最新の画像[もっと見る]
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 218 | PV | |
訪問者 | 186 | IP |
バックナンバー
最新フォトチャンネル
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- ■日々のあれこれ!(259)
- ■インテリアデザイン(257)
- ┣●リフォームメモ(44)
- ┣○作業場リフォーム(192)
- ┃┣○T8_箪笥レストア(11)
- ┃┣●T9_箪笥レストア(19)
- ┃┣●T25箪笥レストア(27)
- ┃┣●依頼の小椅子v2(11)
- ┃┣●T24箪笥レストア(13)
- ┃┣●T23箪笥レストア(22)
- ┃┣●T11箪笥レストア(14)
- ┃┣●T14箪笥レストア(15)
- ┃┣●T15箪笥レストア(17)
- ┃┣●T22収納棚(8)
- ┃┣●T21箪笥レストア(9)
- ┃┣●T20箪笥レストア(38)
- ┃┣●依頼の小椅子v1(6)
- ┃┣●ふすま改造(13)
- ┃┣●TV台(19)
- ┃┣●LED卓上スタンド♪(11)
- ┃┣●LED間接照明(16)
- ┃┣●マンションの表札!(16)
- ┃┣●ベンチシート(6)
- ┃┣●洗面所リフォーム(25)
- ┃┣●ベランダ改装(22)
- ┃┣●ボックス-1(6)
- ┃┣●食器棚(26)
- ┃┣●キッチン(63)
- ┃┗●WCリフォーム(42)
- ┃┣●浴室リフォーム(4)
- ┃┣●自作引き戸(22)
- ┃┣●カウンター(20)
- ┃┣●メインテーブル(15)
- ┃┗●自作作業台_v1(25)
- ┃┗●自作作業台_v2(27)
- ┃┣●花壇(74)
- ┃┣●お試し「治具」(2)
- ┃┣●ウッドデッキ(31)
- ┗●時代箪笥の修理(7)
- ┣●時代箪笥大好き(14)
- ┣●箪笥の再生vol.8(1)
- ┣●箪笥の再生vol.7(8)
- ┣●箪笥の修理vol.5(43)
- ┣●箪笥の再生vol.6(17)
- ┣●箪笥製作上段(36)
- ┣●箪笥製作下段(60)
- ┣●箪笥の修理vol.4(25)
- ┣●箪笥の修理vol.3(17)
- ┣●箪笥の修理vol.2(14)
- ┗●箪笥の修理vol.1(10)
- ■うちごはん(140)
- ■お気に入り色々(47)
- ┣●道具道楽(71)
- ┗●お気に入り「器」(42)
- ■Macあれこれ(135)
最新コメント
- ヤフコメ/■意味不明・・・
- chim/■ワクチン接種・・・
- Fukuko/■ワクチン接種・・・
- chim/■不正ログイン・・・
- tokoneko/■不正ログイン・・・
- chim/■不正ログイン・・・
- せいかいどう/■不正ログイン・・・
- chim/■不正ログイン・・・
- せいかいどう/■不正ログイン・・・
- chim/■そうめん・・・
ブックマーク
- ■千設計工房(HTML)
- ●FUKUKO BLOG (Douce)
- ■聖快堂薬房(HTML)
- ●このジュエリーはレモン味です(Reeさん)
- ●備前焼 うちだ
- ■手作り家具工房 Evanista(モグさん)
- ■漆工房ぬしや 八木(金継ぎ)(HTML)
- 器の金継ぎを依頼、丁寧な対応です。日にちはかかりますが・・・
作業台、これは家具なんですね。
しかし、同じ1枚の板から、しかも隣接した部位なのに、
これほどまで色の差が出るものなんですね。
しかし、工作精度が大切なんですね...
いまいち何をなさってるのかよくわからないなりにも、
そう思います(^ ^;;
いい~天気ですね~ 初夏ですね~
そちらも暑いですか…
重たくて苦労しています。使う材を間違えたか(苦笑)
多少の誤差を考慮して各パーツのサイズを決めたつもりでも
組み上げていくと差が大きくなってしまい、苦労しています。
それでも、このバイスを天板に取り付ければ、作業台としての
機能を果たし、ここでの作業が可能になるので、楽しみです。
これまで、裏の土間は物置で、出入りも全くなく、放ったらかしでしたので最近作業していて、これからの時期
今は昼の2時から4時ぐらいまで、日差しがあるのが改めて驚きです。
北向きの裏がこんなに明るいのか… みたいな…