに円形・・・
さて、裏のふすま紙はめくったが、表(洋室側)は・・・現状はクロス仕上げで、以前に塗装で補修している。
このクロスはそのまま利用するか?
まぁ~最終的に考えよう・・・
3mmのベニヤの下地なので、カッターナイフでカットする事にした。塗装直ししたクロス仕上げ面から、後にそのまま使えるように。
ジグソーで裏表一気に開口か?とも考えたが、下地の状況も分からないので片方だけ開口して様子を見る。

▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
既存利用(改造)には使えそうな部分はそのまま利用できるように開口は綺麗に収まるように気を遣う・・・
下地には15mmの角材、なるほど・・・



▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
引き手を付けるかもしれない部分には下地か・・・ 左右位置が違うな~
それにしてっも3mmの薄いベニヤの扱いは面倒だ・・・


▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
まぁ~開口はこんな感じかな・・・
最終的に開口部の格子部分の意匠を検討して、必要な材料の手配。あまり予算をかけたくないが・・・

▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます